goo blog サービス終了のお知らせ 

お江戸・尾張・・・そして九州放浪記

2006年江戸へ、2012年3月に尾張へと単身赴任が続き2014年3月末で退社して九州に帰ってきました、放浪は続きます。

大興善寺の紅葉

2015年12月07日 | 九州放浪記:佐賀
秋月の帰り・・・先週のTVで大興善寺のライトアップの中継していたな~・・・もう遅いかな~…寄ってみるか!

大興善寺の横にある駐車場に車を止めて・・・寺に入ると・・・紅葉の真っ最中でしたlucky





銀杏の木はもう落葉していて地面に沢山落ちています。

階段の下も紅葉しています・・・観光客は向かいの大駐車場から歩いてきて急な階段を上ってきています。

本堂は紅葉に包まれています・・・







契園に入ると森の中は紅葉が・・・まだ赤くなりきっていない気もあり・・・黄色から赤に光り輝いている木があります。





真っ赤に紅葉している木々が木漏れ日の光で神々しくもあります。









木の下には犬の横がをに見える岩がありました(´ー+`)キラッ

木々の中には紅葉しきっていないものもあり、今年はもうしばらくは楽しめそうです。







秋に咲くひまわり

2015年11月04日 | 九州放浪記:佐賀
釣りから帰る途中道の端にヒマワリの看板を見つけました・・・ちょっと寄ってみることにしました。

このひまわり畑はみやき町北部、山田地区に10月下旬から11月中旬にかけてひまわりを見る事が出来ます・・・去年も見に来ました。



ひまわりは山間地の棚田を活かして植えられています。

駐車場からテントに行くと清掃料として100円支払うと係りの人が「ぜひ見ていただきたい場所があります」と2か所からの見どころを教えていただきました。

鮮やかな山吹色の大輪を咲かせる様子は、夏のひまわりとは一味違った趣があり、秋の青空や鷹取山を背景に色鮮やかに咲いています。



展望台を組んだ矢倉から見ると・・・見下ろすと花畑を広く見下ろすようになり・・・花の後ろから見るようになります(;´-`)。oO(ぇ・・・)

段々畑には深紅のケイトウが植えられていてヒマワリと青空、山の色と鮮やかです(・∀・)ウン!!

段々畑の石組も・・・ふもとの方のヒマワリは葉が枯れかかっています・・・まだまだ花を付けていないヒマワリもあります??



そんなに大きなひまわり畑ではありませんが、今の時期に満開になり見学するには暑くもなく(・∀・)イイ!!気候となります。


佐賀バルーンフェスタ2015最終日

2015年11月03日 | 九州放浪記:佐賀
車で寝ていると寒くて時々目が覚めます・・・2時頃になると車後どんどん入って着ます。

5時ごろになると暗い土手の上を並んで人が歩いています・・・薄明るくなったので私も車から降りて土手に上がり会場に行くとバルーンの準備をしているのが見えます。



会場には30基位のバルーンが準備をしています・・・6時45分に日の出となり、バルーンレースのスタートとなりますが・・・一寸フライング気味に飛び上がったバルーンがいました・・・減点ですね(´ー`)フッ



まだ薄暗い青空に次々とバルーンが飛び上がっていきます・・・風が弱いのでゆっくりと流されていきます・・・見ているのには(・∀・)イイ!!ですね!

バルーンの上には月が見えています・・・土手の上で振り向くと朝陽が出ていて稲刈りの終わった田んぼとクリークから靄が立ち上っています・・・(゜д゜)イーヨイイヨー景色です。

駅の方を見るとバルーンが次々とこちらに向かってきます・・・すごい景色です・・・これがバルーンレース

このレースは会場のバツ印にマーカを投げ一番近い人から点数が付くようです・・・一番最初に来たバルーンがバツ印にピッタリとマーカーを落としました・・・後からのバルーンはなかなか印に落とすことができません・・・最初のバルーンのすごさがわかりました。

遠くからのバルーンはマーカーを振り回して少しでも印に近づけようとしています・・・バルーンの一部が焼けているものもあります??

高い高度から急激に降下したり、早い段階で降下して無風で動かなくなるバルーンもあります・・・高度により風を読まなければならないようです・・・難しいようです・・・私は空気も読めません( ´Д⊂エーン

北から飛んできたバルーンは70基位ありました・・・すごい迫力です。

バルーンが少なくなったので車に帰り、朝食をとることにしました・・・カップうどんとコーヒーを入れて一休みです(゜-゜)

10時になるとバルーンファンタジアが行われるので会場に行くとバルーンはまだ準備もされていません・・・アナウンスがあり競技の計測が遅れているという事です・・・来年の世界大会にこんなことでいいんだろうか???

バルーンファンタジア開始されたのは1時間遅れの11時からです・・・アニメの人気キャラクターやかわいい動物たちが巨大バルーンになって立ち上がりました・・・青空に見事に浮かび上がっています。



風が弱いので観客もバルーンの側に行けることになりました・・・観客はバルーンの側で列を作り順番で写真を撮っています。

ファンタジアに係留されたバルーンは競技用よりは大きなバルーンがあります・・・子供たちが喜んでいます。



12時にファンタジアは終了して次には流鏑馬が行われるようです・・・去年見たな~・・・午後の教義は時から始まりますが・・・気温が高くなり午後からは何時も風が強くなるから又中止になると・・・今日はもう帰ろう!!

駐車場に向かいながら・・・そうだ!シチメンソウの紅葉を見に行こう(・∀・)ウン!!

シチメンソウの自生地は東与賀の干潟よか公園まで車を走らせました。

公園は有明海沿岸にありました、真新しいコンクリートに囲まれた公園の外にシチメンソウは整備されていました。



シチメンソウは、高さは20〜40cmのアカザ科の1年生草木で花のような葉っぱがこん棒状に枝分かれして伸びた独特の形で、満潮時に潮をかぶり干潮時には干潟になる場所で、かつ、風波や潮流が少ないところでしか生育しません。

整備された囲いの中で紅葉したシチメンソウが見られます・・・干潮になり遠くまで塩が引いた一部にはシチメンソウが自生しているようです・・・干潟ではトビハゼが沢山見られます・・・干潟は多様な生物がすんでいるようです。


佐賀バルーンフェスタ2015

2015年11月02日 | 九州放浪記:佐賀
今日はいい天気です・・・バルーンを見に行こう(*´▽`*)

昼前に会場に着くとすごい人出です・・・幼稚園児が目につきます・・・先生も大変だ~

会場の入り口には参加国の国旗が掲揚されています。

土手に上がると今年もヘリコプターの周遊を行っています・・・時間の割に高いからな~

会場ではバルーンの組み立てから立ち上げまでの実地説明会を行っています。





昼からの競技会が風が強いため中止となりました・・・風速4m/秒以上あると危険なので中止するようです。

会場のテントでは物産の販売と飲食が行われていてすごい人出で座る場所もありません。

イベント会場ではあまり見たことのないマスコットがクイズを行っていました・・・エト・・(´・ω・)y-~なんだかな~

競技がないので夜までは車の中で缶酎ハイを1本・・・2本・・・昼寝をすることにしました。



ひと眠りしたらアタリは薄暗くなっていました・・・会場に行くと野外の舞台では太鼓の演奏を行っています。





PM6:30になるとラ・モンゴルフィエ・ノクチューン(夜間係留)が始まりました・・・土手の上から見ていると沢山のバルーンが立ち上がりバーナーを燃やすとバルーンがライトアップされて綺麗です。







中央の舞台では生演奏が行われ音楽に合わせバーナーが焚かれ「バーナー・オン!」の掛け声で一斉点火されバルーンが闇夜に浮かび上がって見えます。



最後はバーナーオンと花火が打ち上げられます・・・場所が悪かったようです、バルーンでよく見えませんでした。

夜間係留が終わり会場をぶらぶら見て回り車に帰り寝袋に包まって缶酎ハイを飲み・・・いい気分で何時の間にか寝込んでしまいました。

冬の桜が咲いていました(´ー`)フッ

2015年10月31日 | 九州放浪記:佐賀
釣りの帰りに基山町の総合運動公園に寄ってみました。

この間前を通った時に桜が咲いているのが気が付いたからです。

毎年通っていた時には気が付かなかったので気になったからです。

駐車場に車を止めて公園に入ると遊戯施設では小さな子供たちが歓声を上げています。

桜並木には小さな花が沢山咲いています・・・八重の花びらデス!(●・w・●)ゝ

桜の木には「大崎冬桜」の説明板がつけられています・・・春と秋に花を付けるようです!

春には花を付けていたのは気が付いていたのですが冬に咲くのは初めて気が付きました・・・20年もここで暮らしていたのに・・・・






グランドでは小学生たちがサッカーの試合をしています・・・グランドの上では親御さんたちが腰を下ろして試合を見ています・・・大変ですな~

目達原駐屯地創立61周年記念行事

2015年10月10日 | 九州放浪記:佐賀
今日は目達原駐屯地の記念行事を見学することにしました。

目達原駐屯地は佐賀県で唯一の陸上自衛隊でヘリコプターがメインの駐屯地になっています。

吉野ヶ里駅からシャトルバスで基地向かいましたが途中の道路は片道1車線で混雑をしていました。

基地に着き広場に行くと記念行事はすでに始まっていました。



流石に会場はペリコプターがメインの駐屯地で滑走路の様に整備されています。

観閲式ではヘリの編隊が低空でホバリングしながら関越を受け編隊を組んで飛び立っていきます。





観閲式の後はラッパ隊による演奏で旧軍隊と現自衛隊の違いを演奏?しています・・・演奏しながらの行進と台を使っての演奏をしていました。







装備の行進は救援のための装備品が行進をしました・・・ここでは戦車の行進はありません・・・滑走路が壊れちゃう子も・・・

飛行展示は救援の様子を実演しています・・・流石に攻撃ヘリは機動力があります、よく訓練をされていて自在に飛行しています。





編隊飛行は映画でよく見るように迫力がありかっこいいです・・・





飛行展示が終わったので陸上自衛隊の展示を見ることにしました・・・74式戦車はよく見かけますが・・・だいぶ前に配備されたものです・・・10式戦車は実戦配備されていないのかな~



155㎜及び203㎜りゅう弾砲には観客が乗り込み写真が撮られるようになっていて人が並んでいます。

展示品を見ていると広場には編隊ヘリコプターが帰ってきていて沢山の人が写真を撮っています・・・マニアは沢山いるようです。



昼前になると別の広場でヘリコプターの展示があるようなので行ってみることにしました。



展示場には7機のヘリコプターが展示されています、それぞれに役割に合わせて機能が機体現れています・・・羽が2枚と4枚、後方の羽が機体に組み込まれているヘリは係りの人に聞くと「騒音が小さく、木々に当たらないようにするため」と言うことでした。

流石に攻撃型ヘリのアパッチとコブラは迫力があります。



輸送型のヘリには観客が中に入って見学をしています・・・災害時に活躍しそうです。

展示場の隣ではバルーンの試乗が行われています・・・流石は佐賀です・・・もうすぐバルーン大会があります。

一通り見て回ったのでグランドに戻ると子供たちが楽しそうに遊んでいます・・・芝生に座り込んで食事をしているグループも楽しんでいます。

広場の一角では音楽演奏を行っています・・・皆楽しんでいます・・・平和です・・・何時までも続くように守らなければ!!!



けやき台祭り

2015年08月22日 | 九州放浪記:佐賀
今日は夕方から小学校でけやきだいまつりがかいさいされます、夜のウォーキングの途中に寄ってみました。

プログラムを見ると歌や踊りもあったみたいです・・・夕食を食べて出かけたので見ることができませんでした。

着くとテントで受付を済ませ缶ビールをもらい抽選権をボックスに入れてビールを飲んでいると時期に抽選会が始まりました。

抽選会は5等から発表があり3番目に私の番号が呼ばれたので前に出て商品を受け取りました。

商品は毎週日曜日にある朝市の500円の商品券でした・・・そう言えば私は今まで一度も勝ったことがないな~・・・一度行ってみるか(・∀・)ウン!!

鳥栖アウトレット散策

2015年08月16日 | 九州放浪記:佐賀
今日は昼から時間があったので・・・ウォーキングでもするか!(・∀・)ウン!!・・・何処が良いかな~・・・そうだ!久しぶりにアウトレットを歩いてみるか(´ー+`)キラッ

車で5分でアウトレットに着くと駐車場は車で一杯です┐(´ー)┌ フッ

アウトレットに入ると・・・この暑いのに沢山の人が歩いています・・・取り敢えず店をひやかしながら見て回ることにしました。

暑いな~(´゜∀゜`;)・・・店の前を通る時は冷たい風に当たることが出来るのですが・・・それにしても(;´・ω・)

店の前のベンチでは殆ど男性が座っています・・・買い物をしている女性を待っているようですヽ( ´ー`)ノ フッ

食べ物屋の前にはお客さんが列を作っています。

有名はブランドにはお客が入っていますがお客の入っていない店舗も見かけます・・・店を見て回るのに1時間半ほどかかりました・・・

充分汗をかいたので帰ることにしましす・・・この年になるともう欲しい物は見当たりませんでした(´ー`)フッ



ひょうたん島公園のひまわり

2015年07月29日 | 九州放浪記:佐賀
今日は朝から曇り空・・・天気予報では晴れてくるようです・・・梅雨が明け暑くなりそうです。

そうだ元気になる向日葵を見に行こう(・∀・)ウン!!

車を佐賀に向けて走らせ40分・・・ひょうたん島公園に着きました。



駐車場の側にひまわり畑があります・・・ひまわりは丁度満開を迎えています・・・見学者は少ないようです。

ひまわりは眩しき光り輝いています・・・蜂も花から花へと飛びかつています。

ひまわり畑の通路には入って写真を撮っている人もいます・・・ひまわりは一方向を向いています・・・ここでは25万本のひまわりが咲き乱れています。

ひまわり畑の周りはクリークになっていて、クリークの中ではハスの白い花が咲いています・・・凛とした花ですネ!

ひょうたん島公園はクリークに囲まれた場所が、ちょうど「ひょうたん」の形に似ているところからこの名前がつけられました。

芝生に囲まれて遊具があります・・(´ェ`)ン-・・トンボを模した形になっています(´ー`)フッ



公園の周りのクリークを散策すると小さなひまわり畑があります・・・側にはコスモスがもう花を付けています・・・蝶々が花弁に留って蜜を吸っているます。



この公園は小さな公園ですがクリークと田んぼに囲まれて雰囲気のいい公園です・・・青空だったらひまわりももっと綺麗だったろうな~

暑くなったので帰ることにします┐(´ー)┌ フッー


これ何だろ~????

2015年07月10日 | 九州放浪記:佐賀
今日何気なく外を見ていると・・・街路樹のツツジの側に白い塊が???

見に行ってみると縦横15㎝・太い幹と丸い塊が3つ着いたようなキノコでした???

ネットで調べても解りません・・・似たようなキノコが見当たりませんでした???

夕方確認のためのぞいて見たら・・・道路に白い破片が散らばっています・・・下校の小学生が蹴って粉々にしたようです┐(´ー)┌ フッ


小郡のポピーとルピナス

2015年05月09日 | 九州放浪記:佐賀
今日は朝から雨模様でしたが昼からは雨が上がったので散髪にでも行くか・・・と車を出したのですが勿体ないので・・・そうだ!今日明日は小郡でポピー祭りをやっているはずだ!!・・・



車で20分で会場に着きました、相変わらず田んぼの周りに車が沢山止まっています。

ここは約23,000㎡の農地いっぱいにポピー約100万本、ルピナス約7,000株が咲き誇っています・・・ポピーは赤系統の花がほとんどです。





田んぼの真ん中にテーブルと傘が設置されていて花々の中で休めるようになっています・・・座って食事をしたり話し込んでいます・・・子供たちがポピー畑に入り遊んでいます・・・・楽しそうです!

テントでは地元特産物コーナーや地域団体によるお弁当店なども出店されます。



ルピナスは元気の良くないものも見受けられます・・・去年初めて来た時の方がもっと元気に咲いていたような気がします。



会場のポピーとルピナスを一通り見て歩き・・・写真をとっても曇り空で・・・ちょっと残念です。



私は最後にテントに行きマリーゴールド6個200円を買って帰ることにします・・・庭の花壇に植えよう(・∀・)ウン!!


とすやよいまつり

2015年03月29日 | 九州放浪記:佐賀
JRウォーキングから家に帰るとお昼・・・天気が良いので続けて鳥栖アウトレット近くにある田代公園に行って見る事にしました・・・此処も今日のJRウォーキングコースの1つになっています。

駐車場に車を止めて見上げると一面桜が満開となっていました。

斜面の桜の花の下には観客が座り込み飲食を楽しんでいますワーイ♪ヽ(゜∀゜)ノワーイ♪

斜面を上がると広場には舞台が出来ています・・・ステージではヒップホップダンスが行われていました。



会場のテントの側にプログラムがあったので見てみるとAM10:30~行われています・・・ソーラン・よさこい・各種ダンス・太鼓・・・色々と出し物があるようです(o´ェ`o)ゞエヘヘ

屋台もいろいろ出ていて・・・昼食後なので食欲が・・・(´ー`)ザンネン

公園内の桜の木の下を歩き・・・鶯の鳴き声を聞こえています・・・天気が良く今日は本当に花見日和です(・∀・)ウン!!

再びステージに戻ってみるとサックス四重奏が行われています・・・楽譜が風に飛ばされて・・・大変です

次はよさこい踊りが行われています・・・ステージが狭いので・・・(●'д')bファイトです


ウォーキングにて

2015年01月28日 | 九州放浪記:佐賀
今日は天気も良く、温かったので久しぶりに昼間のウォーキングをすることにしました。

団地の街路樹はすっかり葉を落としています。

見上げていると街路樹には幾つかの鳥の巣があります。

大きな巣はカササギだとわかりますが・・・10㎝位の巣で深さも10㎝位ある巣と、浅い巣があります・・・どの鳥の巣なんだろうか~

数えてみるとこの団地ではカササギの巣が5つと10㎝位の巣が2つありました。

団地の外に向けて歩いていると木の上にはシジュウカラがとまっています。

田んぼにはツグミ???が歩いています・・・高倍率カメラだともっとはっきり撮れただろうな~

久しぶりに昼間にウォーキングすると気づかなかった物にも目がいって楽しく感じました。

田んぼの畔にも小さな花が咲き始めています・・・もうすぐ春です(・∀・)ウン!!
 

家に帰ると鳥のエサ場にはヒヨドリがミカンをついばんでいました、私が庭にはいると飛び降りてぴょんぴょんと飛び跳ねながら木の陰に隠れます・・・可愛いです・・・でもメジロの邪魔をします( ´゜ж゜` )ムー