東野としひろ活動NEWS

東野としひろの活動報告やメッセージをお届けします。

サン・マルシェとリバーサイド楽市

2024-05-18 06:03:22 | 地域行事

 5月12日(日)、小雨が舞う中でしたが、JR加古川線(旧谷川線)の活性化を目指して、谷川駅でのサン・マルシェと日本へそ公園駅でのリバーサイド楽市が盛大に開催されました。

 案内には、「どちらのマルシェも美味しいもの、素敵なものがたくさん集まるだけでなく、電車のご来場の方には素敵なノベルティがもらえます。皆さんお誘いあわせの上、ぜひ電車に乗ってお出かけください。」とありましたので、私も電車で行こうと考えていました。ただ、三ツ塚マラソン大会があり、車を市島中学校に駐車したため、走り終わっても通行規制で車を出すことができませんでした。そのため、車で谷川駅と日本へそ公園駅に行ってきました。

 サン・マルシェでは、谷川駅待合室や駐輪場等を活用して、弁当・焼きそば・唐揚げ・カレー等の飲食ブースが設けられ、元観光案内所では音楽イベントが開催されていました。私が伺った時、リラックスの藤原さんご夫妻が演奏中でした。楽しい演奏で、子どもたちも静かに聴いていました。聴衆には西脇の方も多くおられました。唐揚げや焼きそばコーナーでは、列を作って待っておられました。

 リバーサイド楽市では、tamaki niimeのスタッフが頑張ってくれていました。日本へそ公園駅周辺では、一箱古本市や播州織関係のショップ等が開店し、西脇工業高校吹奏楽部の演奏がありました。キャンプ場内には、森ノ本珈琲や芋まき、かもめ食堂、Yatara spice、ええまち比也野里等の飲食ブースが並んでいました。会場案内図も作成されており、参加者に分かりやすく配慮されていました。

 JR加古川線の谷川駅と日本のへそ公園駅をマルシェでつなぐ新しいイベントとして、素晴らしかったと感心しています。地域のまちづくり協議会や地域のことを考えてくれている企業の皆さんの力を感じるイベントでした。ありがとうございました。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第33回丹波市三ツ塚マラソン大会 | トップ | 5月定例議員協議会 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (靖子)
2024-05-14 21:08:24
谷川駅はお母さんが島根に帰省してた頃はよく利用してましたお母さんも高齢になりお母さんの親戚も皆高齢者なので帰省は難しくなりましたがなんとか谷川線には頑張ってもらいたいなと言う気持ちはあります
谷川線をぜひ残しましょう! (東野としひろ)
2024-05-22 07:24:37
靖子さん、谷川線は黒田庄町や比延地区、山南町に人たちにとって、大切な鉄道です。未来につながる鉄道だと思っています。ぜひ残したいですね。

コメントを投稿

地域行事」カテゴリの最新記事