goo blog サービス終了のお知らせ 

地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

今朝水やりをした。

2022年07月29日 | 身辺雑記


 つ、ついに。重い腰が上がった。やっと、中庭のお花たちに、今朝水やりをした。それでも、起きてから1時間くらいは、うじうじ。わずか1時間足らずですむのに、それすらやろうとしない。

 その水やりをして気づいた。蝉がやかましく鳴いている。実は、今年は我が家では蝉の声を聞かないな不思議に思っていた。聞かないのではなく、そう聞く耳を持っていなかったのだ。それほど我が暮らしは乱れに乱れている。

 今日も気分転換に映画でも見に行こうと思っていたが、最早その気力すらない。クーラーを点けっぱなしにして、寝て過ごすしかない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たった1分の違い

2022年07月29日 | 身辺雑記


 「Time is money」、昨日はそれを実感した。タッタ、そうたった1分の違いで100円徴収された。ショックなんてものではない。

 昨日は岡山市役所での所用があり、市営駐車場に車を止めた。手短に用事を済ませて、精算機へ。当然、「0」が出るもの思っていた。しかし、しかし、「410 310 100」の数字が並び、100の支払いが必要となった

 駐車券を見ると、12時30分に入り、13時31分の精算だった。重ねて書くが、わずか1分の違いで100円を負担させられた。あそこで寄り道しなければと思っても、後の祭り。何とも悔しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍元首相の神格化

2022年07月29日 | 身辺雑記


 昨日、「全国21の県知事が、安倍元首相の銃撃された現場を訪れて追悼した」との記事に接した。

 どこまで安倍元首相を神格化しようとするのか、まさに呆れた。桜、森友、加計など闇のままだ。そのことを葬り去り、知らん顔することは許されないと考える。なのに、国葬なんてもってのほか。私は認めない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者の外出自粛

2022年07月29日 | ひとりごと


 昨日、緑のタヌキ、いえいえ小池都知事が「濃厚接触者を特定しない」方針について書いたが、今朝は大阪府知事が「高齢者の外出自粛を要請」したことについても書いておきたい。

 この都知事と府知事、とてもよく似ていて目立つのがお好き。責任を取らず、言葉遊び。やっている感をしきりに演出。

 今、新規感染者の多くは子どもや若者で、それが家に持ち帰り高齢者が感染というのが多いパターン。何より高齢者は怖くて、既に自粛している。

 都も府も過去最高の新規感染者を出しながら、都知事は「濃厚接触者を特定しない」として感染者を野放しにし、府は「高齢者の外出自粛」を呼びかけるのみ。

 今、コロナも物価高も何ら対策をしない岸田政権、そして都知事も府知事も選挙民が選んでいる。心はフルー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする