地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

館運営委

2008年05月30日 | 公民館
 


「館・運営委員会」を開催し、今年度の事業方針にご指導をいただいた

 今日は、我が館の「運営委員会」を開かせていただいた。公民館の運営委員会は、竜操学区の一つの中学校と三つの小学校及び公立幼稚園三園の各校長さんや園長先生、そして三つの町内会、婦人会、老人クラブの代表、また地区内の各種の施設長や学識経験者、さらにはクラブ講座生の代表などで構成している。また我が館の場合には、館内にお住まいの議員さんに顧問に就任していただいている。
 この運営委員会では、昨年一年の館活動を振り返りつつ、今年の事業計画、とりわけ今年の重点などについて館の方針をご議論・ご指導をいただく。
 今回の運営委員会では、併せて館の規約改正について、方向提起をさせていただいた。現行の規約では、この運営委員会の「目的」(第三条)を、「東公民館長の諮問に応じて、公民館における運営を支援する」と書いているが、実際上は、「自主的な組織として、かつ住民・利用者本位の運営を目指す」ということをこれまで運営上大切にしてきており、そのことを規約上明記しておきたいと考え、「公民館の運営に住民・利用者が参加し、その事業の充実を図る」と改正するこをご提案させていただいた。ただ、設置目的という、運営委員会の根幹に関わる問題なので、今日は「方向提起」とさせていただいて、次回でご決定いただくこととした。

 ところで、「もうすぐ禁酒、お誘いはお早めに」に学んでの「もうすぐダイエット、お届けはお早めに」と言うわけでもないが、相変わらずお土産等が館にとどく。その都度、カフェ・あかれんがで、コーヒーに添えてお出しするが、私もやはりいただいてしまう。それ故に、ダイエットは未だ始まらない。
 そんな私の苦悩を知ってか知らずか、館の中庭ではユキノシタなどが美しく咲き、私の心を和ませてくれる。何度も書くが、もう五年もすると中庭に植えた山野草が大きく育つことだろう。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幡多社協総会

2008年05月30日 | 公民館
 


一日に三ラウンドの会議があり、牛丼でパワーをつけた

 今週は、大切な会議や主催講座がなんとも集中している。一人の職員などは、体調を崩しているが、とてもではないが休むわけにはいかないし、病院に行くのにも苦労している。これだけ集中すると、さすがにシンドイ。
 さて、今日も午前中に「福祉交流プラザさいでん」の理事会・運営委員会(=総会)があり、出席させていただいた。その後、午後は我が館の「運営委員会」、そして夜は「幡多学区社会福祉協議会」の総会と続いた。竜操中学校や幡多小学校の校長先生、幡多幼稚園の園長先生など、いつもご一緒だった。お忙しい方々に、我が館の運営委員会に出席していただいたことに、改めて感謝した。
 さてその「幡多社協」の総会では、我が館のお一人暮らしなどの高齢者の方々等を対象とした「お茶でものむ会」に、二万円の助成金をいただけることが決定した。嬉しい限りだ。これまで、竜操サブセンターの担当者の頑張りに併せて、民生委員さんや婦人会のみなさんの大変なご援助で、毎回楽しく充実した会として開催できているが、ご援助のお心を大切にして、これからも豊かに開催すべく努力していかなければと心に誓った。
 その「幡多社協総会」へ行く途中で、道すがらに美しく咲く花があり、撮影させていただいた。早く日本でも、各ご家庭のお庭を解放して多くの方々に見ていただく、オープンガーデンが定着して欲しいと願った。
 ところで、今日は会議が集中したので元気を出さねばと、お昼にフンパツして380円もの吉野家の牛丼を食べた。明日もガンバ。
それにしても、写真の下手さはどうだ。急いで写したとはいえ、明確に我が指が写っている。反省のために、恥を忍んでアップする。醜いことをお許しを。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする