京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤ後の生活を綴っていきます。
日本ぶらり旅や、京都のおいしいお店、海外旅行にも行けたらいいけど。。

いかなごの釘煮

2011-04-22 09:15:00 | 家族

3月末、神戸の親戚からいかなごのくぎ煮が届きました。

瀬戸内海沿岸で、2月下旬頃から始まるイカナゴ漁。
イカナゴは春を呼ぶ魚で、イカナゴ漁は瀬戸内海の春の風物詩だそうです。

主人の兄のお嫁さんが炊いてくれたいかなごのくぎ煮は、
いかなごと同じくらいの細さに切った生姜がたっぷり入っていて
とっても美味しいのです。

初めはお姉さんのお母様が炊かれたいかなごのくぎ煮を、
おすそ分けです~と言って、送って下さっていたのですが
最近はお姉さんの手作りになりました。

お母様の味に良く似た、ふわっとした優しくやわらかいいかなごのくぎ煮。
今年は、結婚した娘さん(姪っ子)といっしょに作ったとか。。
こうして、その家その家の味が、代々伝わっていくんですね~。


あつあつのご飯の上にたっぷり載せて頂くと、ほんと美味しい~。
今、スーパーでいかなごくぎ煮はいっぱい売っているけれど
やっぱり手作りのくぎ煮は一味違うんですよね。

今年も春の味を届けて貰って、ほんと嬉しいです。

 

来年の春のいかなごの季節には、
福島の原発や震災の復興はどうなっているのでしょう。。
日本中が、穏やかで平和な春が迎えられていますように。

 

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 桜の頃も終わり。。6人でお花見 | トップ | 奈良 吉野の桜上り 下千本... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (野いちご)
2011-04-22 17:22:19
関西にいるときは私も毎年手作りで
我が家の味を楽しんでいました。
横浜に来ると高島屋に炭やさんのいかなごが売っていますが、やはり手作りが一番です。
美味しそうですね。
返信する
いかなごのくぎ煮 (pot@mom)
2011-04-22 22:27:10
うちは手造りではないのですが 毎年お義母さんが神戸からお取り寄せを送ってくれます。
これが届くと ああ 今年もまたこの季節…って。
こんなふうに季節を感じられるものっていいなぁ と思います。
返信する
野いちごさんへ (たんぽぽ)
2011-04-25 08:20:01
野いちごさんも手作りされていたんですね。
春の味、いかなごの釘煮ですよね。
関西では、この季節、どこのスーパーでも売っていますが
どちらかというと飴炊きなんですよね。
さらっとしていて、甘辛いのは手作りならではかな。
返信する
pot@momさんへ (たんぽぽ)
2011-04-25 08:23:26
お義母さん、神戸の方なんですね。
これが届くと、ああ 今年もまたこの季節…
まったく同じです。

今年も春が来たなって思いますよね。
季節感を大事にして過ごすのっていいですよね~。
お義母さん、お優しいですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

家族」カテゴリの最新記事