<新・とりがら時事放談> 旅・映画・音楽・演芸・書籍・雑誌・グルメなど、エンタメに的を絞った自由奔放コラム
宇宙エンタメ前哨基地



インクジェットプリンタの再生インクカートリッジを製造販売しているエコリカという会社がキャノンを訴えた。
理由は、
「勝手に仕様を変えて再生カートリッジを使えなくしたのは独禁法に違反する」
と。

なんとも勝手な理由に思えるし、こんな訴訟を起こして勝てるのか。
部外者ながら気になる訴訟事案ではある。

そもそもインクジェットプリンタのビジネスモデルは本体を安く売ってインクで儲けるというスタイルだ。
だからメーカーとしては多大な開発費を投入して製造しているプリンタの儲け代であるインクを安く売られてはたまったものでないわけで、品質保証の上でも商売の上でも再生カートリッジは使えないようにするのが筋なのであろう。

私も過去にインクカートリッジが高いので再生製品を使用したことがある。
その結果、すぐにインクづまりを生じ、やがて印刷できなくなって、新しいプリンタを購入するハメになった。
このような経験をアホな私は一度だけではなく二度も体験してこりごりということになったのだ。
その結果として色数の多いプリンタは購入せずに三原色と黒だけ使うプリンタをと探していたところブラザーがそれにあたることがわかり、以後このメーカーのプリンタを愛用している。
4色だからか他のメーカーの純正品より少しく安く、エプソン、キャノンに比べると若干マイナーなので互換性再生インクが少ないことも純正を使う理由にもなっている。

エコリカの言い分は確かに一理ある。
本来ならもっと安く供給できるインクカートリッジをメーカーが値段を釣り上げ他社が参入するのを妨害している。
使う方からすれば、たしかにありがたい主張だが、そのカートリッジの規格を考えたのはメーカーだ。
たぶん特許もあれば意匠権もあるに違いない。

この理屈が通用するのであれば替刃式の安全剃刀もカメラの交換レンズもレゴブロックも自由に作っていいことになり、めちゃくちゃだ。

インクカートリッジビジネス。
なんだかな〜、というニュースなのであった。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 漫才に文化功労賞 大統領選挙が... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。