地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

氷山の一角

2022年08月30日 | ひとりごと


 政府は26日、今年度予算の予備費から「国葬」費用として約2億5000万円を支出することを閣議決定した。その内訳を見ると、武道館の借り上げなどに約3000万円、会場の設営などに約2億1000万円が計上されている。しかし、それだけで私たちの税金を支出する国の負担はすむのだろうか。

 例えば今回外国から約1000人の要人が来日し、6400人もの国内外から参列者が集まる、その警備費用はどうなるのか。それを考えると、2億5千万円は、まさに氷山の一角に過ぎないと思う。

 皇位継承式典関係費として、警備費や外務省の滞在費などを合計すると74億余との報道もある。とてもではないが、2億5000万とはほど遠く100億円に達するという報道もある、莫大な私たち国民の税金が使われるであろうことは間違いない。政府は、国葬に関わる総事業費を試算として明確に出すべきと考える。

 そして同時に、費用負担の問題もあるが、そもそもの問題として、モリ、カケ、サクラ、加えて(旧)統一教会問題など、疑惑だらけの安部元首相の国葬なんて、許されるものではない。即時、したい人だけで祭る例えば自民党葬に切り替えるべきと考える。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『国葬』反対集会i | トップ | 300億ドル »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ひとりごと」カテゴリの最新記事