goo blog サービス終了のお知らせ 

地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

座頭・中村獅童さん

2017年05月18日 | 歌舞伎・観る会

「備前おかやま松竹大歌舞伎」公演の座頭・中村獅童さんが初期の肺腺癌

 私もスタッフとして参加している「おかやま・歌舞伎・観る会」のFBに、今年の「備前おかやま松竹大歌舞伎」公演の座頭・中村獅童さんに関わって以下の投稿がありました。
 一日も早い完治と11月にステキな舞台を魅せていただけることを心から願い、引用し紹介させていただきます。

 本日、今年の「備前おかやま松竹大歌舞伎」公演の座頭である中村獅童さんについて、「歌舞伎俳優の中村獅童(44)が初期の肺腺がんを患っていることが18日、分かった。定期的な健康診断で診断され、入院し手術を受ける。出演を予定していた博多座『六月博多座大歌舞伎』、歌舞伎座『七月大歌舞伎』は休演する。」との報道がありました。

 この件に関して、中村獅童さんは「この度は私事によりいつも応援してくださる皆様に多大なる御心配をお掛け致しますこと心よりお詫び申し上げます。 毎年、定期的に受けている人間ドックの中で初期の肺腺癌であることが分かりました。今見つかったのが奇跡的と言われる程の早期発見で、この状況ですぐに手術をすれば完治するとの担当医師からのお言葉でした。入院までは、お受けした仕事を精一杯つとめますが、やむを得ず六月博多座大歌舞伎及び歌舞伎座七月大歌舞伎を休演することを断腸の思いで決断いたしました。本当に申し訳ございません。病に打ち克ち、必ず元気になって今まで以上に良い舞台がつとめられますよう、より一層精進いたし、また皆様にお目にかかりたいと思っております。そのために、今しばらくお時間をください。どうか宜しくお願い申し上げます。」とのコメントを発表されています。

 また、松竹(株)公演担当者から、「本日、11月『松竹大歌舞伎』に出演の中村獅童より、6月博多座・7月歌舞伎座公演の休演の発表がございました。主催者様にはご心配をお掛け致します事、心よりお詫び申し上げます。
 11月「松竹大歌舞伎」に関しましては、現在のところ予定に変更はございません。」との連絡(メール)がありました。

 ご心配をおかけして申し訳ありませんが、中村獅童さんが一日も早く全快され、11月には素晴らしい舞台を魅せていただけるものと確信しています。
 そうした状況ですので、チケットの販売などにつきましては、従前の予定通りススメさせていただく予定としています。なお、ポスター&フライヤーにつきましては、6月中旬頃からの配布を予定しています。よろしくお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初ランチ

2017年05月18日 | 食べ物

セントラルホテル「食楽日和 ほのか」で、ステキな方と初めてのランチ

 一昨日はステキな方と、初デート。う、ふ、ふ。

 いえいえ、ご縁をいただいている方との初ランチ。彼女が指定し予約してくれた西川緑道公園横のセントラルホテル「食楽日和 ほのか」で。

 少しだけ緊張もしたが、会話も弾み楽しい時間を過ごした。「また、次回もね」とのお約束も。ステキな時間を過ごせたことに感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

守旧派

2017年05月18日 | 身辺雑記

「独自の憲法草案を国民に提示すべき」、いや今の憲法で私はいいと考える

 一昨日も倉式珈琲でモーニング。このところ、このお店のモーニングが多い。

 さて、その昨日読んだ新聞で気になったのは、産経新聞の世論調査での、「各党が独自の憲法草案を国民に提示すべきが84%」との記事。最近は、政治の世界でも、「提案型」がある種の流行。

 しかし、「反対ばかりで提案がない」ということが言われるが、私は今の憲法は「変える必要がない」と考えている。それ故、憲法改正に反対であり、新たな憲法草案など提示する必要がないと考えている。

 以前、改革をいわない人に対して「守旧派」のレッテルを張ることが横行した。「提案」とか「改革」と言えば新しいのではなく、今は、守るべきことは守ることに意味のある時代と考えている。そう、私はまさに守旧派。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全仕事を観る

2017年05月18日 | 映画・テレビ

岡山の歴史と今を記録し続けた古川克行さん&山崎照夫さんの全仕事を観る!

 私がその開設準備や運営にも関わった「岡山市デジタルミュージアム(現シティミュージアム)」て、大変お世話になったのが、映像ディレクターの古川克行さん、そして名カメラマンの山崎照夫さん。
 お二人は名コンビで、館のコンセプトである「岡山の歴史と今、そして人びとの暮らしを記録し」続けて、200を超える映像作品を製作されている。
 その作品はNPO法人地域文化アーカイブス主宰の「全国地域映像コンテスト」で、何度もグランプリ(最優秀賞)等を受賞されるなど、素晴らしい映像群だ。
 その映像の一部が、シティミュージアム講座・特別編「岡山の歴史と今、人びとの営みを記録し続けた古川克行さん&山崎照夫さんの全仕事を観る!」で上映される。6月2日(金)14時~、3日(土)10時~、に、選りすぐりの13編が、シティミュージアム4F講座室で上映される。上映前には、古川さんのご挨拶や作品解題もあり、必見だ。
 たくさんの方に観て欲しい。私から心を込めてのご案内だ。

岡山シティミュージアム特別講座
岡山の歴史と今、人びとの営みを記録し続けた
古川克行さん&山崎照夫さんの全仕事を観る!

*日 時  2017年6月2日(金)14時~17時30分頃
             3日(土)10時~17時30分頃
*会 場  岡山シティミュージアム
*参加費  無料
*主 催  岡山シティミュージアム/共催 古川さん・山崎さんの映像を観る会
*定 員  80人(先着順)

◆6月2日(金)14時~17時30分頃
 ▽主催者挨拶
 ▽古川克行さんご挨拶&作品解題
  ▼14時30分~15時30分 「コメづくりは国づくり」(H22)
  ▼15時30分~16時  「新しいokayama ~お願いのまちづくり~」(H20)
  ▼16時30分~17時    「足守メロン栽培ごよみ」(H22)
  ▼17時~17時30分    「岡山のハイカラ建築」(H25)


◆6月3日(土)10時~17時30分頃
 ▽10時~ 古川克行さんご挨拶&作品解題
  ▼10時30分~11時    「油漆堆錦 ~山口松太の世界~」(H18)
  ▼11時~11時30分    「桃太郎 3話」(H28)
  ▼11時30分~11時50分  「桃太郎の史実をたどる」(H27)

 ▽13時~ 古川克行さんご挨拶&作品解題
  ▼13時10分~14時10分  「直弧文の記録 千足古墳障保護措置」(H23)
  ▼14時10分~14時40分  「犬島散歩 ~石の島・アートの島を巡る~」(H27)
  ▼14時40分~15時40分  「岡山城 ~秘められた戦の要塞~」(H28)
  ▼15時40分~16時10分  「空から守る市民の暮らし 岡山消防最前線」(H20)
  ▼16時10分~16時40分  「坪田譲治 ~ふるさと・子ども・愛~」(H18)
  ▼16時40分~17時20分  「吉備津彦神社 本殿改修」(H29)
 ▽17時20分~ 「全仕事を観る」を終えるにあたって(ご挨拶)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上映会

2017年05月18日 | 映画・テレビ

オリバー・ストーン監督作品「スノーデン」を5月27日(土)に上映、必見だ

 「米国政府による膨大な個人情報監視」という国家機密を暴露したNSA(米国家安全保障局)の職員エドワード・スノーデン。

 オリバー・ストーン監督作品「スノーデン」を、5月27日(土)に、県立美術館ホールで特別上映する。

 今の時代に、是非とも観て欲しい映画だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする