<新・とりがら時事放談> 旅・映画・音楽・演芸・書籍・雑誌・グルメなど、エンタメに的を絞った自由奔放コラム
宇宙エンタメ前哨基地



はじめに読んで下さい:このブログにはネタバレが有ります

やっとのこと「スターウォーズ episode Ⅶ/フォースの覚醒」を鑑賞してきた。
公開前から楽しみにしていたのだが仕事が忙しくて見に行く間がなかったのだ。
正月休みの間には見に行くことも出来るだろうと高をくくっていただのだが、それも甘かった。
連休というのは連休にしか出来ない様々なイベントが待ち構えており、映画というお気軽なはずのエンタメは阻害させる傾向にあることに気づくゆとりはなかった。
そうこうしているうちに仕事が始まってしまい、
「このままでは上映が終わってしまうかも」
という危機感まで浮か始めた。
しかもカミさんと娘はスター・ウォーズに親しみを持った生き方をしてこなかった欠点がある。
これは私の教育が行き届かなかったところではあるのだが、カミさんはハリソン・フォードのファンでありながら、
「ハリソンはハン・ソロじゃなくてインディージョーンズ以降、とりわけジャック・ライアン役が一番魅力的」
と宣うし、娘は娘で、
「スターウォーズ、見たこと無いもん」
で一蹴である。
しかも年末に007を見た時にマット・デイモンの「オデッセイ」の予告編が面白そうなので、どうせお金を出すのであればそっちがいい、という雰囲気さえ生まれてきたのだ。
これはやばい。
なんとかして見なければ。

そういう家庭内社会的背景をもっていたので、カミさんが日曜出勤、娘が塾で模試の日を選んでひとりで見に行ってきたのであった。
見た感想を誰にも邪魔されたくなかったという要素もある。
「ハン・ソロも年取っちゃったわね」
と言われないためでもあるのだ。

そのやっとのことで見てきたスターウォーズは色んな意味で感動と失望の綯い交ぜになった作品なのであった。

そもそもルーカスがディズニーにスターウォーズの権利を譲渡して初めてのこの作品。
たとえば冒頭からどのように始まるのか関心があった。
ディズニー配給の映画では必ず流れるディズニーのトレードマーク。
シンデレラ城の旗のアップから全景を見渡すように引きに移動し、ティンカーベルがピロロ~~んと飛ぶ姿が出てきて本編が始まる映像が、あのディズニー映画とは文化的背景がまったく違うスターウォーズについてくるのか。
気になっていたのだ。

そもそもスターウォーズといえば20世紀フォックスのファンファーレと一体になった作品だった。
我々ファンとしては20世紀フォックスの有名なファンファーレ、
♪ぱんぱかぱ~ん、ぱぱぱ、ぱんぱかぱ~ん♪
はスターウォーズと漫画トリオの漫才にとってはセットになったものであった。
それが今後はディズニーの配給である。
どうなるかと本編とは関係のない冒頭から関心事であっら。

で、実際に始まってみるとディズニーのトレードマークは一切でてくることなく、いきなりルーカス・フィルムのトレードマークが音もなく出てきて、それが消えるとともに大音響のフルオーケストラ演奏でテーマ曲が流れ始め、おなじみのタイトルが遠ざかったあとに下からストーリーの冒頭の解説文が流れてくるのだ。
なんとあっけない。
拍子抜けするスタートなのであろう。
ディズニー映画もディズニーのキャラクターがスターウォーズのそれと趣旨を一致しないことを見ぬいたうえでの苦肉の選択なのだろう。
改めて20世紀フォックスのテーマがいかにスターウォーズの雰囲気作りに献身していたのか。
よく分かる重要な「間」なのであった。

つづく

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« ニュータウン... ディズニー版... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。