ヒカゲツツジ(1)
神社の裏側を覗き込むと黄色い花が咲いていました。
噂に聞いていた「ヒカゲツツジ」です。
花はそれほど大きくはありません。
全体の感じがシャクナゲに似ていました。
別名を「サワテラシ」というそうです。
ここで会えるとは思っていませんでした。
ヒカゲツツジ(2)
全体に淡い黄色です。
日陰におくにはもったいない花です。
咲く時期も短いようです。
ヒカゲツツジ(3)
日があたるとまた違った色に見えます。
岩場を好む花のようです。
ここも下は切れ込んだ崖でした。
落ちないよう、ロープを木に結んでそれに掴まって撮影しました。
一人ですから、落ちても助けが呼べません。
この花だけが頼りでした。
ヒカゲツツジ(4)
花びらが5枚、メシベが1本、オシベが10本あります。
それぞれ大きく飛び出していました。
角度をかえると違った顔を見せてくれます。
10分以上この花と遊んでいました。
奥多摩でも咲いている場所が限定しているようです。
ミツバツツジ(2)
すぐ近くにミツバツツジが咲いていました。
今が全盛期のようです。
遠くからでも目立つ花です。
園芸種と違って花の数は少ないです。
それがいいのかも知れません。
充分存在感のある花でした。
これから登りにかかります。
神社の裏側を覗き込むと黄色い花が咲いていました。
噂に聞いていた「ヒカゲツツジ」です。
花はそれほど大きくはありません。
全体の感じがシャクナゲに似ていました。
別名を「サワテラシ」というそうです。
ここで会えるとは思っていませんでした。
ヒカゲツツジ(2)
全体に淡い黄色です。
日陰におくにはもったいない花です。
咲く時期も短いようです。
ヒカゲツツジ(3)
日があたるとまた違った色に見えます。
岩場を好む花のようです。
ここも下は切れ込んだ崖でした。
落ちないよう、ロープを木に結んでそれに掴まって撮影しました。
一人ですから、落ちても助けが呼べません。
この花だけが頼りでした。
ヒカゲツツジ(4)
花びらが5枚、メシベが1本、オシベが10本あります。
それぞれ大きく飛び出していました。
角度をかえると違った顔を見せてくれます。
10分以上この花と遊んでいました。
奥多摩でも咲いている場所が限定しているようです。
ミツバツツジ(2)
すぐ近くにミツバツツジが咲いていました。
今が全盛期のようです。
遠くからでも目立つ花です。
園芸種と違って花の数は少ないです。
それがいいのかも知れません。
充分存在感のある花でした。
これから登りにかかります。