「オレンジレンジ - インタビューで『合言葉は〈パクろうぜ!〉です(笑)。まずはカヴァーするんですよ。で、ここをわかんないようにしようとか、ここ使ったらバレるだろ、とか話し合う(笑)』」
「パクル」「カヴァーする」って言葉に過剰反応をしたらいけないのかも知れません。だれだって過去の作品をオマージュしたりします。そしてそこから個性を入れていこうとします。そのことを「わかんないようにしよう」と表現しているだけかもしれません。
でも,こういう風に言われちゃうとちょっとなぁ…という気持ちになるのも事実です。まぁかって永チャンがリッチになるためにスターになりたい…と言ったときも,旧来の音楽ファンは,こういう気持ちだったんでしょうか?…。
まぁ結局のところパクろうが一からつくろうが,安易につくろうが悩んでつくろうができあがった音楽が全てなので,音楽を聴かないで判断してはいけないのかも知れません。でも,もろ底が見える音楽が売れたりするのもマーケットだったりしますんで,音楽ファンであるわたしは結構複雑ですけどね。
一つだけいうと,有名な曲をパロってください。マイナーな曲をだまってパクるのは,その音楽に経緯を示しているわけでもないし,リスナーをだましているとも言えますから。有名な曲をリスナーがわからないようにパロるのであれば,それはリスナーとの戦いというので,もしかしたらありなのかも知れません。…。ちょっと複雑ですが…。
「パクル」「カヴァーする」って言葉に過剰反応をしたらいけないのかも知れません。だれだって過去の作品をオマージュしたりします。そしてそこから個性を入れていこうとします。そのことを「わかんないようにしよう」と表現しているだけかもしれません。
でも,こういう風に言われちゃうとちょっとなぁ…という気持ちになるのも事実です。まぁかって永チャンがリッチになるためにスターになりたい…と言ったときも,旧来の音楽ファンは,こういう気持ちだったんでしょうか?…。
まぁ結局のところパクろうが一からつくろうが,安易につくろうが悩んでつくろうができあがった音楽が全てなので,音楽を聴かないで判断してはいけないのかも知れません。でも,もろ底が見える音楽が売れたりするのもマーケットだったりしますんで,音楽ファンであるわたしは結構複雑ですけどね。
一つだけいうと,有名な曲をパロってください。マイナーな曲をだまってパクるのは,その音楽に経緯を示しているわけでもないし,リスナーをだましているとも言えますから。有名な曲をリスナーがわからないようにパロるのであれば,それはリスナーとの戦いというので,もしかしたらありなのかも知れません。…。ちょっと複雑ですが…。