稲村亭日乗

京都の渓流を中心にルアーでトラウトを釣り歩いています

ルアーの技を教えてくれた人々

2024年06月24日 | トラウト
 杉さんとの出会い
 ずいぶん前のことだ。

バス釣りを始めて、ぼくもだんだん釣れるようになってきた頃。

 ある日、漁港で釣りまくっている人を見かけた。

 ミノーで釣っているようだ。

 それを見てぼくもミノーで釣り始めた。

 釣れる。

 けれども、その人には遠く及ばない。

 何が違うのだろう?と思ったがよくわからない。

 尋ねてみようか?と迷ったが切り出せず、そのままになった。

 ところが、その後再びその人に遭遇。

 相変わらずミノーでたくさん釣っている。

 ぼくは意を決してお願いした。
「よく釣れますね、どうやって釣っておられるんですか? 教えてください」と。

 氏はこころよく話してくれた。

 ミノーの動かし方の緩急、一時停止、
各ミノーの個性の把握と使い分け・・・話は多岐にわたった。

 ぼくは「はあー、なるほど、なるほど」と感心するばかり。

 このときに受けた教えは、その後のぼくの釣りに大きく影響した。

 が、このとき同時にぼくは思った。

 ルアーの技というものは、我流のままでは気づけないことがいっぱいある。

 また、人を真似るだけではその勘所がなかなか会得しにくい。

 そこで、気恥ずかしさやプライド、そんなものは捨て去って、
正面から「教えてください」とお願いすることが大切ではないかと。

 以後、ぼくは釣り場でよく釣っている人を見つけると、
できるかぎり教えを乞うことに決めた。

 このときミノーを教えてくれた人は「杉さん」といい、以後仲良しとなった。

     

 さらにトップ・ウォーターで
 ある年の5月の連休、ぼくはバス釣りに出かけた。

 小さな漁港に着くと、人、人、人。

 竿を出す場所もないほどの混雑ぶり。

 「これはダメかもしれない」と思いつつ、ぼくも割り込み。

 が、案の定、まったく反応がない。

 ねばっていると、そこにあの杉さんが現れた。

 ぼくに「どうですか?」と尋ねる。

 「はあ、さっぱりです、なにしろこのとおり釣り人がいっぱいで。
誰も釣れていません、ひとつやってみてください」と答えた。

 「はい、やってみますワ」

 けれども、ぼくは内心、いくら達人の杉さんでもこの状況では?とあきらめ気味だった。

 ところが、ほどなく杉さんの「ヨッシャア、のった」という声。

 こうしてバスが杉さんの手元に。

 「ホンマかいな?」とぼくにはおどろきだった。

 さらに杉さんは、すぐに二匹目!

 たちまち人だかり。

     

 ぼくはここでも杉さんに「教えてください、どんなルアーを?」と尋ねた。

 それはトップ・ウォーターで「レッドペッパー」というルアーだった。

 御存じの方も多いと思うが、一般的なトップが水面に平行に浮かぶのに対し、
それは垂直に浮かぶ型で、当時のぼくには初めて目にするものだった。

 さらに、どんな風に使えばいいのか?尋ねた。

 杉さんは「バスのいそうなところに投げ、着水後にチョコンと引きます。
ただし、着水後、少し待つこと、そうしなければ・・・」と縷々説明。

 そのほか、細かなことをいろいろ教えてもらった。

 ぼくはそのルアーを早速買い求め、後日同じ場所で試してみた。

 遠くへ第一投。

 着水のしぶきが上がる。

 息をこらしてしばし待つ。

 チョコン。

 その瞬間、水面が盛り上がり、ルアーが白い水しぶきに包まれた。

 ぼくは思い切り合わせ、リールを巻いた。

 竿先から重みが伝わってくる!

 うれしいレッドペッパーでの初モノだった。

 このとき、教えを乞うことの大切さを改めて実感した次第だ。

     

 日々名言を胸に
 作家の吉川英治さんだったか、
「会う人、出会うもの、みなわが師」と言われたそうだ。

 ぼくは釣りを通じてそれを名言だと受け止めてきた。

 バス釣りでぼくに技を教えてくれた多くの人。

 バス釣りをやめてからは会わなくなってしまったけれど、みんないい歳になったろう。

 ありがとう。みんな元気で!
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ルアーとの出会い | トップ | アマゴとの出会いとバス釣り... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (古座川町生まれ)
2024-06-25 08:21:39
またまたお邪魔します、和歌山日置川のサクラマスを釣っていた方で
上富田町でルアー製作のヘミング工房を営まれていた堀本さんをご存知でしょうか?この方の作るミノーは大変良く出来いて凄いこだわり様でした。
後にバス用のポッパーやスウィッシャーなども出して販売されていましたが、堀本さんも随分前に亡くなられてました。
最近そのトップ用ルアーがネット出ていたので懐かしく思い手頃な値段でしたので購入致しました。またこの夏に帰郷した時に使用してみようかなと思います。古座川にもサクラマスが遡上してくると聞いた事はありますが実際釣った方や見た事がある方とかは無かったです。
堀本さんは紀南ルアークラブと言う立て看板を七川ダムに建てていたの思い出します。
返信する
Unknown (釣魚遊人)
2024-06-25 17:35:27
どんな釣りでもそうだと思いますが、人と少し違う釣り方をした時に、急に釣れ出す事がありますね。
色んな釣り場でさんざん試して釣れなかった道具箱に10年以上眠っていたルアーを久しぶりに使ったら、良く釣れたとか。
返信する
古座川のノボリ (神田)
2024-06-26 08:17:23
 古座川生まれさん、コメントありがとうございます。何度でもお寄せください。ぼくにはとてもうれしいことです。
 堀本さんなる人、ぼくは存じません。紀南ルアークラブとかも。ぼくの釣りは串本方面ではほとんど孤立した釣りでしたからね。存じておればぜひお話を聞きたかったところです。
 古座川のサツキ(ノボリ)、ぼくは何度も挑戦しましたが、だめでした。土地の古老たちにはいろいろ話も聞いたのですが。釣れたのは大きなウグイだけでした。
 ブログで交流のあったISONBOさんから「古座川のサツキはむずかしい。有田川(だったかな)なら本流に堰があり、そこにたまりやすく、釣りやすい」と教えられたことがありました。
 またお寄りください。
返信する
違う方法 (神田)
2024-06-26 08:41:50
 遊人さん、お久しぶりです。
 おっしゃるように、違う釣り方、使っていなかったルアー・・・打開のカギなんでしょうね。
 けれども、ぼくは発想が貧困で、なかなかそこにいけないという硬直性を自身に感じます。そうなれば、人から「教えを乞う」という型がぼくにはピッタリなのかもしれません。
 思い出せば、ぼくが釣り場で遊人さんに初めて声をかけたのもそれでした。「今の時季に、あんなところで釣っている人がいる。釣れないはずなのに・・・教えてもらおう!」これがきっかけでした。
 おかげさまで、お付き合いできるようになり、とても喜んでいます。
返信する

コメントを投稿

トラウト」カテゴリの最新記事