京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤ後の生活を綴っていきます。
日本ぶらり旅や、京都のおいしいお店、海外旅行にも行けたらいいけど。。

東北の旅16 日光温泉日光千姫物語

2016-06-28 10:52:00 |  国内旅行

東北の旅1 銀山温泉へ
東北の旅2 銀山温泉能登屋・散策
東北の旅3 銀山温泉散策・ライトアップ
東北旅行4 銀山温泉能登屋夕食~
東北の旅5 会津若松へ
東北旅行6 会津若松 鶴ヶ城
東北の旅7 白虎隊
東北旅行8 さざえ堂と武家屋敷
東北の旅9 東山温泉庄助の湯瀧の湯
東北旅行10 瀧の湯・夕ご飯~郡山へ
東北の旅11 日光の町
東北の旅12 日光山輪王寺・東照宮五重の塔
東北旅行13 東照宮三猿の教え
東北の旅14 日光東照宮・陽明門・唐門
東北旅行15 日光東照宮・眠り猫・鳴龍・二荒山神社
東北の旅16 日光温泉日光千姫物語
東北の旅17 ナチュラルパークツアー華厳の滝・中禅寺湖
東北旅行18 日光・中禅寺・龍頭の滝
東北旅行19 明治の館~京都

東北旅行15 日光東照宮・眠り猫・鳴龍・二荒山神社の続きです。

 3月6日(日)

 日光千姫物語

 5時ごろ、ようやく旅館へ戻ってきました。

和菓子とお抹茶で休憩。
さっき、チーズたまご食べたばっかりですが、

こちらも美味しく頂きました。

 お部屋

本日のお部屋は、旅の最後のお宿ということで
お部屋に露天風呂付きの豪華版です。

お部屋の向こうに、ガラス張りの露天風呂がど~ん。。

デッキチェア含めると8畳くらいあるんじゃないかと
思われる露天風呂空間。 

部屋と露天風呂の間には障子があって、

入る時には、こんな風に閉めることができるんですね。
なるほど。。

大浴場

お部屋の露天風呂にはお湯が張ってなかったので、
明日の朝ゆっくり入ることにして。。
露天風呂のお湯張っておいてほしかったな~。。

とりあえずは大浴場に行きました。 

姫方の湯は花見の湯と露天風呂風香。
殿方の湯は花守の湯と露天風呂風流。

川や山を背景に入る温泉、歩き疲れた足もよく伸ばして。。
ほっと一息のお湯でした。

夕食・料亭小路織姫

夕ご飯は、料亭小路織姫にて。

 弥生の月の献立です。

前菜は、初春を彩る盛り合わせ。
色取り取りの器とお料理が素敵です。

生ビールで乾杯して、美味しい~。

お造りは、季節の盛り合わせのほか、
日光湯葉のお刺身も。

京湯葉が一重に引き上げるのに対して、
日光湯葉は二重に引き上げるため、
一枚にボリュームがあって柔らかいのだとか。。

確かに食べ応えのある美味しい湯葉でした。

栃木牛のしゃぶしゃぶや、日光湯葉含め煮、

土瓶蒸しにもほっこりして、

筍と鰈の柚庵焼きに、野菜や鱚(きす)の天ぷら。
まん丸の天ぷらは、じゃがいも饅頭です。

 栃木県産蕗ご飯と香の物赤だし。
デザートが、千姫オリジナルチーズケーキに豆乳プリン
季節の水菓子と3種類もあって嬉しい~。

美味しいお食事を個室でゆっくり頂き、幸せ。
美味しかったです。

千姫の夕べ・ピアノ生演奏

ラウンジ花衣で、19:30~21:00までピアノの生演奏があると聞いて
お食事の帰りに寄ってみました。

大人のムードのラウンジですね。

お客さんは、ちらほらで、テーブルの上に紙とペンが置いてあって
好きな曲のリクエストができるみたいです。

何か、リスエストしようか。。何にしよう。。

思い出の曲

私がリクエストしたのはルビーの指輪

寺尾聰のルビーの指輪は、私達が結婚した年1981年の
2月5日に発売された曲。

ちょうど35年前の3月、結婚式の日辺りから売れ出して、
いいメロディーだな~って思っていたら、
新婚旅行から帰ってきたら、ザ・ベストテンという歌番組で
1位になっていて、私達二人びっくりした思い出があるのです。

それ以後、ルビーの指輪を聞く事があると、
結婚した頃や新婚旅行から帰ってきた頃のことを、
懐かしく思い出してしまう、そんな曲なのです。

 

主人がリクエストしたのは、さだまさしの案山子(かかし)

この曲は歌詞がとっても心にしみて。。

げんきでいるか、街にはなれたか、友達できたか
 寂しかないか、お金はあるか、今度いつ帰る。。

長男が独り立ちした時、次男が独り立ちした時
それぞれの時に、二人して聞いて息子たちのことを
思ったものでした。

 

木村拓哉さん主演(瀬奈英俊役)の ロングバケーション。
私が大好きだったドラマなのですが、その中で
瀬奈英俊さんがよく弾いていたセナのピアノの曲もリクエスト。
南(山口智子さん)も頑張って覚えたピアノ曲です。

あの頃、私がピアノでこの曲を練習をしていたら、
息子たちも弾いてみたいと言い、
息子達二人とも少しですが覚えて弾いていた曲です。

  https://youtu.be/qVD9Yxz6tDI 

息子たち、今でも弾けるかしら。。ね~。

 

そんな思い出の曲達をピアノの生演奏で弾いてもらって、
35年間の色々なことがふと蘇ってしまいました。

一言で35年と言っても、ほんと、色々な事が
ありましたもんね。

結婚35周年のとってもいい記念になりました。

お部屋に戻って

お部屋に戻って飲んだ、日光酒蔵仕込み水サイダー。
すっきり爽やかで美味しいサイダーでした。

さぁ、それではおやすみなさい。

 3月7日(月)

朝風呂

朝風呂はお部屋の露天風呂です。

実は、朝だけだともったいないので昨夜も入ってみたのですが
外は真っ暗で。。

やっぱり朝の方がいいですね。

 

独り占めの露天風呂を楽しんで迎えた朝。
旅行も本日で終わり。
今日の夜には、京都に帰るんですよね。。

朝ご飯

 朝ご飯も、昨日と同じ料亭小路織姫さんで。

 本日のセレクトは洋食です。

自家製のオムレツやベーコンウィンナー。
地場産の野菜サラダに、フルーツソースのヨーグルト。

洋食の朝食もいいですよね~。

クロワッサンとパンケーキも美味しかったです。

朝の散歩

この日は、9時半ごろから華厳の滝や中禅寺を周る
ナチュラルパークツァーの予定があったので、
荷物の用意をして、チェックアウトも済ませてから
朝の散歩に行きました。

なんとなく日光山内の輪王寺大猷院の方へ歩いていったのですが
まだ、開いているとは思っていなかった門が開いていたのです。。

聞いたら大猷院は8時から開いていたのだとか。。
9時からだとばかり思っていました。。

9時半までに旅館に戻らないといけないのですが、
今は、もう、9時前。

仁王門から計137段の石段を上がってまた戻ってくるとなると。。
ちょっと厳しいか。。
ツァーの出発時間に遅れる訳にもいかないしと、諦めました。

昨夜のうちにちゃんと調べておいたらよかった。。
ガイドさんも言っていたのに。。

あと、もう少し早くここに来てたら。。と残念。
でも、仕方ないですよね。

また、いつか、平成の大修理も終わって金ぴかになった陽明門や輪王寺を
見に来ることがあったら、その時はぜひ行ってみたいです。

今回、日光は、修理中って事もあって、
思い描いていた日光とはちょっと違いました。

もっと、色々なものが光り輝いて生き生きしている日光を
思っていたのですが、

参道には、やっているのかどうなんだろう。。という様な
古いホテルやお土産屋さんなどもあって。。

先日のタクシーの運転手さんの話では、
この辺りすべてが二荒山神社の土地なので、
ホテルもお土産やさんも土地を借りているのですが、
やめる時には更地にして二荒山神社に返さないといけない。。

でも、なかなか建物を取り壊して更地にするのも大変で
そのままになってしまっているものも、中にはあるんですよ。。
ということでした。

 

2020年東京オリンピックの年に向けて、
平成の大修理は終わって陽明門や彫刻などは
ピカピカになるだろうけれど、
その周りの問題も解決していかないといけないよな~
なんて思いました。

さて、日光千姫物語にさよなら。 

 

お世話になりました。
ピアノの夕べ、いい思い出になりました。

ロビーで待っていたら、ナチュラルパークツァーの
バスがやってきました。

東北の旅17 ナチュラルパークツアー華厳の滝・中禅寺湖
へ続きます。

  

 いつもご訪問ありがとうございます。
応援クリックを押して頂けたら嬉しいです。 

こちらです。


ありがとうございます。
 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 東北旅行15 日光東照宮・... | トップ | 祇園西花見小路 川上 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小梅)
2016-06-28 21:13:40
こんばんは~(^-^)
ご当地食材を使った晩ごはん、美味しそう
ですね。
たんぽぽさんの旅行記に登場するご当地グルメ
、いつも楽しみです♪
そんな食べるの大好き、元気が取り柄の私が
治っては ぶりかえす風邪と いまだ格闘中
なんですよ(;´д`)
治りかけると つい油断するのが だめ
なんでしょうね。

ラウンジでの生ピアノ演奏、好きな曲を
リクエストできるなんて、素敵。
ご結婚当時に流行った曲や その時々の
思い出の曲を聞きながら今日までの様々な
思い出を振り返るって とても粋で
素敵な記念旅行になりましたね~(^-^)

日光東照宮の眠り猫さん、私が昔、行った時は
係の方が こちらが眠り猫ですと観光客が
通る度に言われてました。

えっ!この小さい猫が、あの有名な眠り猫さんでしたか~。。とびっくり。
ここに猫がいると言われな わからんやん~(笑)
なんて友達と話した事を思い出しました(^-^)

風邪合間?に ザリッツ・カールトン大阪の
ロビーラウンジに私も行って参りましたよ♪
姪っ子を誘い あの素敵な空間でランチをと
思ったのですが、授業があるから ランチは
ムリと姪っ子。
たんぽぽさんからアフタヌーンティーもあると
教えて頂いてたので そちらを予約しました(^-^)
今月はチェリーを使ったアフタヌーンティー
でしたよ~。
美味しかったです、それに なんだか外国の貴族になった気分でしたよ(^-^ゞ
風邪が治ったら
次回はランチ、してきますね(^-^)v
返信する
小梅さんへ (たんぽぽ)
2016-06-30 12:39:23
小梅さん、まだ、風邪がすっきりされないようですね。
大丈夫ですか。

私もいったん風邪をひくと、すごく長引くようになって
しまったので、ひいたかな。。と思ったとき
すぐに対処するようにしています。
ひき始めと治りかけ、どちらも大事ですよね。
早く元気になって下さいね。

ラウンジでの生ピアノ演奏、
思い出の曲を弾いてもらえて、
素敵な記念旅行になりました。(^-^)

日光東照宮の眠り猫さん、本当に小さいですよね。
言ってもらわなかったら、見過ごしてしまいそうでした。
三猿君も小さかったけど、それ以上でした。

ザリッツ・カールトン大阪のロビーラウンジに
行かれたんですね。
アフタヌーンティー、すごく豪華でしょう~。
(私は見ていただけですが。。)

ザリッツ・カールトンは、雰囲気が外国みたいですよね。外国の貴族になった気分。。わかります。(^-^ゞ

早く元気になって、またランチの報告もして下さいね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

国内旅行」カテゴリの最新記事