goo blog サービス終了のお知らせ 

地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

風邪を引いた

2021年12月17日 | 健康


 風邪を引いた。以前は毎年、一度か二度かは罹患していたが、ここ数年は風邪を引かずにきた。

 それが昨日の昼間、何だか身体が怠く、風邪引きさん症状となり、体温計は37.0度だった。昼間この体温だと夜はもっと上がると思い、会議を途中で失礼して帰宅した。

 この原因は明白。このところのタイトな日程に加えて様々な困難に直面することなどで、心身ともに疲労している中で、昨日朝風呂に入ってウロウロしたからだろう。

 ただ、心配したが39度までは上がらなかった。19日の日曜日は「子ども食堂・えがお」の開設日であり、今回は多彩なプログラムを用意していて、私も参加が必要だ。なので、今日・明日は閉門蟄居の身となり安静して体力回復だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曾我廼家桃太郎さん

2021年12月17日 | 歌舞伎・観る会


 一昨日、先月松竹新喜劇の名跡である「曾我廼家」を継がれた曾我廼家桃太郎さんが、来月の京都・南座の公演のPRのため、私もスタッフで参加している「おかやま・歌舞伎・観る会」の12定例会に参加していただいた。

 俳優になった動機やその修業を語っていただき、スタッフからの遠慮のない質問にも答えていただき、さらには曾我廼家を名乗っての抱負や決意なども語っていただき、まさに曾我廼家桃太郎ワールド全開の素敵な時間だった。

 参加したスタッフも、松竹新喜劇を観たいとのお声がたくさん上がった。今の若い方には、大阪の喜劇と言えば吉本新喜劇だが、歴史ある松竹新喜劇も素晴らしく、その人情喜劇には涙と笑いがついて魅せられる。

 曾我廼家桃太郎さんのさらなるご活躍と松竹新喜劇のますますの発展を願ってやまない。なお、京都・南座での「初笑い! 松竹新喜劇新春お年玉公演」は1月2日に開幕する(~1月10日)。是非ご観劇を、私からもオススメさせていただく。よろしく。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする