ごあいさつ
いつも訪問してくれてありがとう。
「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。
是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。
今後ともよろしくお願いします。
5月21日の日曜日、タイトな日となったがよく頑張ったと自分で自分を褒めた
昨日は終日頑張った。お風呂の中で、自分で自分を褒めた。
昨日は朝8時過ぎに家を出て、まずはいつもの「スタバ」で日程を確認しつつ、英気を養う。
そして、9時30分に東山公民館に行き、「子ども食堂・えがお」を開設。予約は大人8人子ども13人の計21人だったが、当日参加が多く大人16人子ども28人の計44人と予約の倍、スタッフ19人を加えて計63人でワイワイガヤガヤ、楽しい食事。
その後、「おやつの時間」を開催中のネイロ堂へ急ぎ、ぽったり屋さんの和菓子「ツバメ&四つ葉のクローバー」を楽しむ。
そして、県ウィズセンターで1冊の本を借り、新聞を読む・。続いて、県立図書館へ。昨日は借りる本はなかった。
さらに、現在「堀越克哉作品展 僕の中の風景」開催中へ「テトラへドロン」へ。会期が今日までなので、やっと行けた。
さらにさらに続いて、古書「五車堂」へ。しかし、昨日はお休み。少しだけ残念。今度は、今日の仕込み中の畠瀬本店に顔を出して、外回りは終了。
家に帰って、畑仕事。いただいていたトマトの苗を植え、その後水やり。いささか疲れた一日。
そうそう、昨日は天満屋の地下にも行った。以前は天満屋やタカシマヤの食品売り場に行き、パートナーな好きなものを見つけては、電話して買っていた。それが喜びだった。しかし、今はぶらりと眺めるだけ。買う気にもならない。
ところで、昨日発見したのでが、「就活ヘア」なんてのがあるんだ。初めて知った。ただ、私のパソコンは「しゅうかつ」と打つと「終活」と転換する。う~む。