goo blog サービス終了のお知らせ 

tetujin's blog

映画の「ネタバレの場合があります。健康のため、読み過ぎにご注意ください。」

雷よけ

2014-07-11 21:41:38 | プチ放浪 都会編




浅草寺でこの時期、売られる雷除けお守り。
毎年、5月以降になれば京都などの神社でも雷よけの小さな肌守りが売られるところを見ると、昔は雷がよっぽど怖かったんだろう。
たしかに、避雷針のついた高い建物や棟がなかった時代には、くわを振るう農民や、刀を差した侍たち、かんざしを髪に挿した町娘、スマートフォンの画面を見つめる浪人たちなど、家の中で雷がおさまるのをじっと震えて待つより他なかったに違いない。
さて、「四万六千日」の縁日に浅草で売られるお守り。今でこそ「お札」だが、その昔は「赤とうもろこし」だったようだ。
旧暦の「四万六千日」は8月下旬。「とうもろこし」には、やや旬が過ぎた時期だ。しかも、朝の採れたてならうまいのだが、時間が経つと味が落ちてだれも買わない。
そこで、縁起がいい色の赤のとうもろこしをせんじて体を洗えば雷よけになると売れば、少々くたびれたとうもろこしでも買い手が付いたのかもしれない。
あれだ。ニシンの頭もってやつ。

「とうもろこし」はその名のとおり、中国から伝来した農作物だ、たぶん。
古来種の「とうもろこし(紫モチトウモロコシ)」は、黒紫色で、普通のトウモロコシの種より小さめ。
モチキビとも言われるモチトウモロコシのもちもち感と歯ごたえは、成分の澱粉構造に由来。
甘みは強くないから、小さいころに田舎のばあちゃんは「家畜のえさ」とか言ってた。
今、とうもろこしと言えば、見た目がきれいなスイートコーンばかりで、昔のつぶが不ぞろいの紫モチトウモロコシはまず見かけない。
「雷よけ」とするよりも、「ポリフェノールで抗酸化作用」とした方がもっとたくさん売れてたかもしれない・・・江戸時代。。
あれだ。老化除け。。


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

モーニング・アレルギー

2014-07-10 21:50:05 | 日記

スヌーピーは犬のくせに早起きが苦手なんだろうか。
むかし飼ってた家の犬は、昼間は寝てたけど朝は超元気だった。
それでも、犬のくせに花粉症のシーズンは朝くしゃみを連発してた。。

・・・朝はねむいっすよね。とか、写真屋は言ってられない。
まだ、陽が登る前の薄あかり。それから始まる朝焼け。マジックアワー。。
梅雨のシーズンが一番寝坊してられるかな。今も雨 with 台風直撃コース。


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。お帰りの際、ひとつクリックお願いします。お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へにほんブログ村

クラブサンドイッチ

2014-07-09 23:48:27 | 料理のサイエンス

アメリカで生まれたサンドイッチだ。トーストしたパンに肉や野菜を挟む。
3層構造のものは、トリプルデッカー(triple- deckers) と呼ばれる。
あのポテトチップスの発祥といわれるニューヨーク・サラトガスプリングスのクラブハウスで1894年に登場したとも。。
また、英国のエドワード8世がこよなく愛したとも。
世界中のホテルのメニューにのるクラブサンドイッチ(アメリカンクラブハウスサンド)だが、レシピに特別なルールはない。
ローストビーフだったり、ツナだったり、パストラミだったり。ソースは、マヨネーズだったり、オーロラソースだったり。。
大いなる特徴は、トーストにこれらの具材をはさみ、1/4にカットして崩れないように上から爪楊枝を刺してとめるとこ(かな)。
http://whatscookingamerica.net/History/Sandwiches/ClubSandwich.htm

クックパッドで簡単そうなレシピを探して、さっそく料理。
こだわりは、ハインツ ケチャップ。
片岡義男がエッセイで、

「ハンバーガーというものは、ケチャップをかけて食べる台のようなものであり、ハンバーガーを食べるときの主たる目的は、ケチャップのボトルを何度も手にとっては、ドロリとケチャップをかけ、そのケチャップを楽しみ食べることにある。そしてそのときのケチャップは、ハインツのトマト・ケチャップでなくてはいけない。ハインツ以外のケチャップを用いるのは、ものの道理に反した行為だ」

とした”パーフェクトな完成度”のケチャップ。(ぼくならケチャップはハインツ より引用)

カットに失敗して、中身がだいぶ飛び出しちゃったけど、ハインツのトマト・ケチャップに失望はあり得ませぬ。

なお、参考までデニーズのレシピはこちら。
http://www.topsecretrecipes.com/Dennys-Club-Sandwich-Copycat-Recipe.html


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。お帰りの際、ひとつクリックお願いします。お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へにほんブログ村

大人のミルクっすか?

2014-07-08 22:27:43 | 日記

「凄く美味しいから食べてみそ!」
「年上にタメ口きくんじゃねー」
「教えてあげてんじゃない」

「だまされたと思って買え」とのことで購入いたしましたポッキー大人のミルク。
パリサクのパイ食感プレッツェルに濃厚ミルクチョコ。
普通のポッキーと違うサクサク感がたまらないっす。
一箱(?)なんてすぐなくなっちゃう・・・。ということで、5箱を大人買い♡ぶひ。


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

アサガオ市

2014-07-07 21:49:15 | プチ放浪 都会編




「朝顔っつうのはな、朝咲くからアサガオなんだよ。昼遅くに来ても、咲いてる花なんてねーよ」
とか、写真撮ってたら言われました。
それでも、咲いている朝顔の鉢を奥から引っ張り出してきて写真を撮らせてもらえました。
いやあ~江戸っ子って気風がいいっすね。

「この朝顔は種から育てたんじゃなくて、球根から育ててるからね。そこらの木と一緒。毎年、花が咲く」
・・・朝顔といえば、子供のころ、学校から種をもらって、夏休みには観察日記を書いた。
花が終わると枯れちまったっけ。そうか、朝顔には宿根性もあるんだ。

さて、今日はタナバタ。曇り空で、織姫と彦星は会えたのだろうか。。
なんて毎年書いているが、よく考えたら、空の上では雨は降らない。
超大型台風が来ようが、雹が降ろうが・・・2人は会えてるんじゃまいか。


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村