地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

舞鶴へ行った

2018年06月06日 | 旅行

 

双葉百合子の「岸壁の母」を聞いて舞鶴へ行きたくなく、昨日行ってきた

 過日テレビを見ていたら、双葉百合子がこれまで大切に歌い続けてきた「岸壁の母」を封印し、坂本冬美に引き渡すことを決めたという。

 そんなテレビを見ていたら、そう言えば舞鶴に行ったことがないとふと思った。そして、そうなると、無性に行きたくなった。

 その数日後、イオンのスタバで本を読んでいる友人に出会った。そして、その友人が車でいろんな場所へ行っていることを思いだした。そこで、「舞鶴へいかん?」と声をかけた。

 そんなことで、昨日は舞鶴へでかけた。岡山も昨日は梅雨入りしたが、幸いにも舞鶴滞在中は雨はもってくれた。舞鶴引揚記念館や引き揚げ船の桟橋などを見て回った。そんな舞鶴には、海上自衛隊があり、自衛艦が停泊していた。

 ところで、私がこれまで行った京都の最北部は綾部だ。舞鶴へ向けて車を走らせていて、そのことを思い出した。若い頃、労働組合運動に参加していた頃、京都・蜷川民主府政を守るための選挙応援で行ったのが綾部。

 その時、頼まれた一文に「雪の綾部はまだ燃えいない」と書いたことを今も羞じている。「蜷川民主府政を守ろうする燃えるような情熱で、雪を溶かして欲しい」と書くべきであったと。もう何十年も前の出来事で、誰に言われたのでもないが、まだ心の傷として残っている。

 さて、引き揚げ者である私にとって、引き揚げという事実は心に深く突き刺さる。終戦時約660万人が海外で暮らしていて、自国へ帰れの方針の中で、引き揚げが始まったが、ソ連からの引き揚げは最も遅かったとのこと。

 その引き揚げの辛さ・シンドサ、ましてや乳飲み子を抱えての引き揚げであり、その困難・労苦は想像にあまりある。心安らかには見られなかったが、それでも再び来ることはないだろうとしっかりと我が目に焼き付けた。そして、私たち兄弟を連れて帰ってくれた両親に深く感謝した。

 帰りの車の中で、友人がスマホで双葉百合子の「岸壁の母」を流してくれた。何だか、涙が流れた。雨も少しだけ降り出した。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋川日帰り旅行

2018年05月08日 | 旅行

 

県高齢協の生きがいサークル「だいこんの花」の「渋川日帰り旅行」に参加

 昨日も終日雨が降った。そんな雨の中、玉野へ。私がお役をいただいている岡山県高齢者福祉生活協同組合の生きがいサークル「だいこんの花」の「渋川日帰り旅行」に参加させていただいた。

 先月4月には、その「だいこんの花」のみなさんが主催された「お花見」にも参加させていただいたが、その日も雨。まさに、「雨男」の本領発揮で、楽しみに参加されたみなさんに申し訳ない思いでいっぱい。

 日帰り旅行の行程としては、渋川で藤の花を愛で、瀬戸内マリンホテルでお食事とカラオケを楽しみ、帰りにはサウスビレッジでお買い物という内容。藤の花は見事に散っていて葉が生い茂っていた。そこで、渋川マリン水族館へ。

 お食事を楽しんだ後、カラオケの歌えない私は大浴場へ。誰一人入浴している人のいない浴槽でのんびり。美味しいものを食べて、昼間からお風呂へ。何とも言えない心地いい時間。

 ところで、 岡山市内の小学生は、私の頃から泊まり込み行事として、玉野での海洋訓練と水族館見学がセットで組み込まれていて、誰もか経験している。我が孫たちも参加した。昨日も海岸で、子どもたちの姿を見た。

 玉野の水族館は本当に久しぶり、小学生以来と思う。。そして水族館はパートナーが永遠の旅立ちをする前年に、一緒に行った小樽の水族館以来。その時は孫たちも一緒。

 そんなことを思い出して、辛かった。玉野の水族館にもパートナーがお気に入りのうつぼもいた。一緒に見たかった。何をしても、パートナーとの思い出が蘇る。

 さて、ホテルでは「たまのの自衛官カレー」と「たまのの名物 まつ子さんの手ヌキカレー」が販売されていて、買い求めた。そしてサウスビレッジの人気のレンコンコロッケとともにお土産。

 「だいこんの花」のみなさんとも親しくお話しさせていただき、素敵で楽しい一日を過ごすことができた。繰り返すが、雨が残念だった。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光へ行った

2018年04月12日 | 旅行

新宿から特急で2時間で日光へ、極彩色で絢爛豪華な東照宮等を見た

 何故日光に行きたいと思ったのか、そのきっかけははとバス「日光コース」があることを知ったからだろうか。何だか行ってみたくなった、そんな程度だ。

 ともあれ、一昨日・10日に日光に行った。朝7時30分新宿発の特急で、東武日光駅に向かった。

 ところで、今回お伴とした『夏の終わり』には、主人公の知子が8年間の不倫を精算する旅として選んだのが日光。「行き当たりばったりに、知子は日光行きの電車に乗った。何の面白みもない単調な平野の中を走っていると、知子は自分の神経が、疲れ切っているのがしみじみとわかってきた。」と書いている。

 確かに浦和を過ぎると田園風景が拡がってきた。それでも、『夏の終わり』が書かれたのは昭和37(1962)年頃であり、今から50年以上も前だからほとんど田圃だったろう。

 さて、知子は奥日光に泊まりそこから別れの手紙を出した。私には精算することはなく、寂しい一人旅だった。一人車窓を眺め、本を読んで東武日光へと向かった。

 9時半前に東武日光に着き、日光の地図を手に入れまずは二荒山神社までバスで行った。そのご約4時間かけて世界遺産に登録されている日光の二荒山神社、家光廟大猷院、日光東照宮、輪王寺をゆっくり時間をかけて見て回った。下りなのでとても楽だった。

 ところで、私はこれまでに日光を一度だけ訪れた記憶があるがいつ頃か、そして、誰と一緒だったかすら思い出せない。ただ、記憶に残っているのは、「見ざる、聞か ざる、言わざる」等の三猿、そして左甚五郎作の「眠り猫」だけ。

 日光東照宮を始め当然だが何処にも「葵のご紋」があり、その神社はいずれもこれでもかというくらい極彩色で豪華絢爛。今回は一人旅、じっくりゆっくり見て回った。

  「日光見ずして結構と言うなかれ」と言われるのだが、日光東照宮等をずっと見て回っている内に、ふと米・リンカーン大統領の「人民の、人民による人民のための政治」というフレーズが頭をよぎった。

 徳川家康を始め将軍たちが,みずからと一族の繁栄と安寧を求めてこれだけの寺社を建立した背後で、民・百姓たちはどれだけ貧困に苦しんだことだろうと思ったりもした。

 「みんなが、誰もが幸せに」に過ごせる世の中であって欲しい、今回の旅で得た思い。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅まつり

2018年02月08日 | 旅行

 湯島天神の梅まつりが今日・2月8日から始まったので、いってきた(~3月8日まで)。

 この「湯島天神の梅まつり」は、これまで二度程行ったことがあり、今年も行きたくなって行ってきた。

 以前はパートナーのために、「梅酒」などをお土産に買っていたものだが、とうとう一緒に来られなかった。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯布院へ

2017年06月24日 | 旅行

 今日から三日間、「第20回ゆふいん文化・記録映画祭」へ行く。今年が一区切りとなる映画祭であり、たっぷりと漬かろうと思うので、帰宅する26日まではこのFBはお休み。

 ステキな三日間を過ごせると、今ワクワクしている。しかし、飴の嫌いな私なのに、三日とも雨。ま、私の人生、こんなもの。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道後温泉

2017年06月23日 | 旅行

しまなみ街道を渡り松山に行き、道後温泉に入浴し瀬戸大橋を通って帰った

 週末の土曜日・24日から月曜まで雨が続くとの天気予報がてでいる。この三日間、私は心許す友と湯布院で過ごす予定としている。心配になり、湯布院のお天気を調べると今日・23日は快晴、そして私が湯布院入りする24日から30日までずっと雨の予報。雨は嫌いな私であり、いささか切ない。

 旅と言えば、もうかなり以前だが、友人の誘いで松山に一泊二日でのドライブを楽しんだ。友人が道後温泉に入浴したことがないといい、私は久しぶりに内子町に行きたいと思い具体化した。

 今回の湯布院行きとは異なり、当日は快晴に恵まれ素晴らしい行楽日和。行きは尾道からしまなみ街道を渡り、帰りは瀬戸大橋を通った。素晴らしいロケーションを楽しんだ。

 友人との素晴らしい時間を過ごして、日頃の疲れを道後温泉の湯につかり、幾分か元気になった。友人の心づかいに感謝した。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今治タオル

2017年06月23日 | 旅行

タオルの生産日本一の今治は、「今治タオル」のブランドで大いに売り出し中


 今、タオルの生産日本一の今治は、「今治タオル」のブランドで大いに売り出し中だ。

 友人がタオル好きということもあり、「タオル美術館」に立ち寄った。友人がチョイスしてくれたホテルでは、道後温泉に持参するためのタオルが10種類近くも用意され、その中から好きなのを選ぶことができる。


 また、そのホテルでは、ウエルカムドリンクとして蜜柑ジュースが用意され、蛇口をひねると出てきた。

 今治タオルを選んだり、蜜柑ジュースの飲み放題など、とてもステキだった。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山城

2017年06月23日 | 旅行

 ところでその日は、現存している12のお城の一つ、松山城にもぶらりと行ってみた。さすが、当時そのままのお城はスゴイ。


 平日なのに、とてもたくさんの人で賑わっていた。やはり本物は違う。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の家族旅行

2017年02月13日 | 旅行

さっぽろ雪まつりの解体も人気、去年家族で行ったのが最後の旅行となった

 「冬の札幌の風物詩『第68回さっぽろ雪まつり』が12日閉幕し、13日朝から大雪像の解体が始まった。旅行会社がツアーに組み込むほどの隠れた人気。見物客は瞬く間に雪山へと戻る様子をため息交じりに眺めた」との記事をネットで見た。

 この雪まつり&解体は、娘などが見たいということで、昨年孫なども一緒に
見に行った。雪まつり最終日に行く予定で空港に行くと、何と欠航とのこと。神戸空港まで行って、やっと夜の雪まつりが楽しめた。思い出深い旅となった。

 雪像や氷像が倒壊すると危険なため、毎年閉幕の翌日に解体される。延べ約3800人の陸上自衛隊員が約30日間かけて制作した精巧な大雪像も、パワーショベル1台で崩されていく。それは圧巻だった。

 この雪まつり&解体見物が、結果としてはパートナーが一緒の最後の家族旅行となった。その意味でも思い出深い。この記事を読みながら、その時のことを思い出し涙が流れた。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後?の職場旅行

2016年12月13日 | 旅行

最後となるであろう職場旅行、ハウステンボス・光の王国と軍艦島へ行った

 10日・11日と私が監事のお役をいただいている岡山医療生協の職場旅行に参加した。この年になって、職場旅行に参加できることを嬉しく思う。今回の旅行はハウステンボス・光の王国と、軍艦島見物が組み込まれていて参加して見る気になった。因みにこの職場旅行は、日程・内容・料金の異なるいくつかのメニューが用意され、好きなツアーを選ぶスタイル。
 私の組のツアーには、お医者さんや看護師さん等総勢28人が参加していたが、私は当然最年長。歩いたのは、一日目も二日目も15000歩を超えた。さすがにハード、でもとても楽しかった。以下、順次ご紹介させていただく。

 まずはハウステンボスへ。「世界最大1,300万球の輝き」という「光の王国」はホント、素晴らしかった。昼間のハウステンボスから一転、まさに光の王国ができ上がっていた。
 光の滝や宮殿、光の大パレードや光の運河ショー、3Dプロジェクションマッピングなどに魅了され、その美しさを観覧車からも楽しんだ。せっかくだからと回転木馬にも乗った。これも最後だろう。

 宿泊は、ハウステンボス内のフォレスト・ヴィラ。美しく輝く光の世界から一転、静かな森の中のヴィラへ。いささか疲れて、少しだけ飲んでいてバタンキャー。即、眠りについた。

 翌朝は、ヴィラを朝8時前には出て、長崎へ。とりあえずはグラバー園に、身を置いた。グラバー園と言えば、私が思い浮かぶのは、三浦環の蝶々夫人の像。久しぶりに園内を巡ったが、心安らぐ時間だった。

 そして午後はお目当ての軍艦島(端島)。波が高ければ上陸ができないとのこと。前日はお天気だったのに、上陸不可だったようだ。上陸できるのは70%程度で、初めてで上陸できるのは運がいいとのこと。ラッキー。
 上陸すると3ヵ所で詳しい説明があった。行き帰りの船の中でも、素晴らしい解説があった。様々なことを思い、行ってよかったと思った軍艦島行だ。

 二日間、お天気に恵まれた。雨男の私には珍しいこと。たくさんの世界文化遺産や国指定の重要文化財などを見て回ることができた。とても楽しかったが、しかしさすがにいささか疲れた旅でもあった。多分、私の人生で最後となるであろう職場旅行は、とてもステキな思い出となった。感謝、感謝だ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする