京のたんぽぽ日記

海外旅行や日本旅行を中心に、京都の美味しいお店の紹介なども。
穏やかで自分を活かせる日々にしたい。

大文字の送り火 「大」が「太」?

2007-08-21 09:23:30 | 家族
8月16日(木)

朝8時半、帰ってきた次男を駅まで迎えに行って、
そのまま、長男と主人私の4人でお墓参りに行きました。

姪っ子も誘ったのですが、母に得意料理であるビーフンを
教えてもらうのだと、お留守番希望。
どんなおいしいビーフンができているか楽しみです。

お墓参りは、うちの場合黒谷さん、大谷さん、東本願寺と
3箇所参るので大変です。
お昼近くに出かけたりしたら、それこそ一日仕事に。
でも、今日は朝早かったので、とってもスムーズにお参りができました。

やっぱり、どんな事でも早めの行動は大切なのですね~

八起庵 親子丼

それでも3箇所回るとお昼近くになり、昼食を食べて帰ろうと、
高島屋のダイニングガーデン京回廊「八起庵」へ。

この間、テレビでここの親子丼を見てから、
一度、鳥好きの息子達に食べさせてやりたいな~と思っていたのです。
1575円の親子丼はちょっと高いけど、ここは親心でがんばりました。



とろとろの親子丼のまん中に、卵の黄身がもう一つ。
これをふわっとかき混ぜて食べるのです。
香りのいい山椒がピリリと利いていて、おいしい~。
でも、息子達には足りたかしら。。



さて今日は、夕方から、屋上で弟家族といっしょに
バーベキューをしながら、大文字の火送りを見ることになっています。

それまでの間、姪っ子の今度の家庭教師役は次男。
現役の大学生なので、
「できるだけ暗算を使って、早く計算するんやで。」とか言って
結構厳しく指導しています。

四国旅行に行ってきた次男は、
お土産を持ってきてくれました。 ありがとう~




今日は真夏日で、関東では40度を越えた所もあったとか。。
とても屋上でのバーベキューは無理かと思っていましたが、
夕方6時半頃からは、気持ちのいい風が吹き始め予定通り開始。

お肉、焼きなす、焼き芋、枝豆、から揚げ、煮豚。。
それに母と姪っ子手作りのビーフン。
久しぶりに集まった家族親戚10人でカンパイ~。
外で飲むビールはおいしいですね。
ビーフンも上出来でしたよ

大文字送り火

8月16日、大文字五山送り火とは、
東山如意ケ嶽の「大文字」、金閣寺大北山の「左大文字」
松ヶ崎西山・東山の「妙法」、西賀茂船山の「船形」
嵯峨曼荼羅山の「鳥居形」の5文字が順に点火され、
夏の夜空をいろどるものです。

送リ火は、お盆の間現世に戻った魂が、あの世に帰る時に迷わないよう
明るくして送ってあげるのだと昔から聞かされていた私は、
五山に灯る明かりを見る時いつも、今はこの世にいない父や
主人の父母、そして、祖父母のことを思い出します。

だから時々、大文字のことを「大文字焼き」という人がいると、
京都の人は、それはちょっと違うで~と思ってしまうのです。
山焼きじゃないんです。。送り火なんです。。と。

さて、8時になって、大の字に火が灯り始めました。



昔、○○大学の学生が「大」の字の右上に点を付けて
「犬」にした事があってね。。。と、姪っ子たちに説明していたら、
あれあれ。。



なんと、「大」が「太」になっているではありませんか。。
え。。また、いたずら??
でも、これはいたずらではなく、類焼によるものだったらしく
テレビや新聞でも問題にされていませんでした。

「犬」の時は、テレビや新聞でも大きく報道されたのですよ。


これは妙法の「法」の字。火床もしっかり見えています。


          こちらは「船形」。

ゆっくりと五山に火が灯り、ゆっくりと消えていきます。

五山の火が全部消えた後、長男がギターを持ってきて、
長男と次男の二人が「ゆず」の歌をハモッてくれました。
夜の風に吹かれながら聞いた「いつか」や「青」の歌。
優しくて穏やかで幸せな時。


長男がひいてくれたギター

いつまでも、そんな時間が続いてくれ~と願いましたが、
現実はそう甘くなく、屋上から一階まで運ぶ片づけが待っています。
ふぅ~大変だぁ。。
でも、若者が多かったので、随分助けてもらいました。
ありがとう~、皆。そして、楽しかったね~。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 忙しかった、楽しかった、お... | トップ | 越前の旅2 東尋坊 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なぞは解けた! (naomi)
2007-08-23 01:16:33
大文字の送り火ありがとうございます。と言うのは例年必ず北大路から夫と見る大文字なのに去年実母が亡くなり今年は何か見るのが辛くて行かなかったのです。それで後日昼間に加茂川から大文字山を見たら大の字のところに新たなハゲを発見、あらら?と不思議に思ってたのです。写真見せていただいて納得、そういうわけだったのですね。来年までに生えるんかなあ??
寂しいですね。 (たんぽぽ)
2007-08-23 17:38:08
naomiさん、そうだったのですか。。
お母さん、昨年亡くなられたのですか。。
寂しくなりましたね。

そういう年に、大文字の送り火を見るのは
確かに辛いですよね~。
私も父が死んだ次の年の送り火は、悲しくて悲しくて。。
もう行ってしまうのかな。。なんて思いつつ、
しっかり燃えて道をちゃんと照らしてあげてよ。。
と、勝手な事を思ってみたり。。していました。

お母さん、きっと元気なnaomiさんを見て、
安心して、あの世に帰られたと思いますよ。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

家族」カテゴリの最新記事