goo blog サービス終了のお知らせ 

京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤした後の生活を
大好きな旅行を中心に綴っていきます。

さくら便り

2025-04-10 13:10:00 | 日常日記

もう、桜満開の頃も終わるので、ちょっとさくら頼りを。

今年の桜の満開は遅く、小学校や中学校の入学式にも
各地で桜の花が綺麗に残っていたでしょうね。
よかった~。入学おめでとうございます。

松ヶ崎疎水べり

毎年出かける松ヶ崎疎水の桜並木。
観光名所ではありませんが、地元民の春の癒しの場所です。


一番満開の5、6日はお天気が悪く強い雨風があり
桜のはなびら、散らないか。。。と心配したけど、
7日から先もちゃんと残っていてくれました。

いつもの年と同じ綺麗な桜です。

明るい日差しと、青空のもとで見る桜は本当に綺麗。

心を穏やかに、かつ、すっきりさせてくれます。

平日ではあるけど、ほら、穴場でしょう~。
静かに、ゆっくりと桜を楽しめます。

ピンクの桜には、やっぱり青空が映えますね。
明日からは曇り空っぽいので、青空の下の散策は嬉しい~。

道端に咲く青紫のムスカリ。これも可愛いですね~。

我が家のお花

そして、こちらは、我が家のお花。
この間、なばなの里の花市場で買ってきたネモフィラとマーガレット。


赤いマーガレットを買ってきたつもりだったけど、お~、可愛い~。
なんと、赤とピンクと白のミックスのマーガレットだったみたいです。

 

ぶらぶらと歩いて、春の陽を楽しめた日。

これも、歩けるからこそで、
いつまでも自分の足で歩けるように頑張らないとですね。

 

最後まで読んで頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花
ぽちっと押してくださいね。

下のいいねボタンも押してもらえたら
嬉しいです。

 

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

コメント (7)    この記事についてブログを書く
« 三重への旅6 万古焼の里・... | トップ | 2024年3月 43回目結... »
最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おもひで (デ某)
2025-04-10 15:17:00
学生時代‥烏丸鞍馬口、下鴨貴船町、船岡山の近く、下鴨北園町
ほぼ年一ずつ‥四か所で下宿しました。
四つ目は洛北高校のすぐ近く‥疎水端の元医院の二階の四畳半。
ですから ご紹介されたあたりは よく散歩しました。
とても懐かしいです。

下鴨北園町の下宿は 社会人一年目の途中まで住みました。
家主のおばさんとその娘さん、そして間借りの私の三人住まい。
或る日、おばさん「きょう、休みをとってもらえませんか」。
娘さんが急に産気ずき赤ちゃんが産まれたとのこと。
そう言えば ちょっと大きなお腹をしてたなぁ、と。
いわゆる未婚の母‥おばさんは「お相手もわからなくて不安」。
ですので勤めて初めての有給休暇の理由は「下宿の娘の出産」。
上司は「キミの子じゃないのか!?」「正直に言え」。
私「ちがいます。妊婦の母親も"わからない"と言うてはります」。
まぁ そんな思い出(騒動?)もあった疎水端の下宿暮らし。

なお このあたりのプチレストラン「星の王子様」。
数人で満席となる 文字通りのプチ!レストランです。
学生時代は存じませんでしたが、
姉がよく行くとのことで 休日に何度かここでランチしました。

なんか‥つらつら思い出話を‥失礼しました。
一年で最も短く最も過ごしやすい季節‥大いにおたのしみください。
音楽は なぜかこの音楽に桜花の画像ながら
心に目にしっくり馴染む「パッヘルベルのカノン」です。
https://www.youtube.com/watch?v=LasPMn8fCFE
返信する
デ某さんへ (たんぽぽ)
2025-04-10 16:42:47
デ某 さん、お久しぶりです。
デ某さん、疎水近く洛北高校のすぐそばの元医院のお部屋に下宿されていたんですね。
そんな近くに下宿されたことがあったなんて。。しかも、面白エピソード付きで。(^^)
その時の母娘孫は今どうされているんでしょうね。

今度歩いた時は、元医院が気になるかな。今となってはなんの痕跡もないでしょうが。(^^;

洛北高校は、この日の散歩コースでも前を通っていましたよ。!

このあたりのプチレストラン「星の王子様」は、ルプティプランス(星の王子様)と言って私達も何度も行ったことのあるレストランです。

https://blog.goo.ne.jp/tanpopo_2007/e/669cfbf4999dce5f9b7b7c1816d33644
2007.10.19投稿

https://blog.goo.ne.jp/tanpopo_2007/e/f47cc855e1a4740b9d2870b1611c9daa
2014.6.5投稿

うまく張り付けられているかわかりませんが、記事がみつかりましたので貼り付けてみました。無理だったら日付からたどれるかな。(^^;

ルプティプランスは、私も大好きなレストランでしたが、コロナ後廃業され、建物はそのまま残っていたのですが、ごく最近更地になっていました。御病気されて後継者がいないから。。とおっしゃってましたが残念です。

思い出話、楽しかったです。
また、これからも、この辺りをぶらぶら散歩しますね。違う季節もまた楽しみにしていてくださいね。(^^)
返信する
再度の‥ (デ某)
2025-04-10 20:07:12
ル.プティプランス(星の王子様)について伺い…
ご縁があったんだなぁ‥ と思いました。
閉店されていたとのこと‥無性に寂しいです、
思い出のバックグランドを喪くしたような心境です。

蛇足ながら 下鴨本通りの「スワン」というレストランにも時々‥。
おしゃれな‥高級な‥お店ではありません。
貧乏学生がカツフライを食べに行く‥レストラン。
カツフライは とても大きなお皿に大きくのせられていました。
「殆どがコロモ」で、お肉はハムよりも薄いのが自慢!
友に「俺、ゆうべはカツフライを食べたんや」。
友「えぇなぁ。仕送りとかバイト代が入ったんか?」
私「まぁ....そんなとこや」。

2007.10.19 と 2014.6.5 の 貴ブログ記‥拝読しました。
ご自身のブログとはいえ 結構!探されたことと思います。
お手間をとっていただき ありがとうございました。
私の印象よりグッと瀟洒で雰囲気のあるレストラン。
お店の方も若いご夫婦でしたから 私も若かった頃(30~40代)だと思います。
食い意地がはって お店の雰囲気まで関心が向かなかったのかな
もっと早く知っていれば(たぶん姉も知らなかったでしょう)
妻にも姉にも「久しぶりに行ってみよう」というところでした。
なお 妻は学生時代から私の下宿によく来ていましたし
あのあたり!は私たちの 言わば "シマ" でした
それにしても「更地に‥」には 心が痛みます。

スミマセン! 再度のコメント‥
お返事は くれぐれもお気遣いに及びません。
失礼いたします
返信する
追伸2 (デ某)
2025-04-10 20:23:23
スミマセン。更に追伸です。
1960~70年代に近畿放送(ラジオ)で
「センターゴールデンリクエスト」という番組がありました。
ディスクジョッキーはまだ若かった桂米朝さん。
リクエスト葉書とそのコメントを題材に喋ってはりました。
そのときの私のペンネームが「星の王子様」。
結構!取り上げられ、番組にゲスト出演したこともありました。
玉姫殿が提供する番組でしたから
視聴者から男性一人女性一人を呼ぶ「花嫁花婿コーナー」。
長くなりますから端折りますが 花嫁にあたる女性がドタキャン。
生放送ですから ディレクターが「あなたの友人を呼べませんか?」
で、都合がついた(連絡がとれた)のは男!
携帯電話なんてモノは今!の話ですからねぇ。
ディレクター氏「仕様がない」と言い花婿×花婿コーナーになりました。

以上‥削除OK!にございます
返信する
Unknown (小梅)
2025-04-11 07:44:52
たんぽぽさん、おはようございます(^^)
とても綺麗な桜を見せて頂いてありがとう〜。
京都でお花見した気分で嬉しいな(^^)v
松ヶ崎疎水の桜並木、ほんと綺麗でうっとりします。
観光地の桜もいいのだけど、毎年会える地元の桜。
私も近所の桜並木をお散歩してます。
来年も元気に穏やかな春を迎えられますようにと桜を眺めながらニコニコしてるおばさんを見かけたら、それが私です^_^

春になると色とりどりの可愛いお花がいっぱいで嬉しくなります。
たんぽぽさんのマーガレット、見てるだけで気持ちがパァ〜と明るくなりますね、どの色も可愛いですね(*^^*)
ネモフィラは爽やかな気分にさせてくれるし、素敵なお庭♪

おいとこさん達とも桜を楽しまれたのかな(*^^*)
街並みもあって京都の桜は格別だなぁと思います。

昨夜まだ書いてる途中のコメントを誤って送ってしまってたらごめんね。
ウトウト寝落ちして気がつけばコメントが消えていて、、。
最初に届いた方があるば消しといて下さいませ(⌒-⌒; )
返信する
デ某さんへ (たんぽぽ)
2025-04-11 21:01:30
デ某 さん

おもひでの続きありがとうございます。(^^)v
ル.プティプランス、デ某さんもショックだろうと思います。私もショックでしたもの。建物がある時は、またいつかリノベして誰かが。。なんて思っていましたが、更地になると思い出も消えたようで寂しかったです。

下鴨本通りの「スワン」というレストランは、残念ながら記憶がありません。
でも、学生時代の思い出の詰まったレストランだったんですね。懐かしい青春の一ページの思い出ですね。

1970年代は、私も夜のラジオ近畿放送(ラジオ)を聞いていました。ペンネーム「星の王子様」は覚えていませんが。(^^;
玉姫殿が提供。。なんという懐かしい名前。今はセレマに変わっていますよ。
「花嫁花婿コーナー」が「花婿×花婿コーナー」に。。笑ってしまいました。忘れられない楽しい思い出ですね。(*^^)
返信する
小梅さんへ (たんぽぽ)
2025-04-11 21:20:04
小梅 さん、こんばんは。

ちょうどお天気のいい時の散歩で、綺麗な桜を見て頂けましたね。喜んでもらって嬉しいです。(^^)v

松ヶ崎疎水の桜並木は、銀閣寺の疎水の様に観光客でいっぱいでないし、周りにカフェやお店もないのですが。。桜をじっくり楽しむにはいい所です。

小梅さんもご近所の桜並木をお散歩なんですね。にこにこ笑顔で桜を眺めるお嬢さんがいたら、小梅さんですね。^_^

春は、私も大好きです。冬のモノトーンから一気にカラーの世界になりますよね。
マーガレット、どの色も可愛いくて素敵しょう~。(*^^*)三色とは思わなかったです。嬉しい~。
ネモフィラも元気に育ってくれて嬉しいです。(^^)v

いとこ達との再会も楽しかったです。
また、お話聞いて下さいね。
コメントちゃんと届いていましたよ。
いつもありがとうございます。💛
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日常日記」カテゴリの最新記事