goo blog サービス終了のお知らせ 

京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤした後の生活を
大好きな旅行を中心に綴っていきます。

お孫ちゃんから名前で呼ばれて。。

2016-01-13 00:30:00 | 家族

なかなか昨年の記事が終わらない私のブログ。

これからは、昨年の記事と今年の記事を混ぜて
書いていこうかなと思っています。

青い日付は昨年の記事、緑の日付は今年の記事です。

  明けましておめでとうございます。の続きです。


1月13日

私のブログを読んで下さっている方の中には
同じ世代の方もおられるのでは。。と思うのですが、

皆さん、お孫ちゃんからはなんと呼ばれていますか?

実は、私は、孫から〇〇ちゃんと名前で呼ばれているんです。
主人も◎◎さんと名前。

私達は、元々じぃじ、ばぁばって呼んでもらう事に
なんの抵抗もなかったのですが、

お嫁さんの実家で、じぃじ、ばぁばと呼んでおられたので
じゃ~、ちょっと変えて、京じぃ、京ばぁにしようかとか、
名前で◎◎じぃ、〇〇ばぁにしようかとか、
色々と二人で相談した結果。。

名前で呼んでもらうことに決定したのです。

というのは。。

実は、これは、私達の間の呼び方も変えていきたいという
思いもあっての事だったんです。

私達は結婚して子供ができて以来、ず~っとお父さん、お母さんと
呼び合っていました。

息子たちが二人とも結婚して4年たっても、
相変わらず同じように、お父さん、お母さんと
呼び合っていたのですが。。

お孫ちゃんからの呼び方をきっかけに、私達自身の呼び方も
〇〇ちゃんと◎◎さんに変えようかなと。。思ったのです。

というか、呼び方を変えるなら、今しかないかな。。と。

それで、これからは名前で呼んでもらえないかな。。って
息子たち家族にお願いして、4~5か月。

それぞれの孫たちは、なんの問題もなしに〇〇ちゃん、◎◎さんと
呼んでくれるようになりました。

息子やお嫁さんたちも、孫たちに声をかける時は、
ほら、〇〇ちゃんが呼んでるよとか
◎◎さんに遊んでもらい。。とか自然に言ってくれています。

ところが、ところが、一番大変だったのは私達自身。

長い間、お父さん、お母さんってお互い呼んでいたので
今更、なかなか名前で呼びにくくて。。

お父さん。。でなくて◎◎さん、
お母さん。。でなくて〇〇ちゃん、

最初のひと月は、二人ともずっと言い直してばっかり。。
間違ったら100円貯金しようかとか
10回間違ったら何か奢ろうか。。とか。

でも、慣れって面白いですよね~。

頑張って呼び続けた結果、今では、
ほとんど抵抗なしに名前で呼び合えるようになったんです。

今まで、母に〇〇~と呼ばれる以外名前で呼ばれることが
ほとんどなかった私。

このお正月は、

孫に、〇〇ちゃん、あそぼう~ってお友達みたいに
言ってもらえて、

それに合わせて皆も〇〇ちゃんって言ってくれて。。
なんだかちょっと嬉しいお正月でした。 

 祇園又吉 新年会へ続きます。

 

いつもブログを読んで下さってありがとうございます。

 ブログのランキングに参加してみました。

  カテゴリをしばらく60歳代に変えますね。
 よろしかったら、皆さん、
   お帰りの節は、クリックをお願い致します。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 長崎旅行6 大浦天主堂・グ... | トップ | 長崎旅行7 オランダ坂・稲佐山 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小梅)
2016-01-13 18:19:40
こんにちは~(^-^)
お孫ちゃん達から名前で呼ばれるって
嬉しいですね。
私は祖母を おばあちゃんではなく愛称で
呼んでましたよ(^^)
最近は母のことも愛称で○ーさん、と呼んでます。
呼び方ひとつだけど自然な感じがして私は
けっこう気に入ってます(^-^)
返信する
魔法 (デ某)
2016-01-13 22:09:40
読者登録し いつも読ませていただきつつ 
滅多に(ぜんぜん?)コメントしていませんが、なんかこの種の話題には感電・・・。

名前で呼び合うのって・・・流行ってるのでしょうか?
暫く前に 妻から提案がありました。
が しかし 私はテレくさくて とても名前では呼べません。
おつれあい 心が広く やわらかい方なんですねぇ・・・。

それにしても 孫!の言葉と仕草は すべてが魔法!
私は孫娘から普通に「おじいちゃん」と呼ばれますが
「おじいちゃん」と言われるだけで 栄養ドリンクを数本飲んだようにご機嫌になります。
また 散歩にでて さり気なく手をつないでこられたりしても 有頂天に・・・。
子どもとオトナが すべてこうした関係?になれば 幼児をめぐる悲しい事件もおきますまいに!と・・・。
返信する
小梅さんへ (たんぽぽ)
2016-01-16 00:42:13
私は、初め、ばぁばって呼び方でいいかなって
思ってたんですが、
やっぱり名前で呼んでもらえると嬉しいです。
特に友達みたいに呼んでもらえると
本当に若返ったような気持ちになります。

私も、考えてみれば、二人の祖母をそれぞれ
名前をつけて○○おばあちゃんと呼んでいました。

最近は、お母さんのことも愛称で呼ばれているんですね。そういうのもいいですね。
私も呼んでみようかな。。
返信する
デ某さんへ (たんぽぽ)
2016-01-16 00:53:42
こんばんは。
お返事遅くなってしまってすみません。
読者登録して下さってるんですか。。ありがとうございます。
読者登録って、あんまり気にしてなかったもので
全然気づかずにごめんなさい。
私も読者登録しましたよ~。

いつも読んで頂いてありがとうございます。
デ某さんも、奥様から名前で呼ぶ提案があったんですか?
確かに初めはなんだか照れくさくて呼びにくかったですが、ひと月二月経つと、だんだん慣れてきますよ。
物は試し、デ某さんもチャレンジされてはどうですか。(笑)

孫って本当に可愛いですよね。
男の子は、息子たちの小さいころと被るところがあるし、
女の子は、女の子ってこんなに可愛いのか。。って思うし、
ほんと、一緒にいるだけでこちらが元気をいっぱいもらいますね。

こんなに可愛い幼児のかかわる事件のことを
ニュースで聞くたびに、なぜ。。と言葉を失ってしまいます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

家族」カテゴリの最新記事