今日は遅くなった。
歯科医に行き、家に着いたのが9時過ぎ。ニュースの後プロジェクトXを見る。リソグラフ印刷機のできるまでだった。
自分が教職に就いた頃、HORIIという会社の謄写版印刷機が主流だった。数年後リソグラフ印刷機が職場に配備され、随分便利になった記憶がある。ちょうどそのころ事務室にワープロ専用機も導入された。SHARPの書院だったかな。職員室にも徐々にPC9801が導入され、一太郎・松・MULTIPLANが使われ出した。教材の原稿作りがしやすくなり、印刷の手間も省けるようになった。その印刷機を作った会社の(社長さんの)奮闘記。
職業軍人として終戦を迎え、新しい日本を作る礎をめざし教師をめざしたものの、GHQのパージに合い挫折。悪戦苦闘を重ね、会社のピンチをしのいだこと。XEROXの登場に会社がつぶれかけたこと。プリントごっこの収益でリソグラフを開発したこと。柄にもなく-かなり-感動した。
日本中・世界中の教師の仕事を随分便利にしてくれた会社。こういう会社を文部科学省は顕彰したほうがいいと思う。
明日もRISOの印刷機を使って、英語のハンドアウトを作るぞ。
歯科医に行き、家に着いたのが9時過ぎ。ニュースの後プロジェクトXを見る。リソグラフ印刷機のできるまでだった。
自分が教職に就いた頃、HORIIという会社の謄写版印刷機が主流だった。数年後リソグラフ印刷機が職場に配備され、随分便利になった記憶がある。ちょうどそのころ事務室にワープロ専用機も導入された。SHARPの書院だったかな。職員室にも徐々にPC9801が導入され、一太郎・松・MULTIPLANが使われ出した。教材の原稿作りがしやすくなり、印刷の手間も省けるようになった。その印刷機を作った会社の(社長さんの)奮闘記。
職業軍人として終戦を迎え、新しい日本を作る礎をめざし教師をめざしたものの、GHQのパージに合い挫折。悪戦苦闘を重ね、会社のピンチをしのいだこと。XEROXの登場に会社がつぶれかけたこと。プリントごっこの収益でリソグラフを開発したこと。柄にもなく-かなり-感動した。
日本中・世界中の教師の仕事を随分便利にしてくれた会社。こういう会社を文部科学省は顕彰したほうがいいと思う。
明日もRISOの印刷機を使って、英語のハンドアウトを作るぞ。