松たか子6年ぶりに連続ドラマ「運命の人」に出演、主演でないのが切ないが
来年1月からのTBS「日曜劇場」枠で、山崎豊子原作の「運命の人」をドラマ化した連続ドラマ「運命の人」に、松たか子が出演すると昨日のスポーツ報知が報じている。
原作は『白い巨塔』、『沈まぬ太陽』などで知られる女流作家・山崎豊子氏の2009年に発表された同名最新作で、これが初の映像化。1971年の沖縄返還密約事件モチーフに、沖縄返還にまつわる国家権力の欺瞞をスクープした新聞記者の不屈の精神と生きざまが描かれるとのことだ。
その新聞記者役の本木雅弘は、原作者の強い要請だったようだ。そして、その妻に松たか子、また不適切な関係となる外務省事務官に真木よう子が扮する。
松たか子は今回の出演にあたり、「久しぶりの連続ドラマ出演となりますが、今はとにかく楽しみに、そして頑張りたいという気持ちでいっぱいです。女性ならではの強さを感じる山崎さんの作品の中で、今回の役・弓成由里子が彼女なりの葛藤を抱えつつ、精一杯家を守っていく姿を演じられたら、と思います」とのコメントを発表している。
松たか子の連続ドラマへの出演は2006年の『役者魂!』の烏山瞳美役以来となる(現在NHKテレビで年末に放映される「坂の上の雲」は除いている)。実に6年ぶりだ。その連ドラは主演だった。ただ、役者・藤田まことのマネージャー役での出演だったが、私的には「いまいち」の感想だ。
今回の連ドラ出演では主役ではないものの、原作がしっかりしているし、歴史のある「日曜劇場」枠での放送であり、ステキな番組となることを確信している。
そして、今回の連ドラ出演で、松たか子が新たな境地を開き、平成を代表する大女優へとさらに前進することを願っている。来年1月からの放送が、とても楽しみだ。
東公民館に植えさせてもらっている我が記念樹の酔芙蓉が大きく育っている
いつものように今朝5時前に起きて、一番にテレビをつけ、パソコンを開いた。心配な台風の動きを確認するためだ。どうやら、明日には我が岡山は暴風雨圏に入ることは確実なようだ。
この台風が関東を直撃する場合には、テレビのニュースは放送時間を延長してでも克明に報道する。まさに、東京中心を実感する。
さて今回の台風接近では、風よりも大雨への警戒を強調している。関東圏などが大雨となる心配からだろう。私的には、台風であり風を案じている。ともあれ、台風は心配だ。被害の少ないことを心から願う。
さていつものように、突然の話題転換だ。私は定年退職後に、東公民館では3年間働かせていただいた。その記念ということで、公民館の中庭に酔芙蓉を植えさせていただいている。
酔芙蓉は、我が愛読書の一冊・高橋治著『風の盆恋歌』に登場する。その作品の中で、酔芙蓉とても大きなウエイトを占め印象的だ。そこで、親しくさせていただいている方に挿し木をお願いして、それを中庭に植えた。同じ酔芙蓉木は、その後我が家にも植えている。
その酔芙蓉が、過日行くと公民館の中庭で大きく育っている。同じく記念にと植えた沙羅双樹(夏つばき)も毎年花を咲かせて、利用者の方々を楽しませてくれているとのことだ。
ただ、そんな記念樹であることを知る職員は、もう一人もいなくなった。私一人が時折訪れて、楽しく働かせてもらった3年間を振り返っている。(なお、写真の酔芙蓉はネットからお借りした、お許しを)
「第四回 タッキーのペイント画展 in東公民館」10月1日オープン
さてその東公民館で、今回が四回目となる「タッキーのペイント画展」が、来月一ヶ月間開催される。私が働かせていただいていた当時に、第一回が開催され思い出が多い展覧会だ。
パソコンで描いたペイント画だが、とても素晴らしい作品群だ。是非とも、見て欲しいと願う。少し早いが、PRさせていただいた。