京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤ後の生活を綴っていきます。
日本ぶらり旅や、京都のおいしいお店、海外旅行にも行けたらいいけど。。

東北の旅1 銀山温泉へ

2016-04-29 00:00:00 |  国内旅行

なかなか始められなかった東北旅行、
そろそろ書いていこうと思っています。(予約投稿しています。)

東北の旅1 銀山温泉へ
東北の旅2 銀山温泉能登屋・散策
東北の旅3 銀山温泉散策・ライトアップ
東北旅行4 銀山温泉能登屋夕食~
東北の旅5 会津若松へ
東北旅行6 会津若松 鶴ヶ城
東北の旅7 白虎隊
東北旅行8 さざえ堂と武家屋敷
東北の旅9 東山温泉庄助の湯瀧の湯
東北旅行10 瀧の湯・夕ご飯~郡山へ
東北の旅11 日光の町
東北の旅12 日光山輪王寺・東照宮五重の塔
東北旅行13 東照宮三猿の教え
東北の旅14 日光東照宮・陽明門・唐門
東北旅行15 日光東照宮・眠り猫・鳴龍・二荒山神社
東北の旅16 日光温泉日光千姫物語
東北の旅17 ナチュラルパークツアー華厳の滝・中禅寺湖
東北旅行18 日光・中禅寺・龍頭の滝
東北旅行19 明治の館~京都

銀山温泉へ行ってきました。

日付が青は旅行記事緑は日常記事です。

結婚35年

今年、結婚35年の私達。
結婚記念日の日には、どこかへ美味し物でも食べに行きたいなと
思っていました。そんな時、

ほら、どこか行きたいって言ってた温泉があったやん。。と主人。

え。。銀山温泉のこと??本当に行くの。。?? 

うん、、行こうや。。という事で急きょ決まったのが
銀山温泉への旅でした。

銀山温泉の能登屋さんだけは、すぐに電話して
一部屋だけ空いていた部屋を抑えたのですが、

せっかく東北まで行くなら、
今年は申年なので、日光の三猿も見てみたいし
前から行きたかった会津若松の白虎隊の歴史にも触れてみたいと。。

だんだんと行きたい所は増え、
結局、いつもお世話になっている旅行社の方にお願いして、
電車や他の旅館を取ってもらうことになりました。

3月4日(金)

銀山温泉への始まり

京都駅7時26分発の東海道新幹線のぞみに乗って
東京駅で山形新幹線つばさに乗り換えます。

そしたら、お昼の2時半ごろには念願の銀山温泉に着くなんて。。
なんだか夢みたいです。 

いつもなら、目的地に着いてからはレンタカーを使うことが
多いのですが、今回行くのは、なんといっても雪国。

雪道をレンタカーで走るなんて、とても無理だろうと、
観光も、バスやタクシーを使って周ることになっています。

朝早くの京都駅。

のぞみ105号がやってきました。
いよいよ、銀山温泉への旅が始まります。

 

色々な新幹線や列車を乗り継ぐ今回は列車の旅、 
どんな車窓が見えるのか楽しみです。

 と。。途中、富士山も綺麗に見えましたよ。

 9時43分、東京へ到着。

山形新幹線つばさ

 今度は、10時発の山形新幹線つばさ133号新庄行きに乗り換えです。

 お昼ご飯は、米沢名物牛肉どまん中と、みちのく弁当の旅。

車窓に流れる景色を見ながら食べるお弁当も楽しいですよね。

 郡山から福島を通り過ぎると。。

 

あ。。。雪や。。


 

雪景色

 さすが東北、雪景色が始まってきましたよ~。

 電車の窓から見る雪景色。綺麗です。

山々も真っ白。。じゃないな。。
木々も雪にすっぽりと。。埋まってないですね。。

あれ??おかしいな。。

長男のお嫁さんの実家が米沢なので、
1メートルくらいは平気で積もると、
米沢辺りの雪の深さの話をよく聞いていたのですが。。。

 米沢駅。。雪はあるけど、10センチもない感じ。。
表面にささっとある雪の感じは、京都の雪と似ています。

 

 あれあれ。。??と思っていたら、
ますます、北に向かっているのに雪景色が雪景色でなくなってきました。

 せっかく東北にきたのですから、1メートル以上も積もる雪、
しんしんと降る雪景色を期待してきたのですが、
なんだか様子がおかしい。。

 

でも、少し走るとまた雪景色になり始めて、

 そうそう、これでなくっちゃ~。。と、雪景色に満足。

山形駅の雪景色?

そして山形駅に着いた頃は。。

やっぱり、大雪になりまし。。た?

 

 

 

いやいや。。嘘のように
雪がどこかへ行ってしまっていました。

 え。。うそ。。

この辺りって、たしか雪深い雪国だったよね。。

 将棋で有名な天童。
2009年、レンタカーで東北へ行った時、
この辺りも走ったことがあります。

東北の旅16 山形・山寺立石寺 
東北の旅17 上山温泉日本の宿古窯

あの時、かみのやま温泉に泊まって。。
冬に来られたら、一面の雪景色白銀の世界ですよ。。
なんて、仲居さんに言われていたのに。。

かみのやま温泉にも雪は全くありません。

どうなってるの。。。??

と、深い雪景色を期待して来た私達には??の世界です。

後で聞いたところによると、今年は50年に一度位の暖冬で、
本当に珍しく雪が全然なかったそうなのです。
私達は、そんな珍しい年に東北へ行ってしまったみたいなんですよね。。

 大石田駅へ

それでも、銀山温泉の大石田駅に近づくにつれ、少しずつ雪景色も復活。

 よかった~、銀山温泉の雪景色が見たかったんだから。

とりあえず雪景色が見れてほっとです。
まさか、雪でこんなはらはらするなんて思ってもいませんでした。

 大石田到着

そして、大石田で山形新幹線つばさから降り、
旅館お迎えのバスを待つことになりました。 

 大石田。。

銀山温泉の玄関口の駅です。

新幹線を降りてしばらく待っていると、
各旅館のマイクロバスがお客さんを迎えるため
次々とやってきました。

 

私達の泊まる能登屋さんのマイクロバスもやってきましたよ~。
全員のお客さんが揃ったところで、バスは出発。

旅館のマイクロバスで

例年なら、1メートどころか2メートル近くも雪が積もり、
道路も雪で覆われるそうですが。。 

 道路に全く雪がありません。

旅館のマイクロバスの運転の方も、こんな年は初めてです。。
いつも雪道で気を使って走るのに、
今年はとっても楽ですよ。。と嬉しそう。。

 なるほど。。これなら、私達でも運転できますよね。

それでも、道路わきに積まれた雪だけでも
雪をあまり知らない私達には新鮮で感動です。 

そして、マイクロバスで20分ほど。。

 

 憧れの銀山温泉に到着したようです。

 さすがに雪の銀山温泉、その名のとおり、雪景色が綺麗です。

ま、屋根の上に1メートルくらい雪が積もっている感じを
イメージしていたので、雪が少ないと言えば少ないのですが。。

 

東北の旅2 銀山温泉能登屋・散策へ続きます。 

 

いつもご訪問ありがとうございます。
応援クリックを押して頂けたら嬉しいです。 

こちらです。

 


コメント    この記事についてブログを書く
«  まーちゃん音楽発表会 | トップ | 東北の旅2 銀山温泉能登屋... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

国内旅行」カテゴリの最新記事