稲村亭日乗

京都の渓流を中心にルアーでトラウトを釣り歩いています

何よりも人としての節操

2017年09月30日 | 日々
 昨日も民進党・希望の党のニュースでいっぱい。

 意外なのは、民進党のほとんどの衆議院議員が希望の党の公認申請をしているらしいとのこと。

 前原氏は全員の公認を目指すものの、小池代表は「全員受け入れ・・・サラサラない」と食い違う。

     

 思いだすのは先の安保法制をめぐる国会。
 たくさんの民進党議員が文字通り、体を張って抵抗した。

     

 それが安保法制の立役者の一人だった小池氏の立ち上げた新党に馳せ参じ、公認可否の裁定を待つ?

 政治家にとって政策、政治思想は命のはずなのに、この不可解さ。

 ひょっとして彼らの多くは議員で居続けるための方法を模索しているのか?

 そうだとすれば政治家としてはもちろん、人としての節操さえないといわざるをえないのでは・・・。

 そんなおり、北海道8区 逢坂誠二さんという民進党議員のことをニュースで知った。

 逢坂さん、「希望の党は肌に合わない、だから公認を求めず無所属で出馬する」という。

     

 右であれ、左であれ、これが政治家を志した人の、人としての節操というものだろう。

 ただ、こんな人があまりに少ない今日的状況が嘆かわしくおぞましい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民進党の屈辱

2017年09月28日 | 日々
 今日、民進党の両院協議会が開かれた。

 大モメにモメるのではないかと想像していたがそうでもなかった。

 前原代表は「名を捨てて実をとる」と合流案を提示。
 これが総会で了承されたらしい。

     

 一方、小池氏は「合流」ではないとことわり。
 希望の党の公認が欲しい人には小池氏が個別に審査するのだと。

 ならば、これは合流でなく「軍門に下る」と言った方がよさそうだ。
 いずれにせよ、民進党にとって大いなる屈辱であるに違いない。

 それでも民進党が受け入れたのは、大敗、消滅の危機意識からなのだろう。

 案ずるのは小池さんの目にかないそうにないいわゆるリベラル派のこと。
 彼らは無所属として苦しい選挙戦に臨むのだろうか?

 ぼくとしては、この際、リベラル派だけが集まって出直した方がすっきりする
ように見えるのだが。

 さて、選挙では希望の党がかなりの議席を獲得しそうな勢い。

 今後しばらく、政治の対抗軸は大きく変わりそうだ。

 自公:4野党から自公:新しい保守へと。

 政治は一気に保守化しそうな予感。

 SEALDSのような市民運動がなければ歯止めも難しくなりそうだ。

 もっとも、新党ブームというのはあまり続かない。

 一喜一憂せず長い目でみるしかないか。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流動する政界を眺めつつ

2017年09月27日 | 日々
 明日の臨時国会冒頭で衆議院が解散されるようだ。

 安部首相の言う解散・総選挙の大義。

 どう聞いても白けてしまう。
「今なら勝てる」という本音が丸見え。

 いや、今回だけではない。
 いつもこういう形で繰り返されてきた解散劇だ。

 解散権は総理の専権事項。
 これは仕方がない。

 とぼくはこれまで受け止めてきた。

 が、議会制度の歴史が長い英国では違うらしい。
 
 2011年の「議会任期固定法」で首相の解散権は事実上封印されているそうだ。
 なるほど、権力者の横暴を封じるという考え方で、理に適っていると感心。

     

 それはさておき、今回の大義で残念なこと。
 それは、消費増税の使い道の変更だ。

 借金の返済という財政再建はまたまた遠のく。
 いや、おそらくこの先も結局できないだろう。

 そう思うと、国の行く末はとても暗い。

 一方、今回の選挙。

「今なら勝てる」という首相の見通しが簡単でなさそうな事態だ。

 急浮上した小池新党がにわかに耳目を引き、民進党は大揺れ。

     

「希望」
「しがらみのない政治」・・・

「希望の党」が披露した様々な結党理念。

 ただ、どれもこれも抽象的でその具体像はまだ見えてこない。

 この先、政界がかなり大きく変動することだけは確かだろう。

 とにかくいい方向に進んでくれることを祈るばかりだが、不安は消えない。  
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月最終盤の渓流

2017年09月26日 | トラウト

 いよいよ禁漁まであとわずか。

 小さなアマゴがルアーをくわえ込む。

     

 けれどもルアーを追う姿はめっきり少なくなった。

 いつもなら必ずなんらかの反応のあるところ。

   

 ここも、そして次も沈黙。

 やっとイワナが顔を見せてくれた。

     

 ほとんど誰も入らない小さな谷に転じる。
 が、首をかしげるほかない状況。

 稚魚が数回ルアーに追尾するのみ。

 もう終わったのかな?

 本日 水温 17℃
     イワナ 1匹(20cm)  
     アマゴ・ヤマメ 3匹(13~14cm)
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の渓流 釣り師たちのにぎわい

2017年09月23日 | トラウト
 「渓流はもう終わった」という釣り師も多いのでは?
 などと想像していたが、そうでもない。

 今日の笙の川、あちこちに車が停まっている。

 さて、川に足を踏み入れる。

     

 昨日の雨もあってか、川岸もまだしっとりしている。

 水量はまだ十分。
 
 水温はますます低く。

 が、かんじんのヤマメたちの姿が少ない。

 やっと顔を見せてくれた。

     

 林道を歩いて車に戻ると、エサ釣りの三人組。

 岐阜から来たのだという。

 20匹ほど釣ったというので見せてもらった。
 みんな小さい。

 全部持って帰るそうだ。

 今年は産卵も危うい年。
 「生かしといてえナ」とお願いしたいところだが・・・。

     

 今日は本当にヤマメたちの現れない日だった。
 いよいよ9月末モードかな。

 本日 水温 16℃
     アマゴ・ヤマメ 4匹(14~21cm)
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濁りに抗して

2017年09月19日 | トラウト
 今日は釣友 カバちゃんと一年ぶりに釣行。

 が、笙の川、台風の余波は厳しい。

     

 その上流。
 元々狭かった流れが大水で押し広げられ、土砂で中州ができてしまっている。

     

 居合わせた地元のおじさん、
「前から石積みの護岸がちょっとずつ崩れてたんです。
 それが一気に流されてしまいました・・・」

 ぼくが「この土砂はどうなるんですか?」と尋ねると

「水の少ない12月頃、県が撤去することになっています」とのこと。

 しかし治水はそれとしても、ヤマメたちのいた渓流は復活するのかな?
 というのが不安なところ。

 さてカバちゃんと分かれ、それぞれに。

 最初に飛び出してきたのはイワナ君。

     

 当初、この濁りと早い流れでどうなるのか?と案じていた。

     

 けれども、流心となる白泡、その脇には結構ひそんでいた。

 この日はイワナが目立った。
 水温が下がり、活気づいたのだろうか。

 さらに上流。
 ルアーに鈍くキラリと光る魚体が迫ったのだが・・・。

 もう一投・・・沈黙。

 さらにもう一投。
 グンッという手ごたえ。

 間もなくドクンドクンと暴れながら白っぽい腹を見せる。

 バレてくれるな!と念じながら慎重に岸辺にズリ上げ。

     

 鼻の曲がりかけたヤマメ。

 これはうれしい27cm!

 ひそんでいたのはこんな白泡の下。

     

 陽も傾き始め、カバちゃんと合流して納竿。

 カバちゃんも28cmのイワナを頭に12匹!

         

 本日 水温 17℃
     イワナ 4匹(16~21cm)   
     ヤマメ 5匹(15~27cm)
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老釣り師に再会した日

2017年09月15日 | トラウト
 今日も天然ヤマメのいる川を探訪。

     

 水温はジリジリと下がってきた。

 先週と違ってシブい。

 けれども、24cmが飛び出してきた。

     

 小さいのが多い最近としてはいいサイズ。
 かなりサビ始めている。

 ひそんでいたのは左岸側の細い一筋の滝下。

         

 こんな狭い場所で待ちかまえているのだ。

 今日はいつもは入らない源流部まで。
 が、川幅はますます狭くなり、この先ルアーは無理というところで断念。

     

 林道をテクテクと降りる。

 下から一台の軽自動車。

『こんなさびしいところへ何しに?』
 と思ったら、こちらに手を振っている。

 今年の5月23日に出会った老釣り師 広畑さんだ。

 二人して林道に座り込み、しばらく談笑。

 お互い、先の台風による渓谷の荒れ様を嘆く。

 残り少ない釣り期間を楽しもうと言い合ってお別れ。

 意外な再会に気持ちは高揚。

 明日から大雨、荒れなければよいのだが・・・。

     

 本日 水温 17℃
     ヤマメ 4匹(14~24cm)
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笙の川 進まぬ台風のあと処理

2017年09月13日 | トラウト
 久しぶりに漁協の事務所に立ち寄って雑談。

 尋ねると、先日の台風で川が濁ったが、復旧工事が行われているものを除き、
その他の護岸の破損個所などがよくわからないらしい。

 今回の長く続く濁りの多くは小さな破損個所の総和だという。

「(破損個所が)どこかわかっとったら役所にも言うていくんやけど・・・」とのこと。

 そこでぼくは釣りのときに気づいた小規模な破損個所をお伝えした。

 が、漁協のおじさん「フンフン」と気のない返事。
 馬耳東風という感しなのでアホらしくなり口をつぐんだ。

 今日も釣りに入っていくつかの破損箇所に遭遇。

     

 道路からは見えないところだ。

 石積みの護岸が崩れ、土がむき出しになっている。
 次の増水ではまた土砂が流出するだろう。

 土木機関は気づいているのだろうか?
 
 応急工事は始まっていないし、標識類さえまだない。

 さて、数は少なくなったが、アマゴたちは生きている。

     

 こんな場所があったかな?と思うほど渓相が変わったところも。

     

 夜、釣友 カバちゃんからメール。
 最近、笙の川に行ったが、水は澄んでいるが釣れない。
 本流に入ると土砂が流入して埋まっている!と驚きの知らせ。

 台風18号、三連休にかけて日本列島を縦断しそうな勢い。

 土砂の流出でさらに平坦な川になってしまわなければいいのだが。

     

 本日 水温 19℃
     アマゴ・ヤマメ 12匹(11~19cm)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今季二度目の水没

2017年09月10日 | トラウト
 今日は天然ヤマメを求めて日本海にそそぐ小さな川へ。

     

 ここでの主な釣り場は壺ばかり。
 こんなところをエサ釣り師にねらわれたらひとたまりもない。

 幸い、この川で釣り人に出会ったことはない。

 さて、林道のあちこちに見る堆積した土石。
 ここでも先日の台風で斜面が崩れてきたものとみえる。

 ただ、ヤマメたち。
 数は少ないけれど生き延びているのがうれしい。

     

 次に出くわした深み。

     

 ここでミノーにヒット。
 なかなかのサイズ。

 たぐりよせたが目の前でバラシ。
 思わず「アーッ!」と叫んでしまった。

 さらに進んだところ、岩をよじのぼっているとき再び「アーッ!」。
 今度は足を滑らせ、水中に。

 今季二度目の水没で全身ズブ濡れ。

 これって寄る年波のせい?と不安。

 一瞬『今日はもう帰ろうか?』と思ったが気をとりなおし、やはり前進!

 その先も、ヤマメたちは姿を見せてくれたものの、先ほどのバラシたのに比べると小さい。

     

 そのうちに濡れた衣類で体が冷えてきた。
 さすが9月。

 やむなくここで納竿。

 本日 水温 19℃
     ヤマメ 8匹(14~19cm) 
 
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナ肇とクレイジー・キャッツの時代

2017年09月08日 | 日々
 BSで久々に映画「ニッポン無責任時代」(1962)を観た。

 思い出すのはぼくら団塊の世代が中高生であった頃。

 クレイジー・キャッツの映画はもちろん、テレビ「シャボン玉ホリデー」が大人気。

 テレビ放送の翌日は必ず学校で話題にのぼっていたといってもいい。

 映画もたくさんつくられ、およそ30作というからすごい。
 東宝のドル箱だったらしい。

 ところでこの「ニッポン無責任時代」。
 調子のいい男(植木 等)が要領よく出世していく物語。

      

 けれども、今になってこの映画を観ても少しもおもしろくない。
 ありえない展開の連続がバカバカしいのだ。

 いや、この作品だけでなく他のものも似たりよったり。

 あの頃、いったいぼくらは何に笑い転げていたのだろう?

 クレイジー・キャッツはおもしろい!
という無意識のうちの思い込みがあったからだろうか。

 そんな一種のマインド・コントロールにかかっていたのかもしれない。
 
 テレビや映画での彼らの活動。
 いつ頃だったか、ぼくの心はある時期から急速に離れてしまった。

 パターン化されたものにうんざりしたのかもしれない。

      
 
 そのクレイジー・キャッツも生き残りは犬塚 弘さんだけになってしまった。

 ともあれ、ここでも昭和は遠く。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする