goo blog サービス終了のお知らせ 

地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

「修羅天魔 極」

2018年04月11日 | 歌舞伎・演劇・バレー

劇団☆新感線『修羅天魔 Season極』を観た、天海祐希に完璧に魅了された

 東京に行くと、いつも有楽町を散策する。石原裕次郎の「銀座の恋の物語」の歌碑がある。石原裕次郎、ホント、格好良かった。

 ところで、今回の上京のお目当ては話題沸騰中の360度全方位に客席が回転する新劇場「IHIステージアラウンド東京」。新橋からゆりかもめで、市場前に。そこで上演されている劇団☆新感線『髑髏城の七人』。そのシリーズ最後の作品となる『修羅天魔 Season極』を観るため。

 この劇団☆新感線『髑髏城の七人』、骨格はそのままに出演者とあらすじも少しずつ変えて、シーズン花、鳥、風、月と上演してきた。私は「シーズン鳥」と「シーズン風」を、ライブビューイングで観た。

 しかし、このシリーズ最終作となる『修羅天魔 Season極 髑髏城の七人』は、天海祐希と古田新太の出演で、魅力的な舞台となることは間違いないと思い、かつ360度回転する劇場を体験してみるのもいいのかなと観劇を決めた次第。

 期待を越える舞台で、完璧に魅了された。天海祐希が何ともカッコイイ。魅力的なんてものではない。スゴイ、ステキ。

 休憩20分を挟んで4時間の舞台。ワクワクしながら観た。劇団☆新感線は会場設営も素晴らしく、これまでのシリーズのポスターなども展示され、観劇前からワクワクさせる。

 観に行って良かったと思った舞台。そうは言いつつも、そろそろ上京しての観劇などは、我慢しなければと今朝は思ったりもしている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする