友人と3人でランチ。
大丸に用事があると友人が言うので、どこかその近くで。。
ふと、思い出したのが、くまさこんのブログでみた「木曽路」さん。
確か、大丸のすぐ近くやったなぁ。。と、鞄をごそごそ手帳探し。
やっぱり。。
手帳にちゃんとメモしてました。

車を駐車場に止めて、四条通りへ出ると、
ビルの地下にこんなお店が。。

中に入ってみると、2~3組待ち。
いすに腰掛けて、3人でおしゃべりしながら待っていると、
ドイツ(らしき?)観光客の団体さんが20人ほど
次々に入ってこられました。
予約なので、どんどん中に入っていかれるのですが
なんとなく見ていたら、目が合ってしまったおじさん。
にこっと笑かけられて、思わずこっちもにこっ。
しばらくして、私達が通されたのは離れの個室。
個室はうれしいですね~。3人で心おきなく話せます。

頼んだのは、5月限定、木曽路御膳「若葉」
初めに、鮪のカルパッチョがど~んと出てきました。

盛り込み。。ちょっとずつ、色々なお料理が。。

茶碗蒸しに、天ぷら、お吸い物に、ちらし寿司、
いちごババロアのデザートもついていました。

これで、1500円。リーズナブルですよね~。
ところで、先ほど、入口で出会ったドイツ人の観光客の方の
話に戻りますが。。。
最後の方で、カメラを抱えて入ってこられたおじさん、
お店の玄関から、のれん、生け花。。と
色々とアングルを変えながら写真をぱちぱちと撮ってられます。
この人、ドイツのブロガーさんやろうか。。
と、なんとなく気になって見ていたら、
待っている私たちの方にカメラをむけて、ぱちっと写真を一枚
友人二人は、話に一所懸命で横向きだったのですが、
私はしっかりカメラ目線。。
その後、にこっ、と笑いかけられたので、
どぎまぎしながらとりあえず笑い返した私。。
もしかして、ドイツのブロガーさんの日本旅行記京都編に
私達3人載ったらどうしよう。。なんて。。
それは、ちょっと考え過ぎですよね。

大丸に用事があると友人が言うので、どこかその近くで。。
ふと、思い出したのが、くまさこんのブログでみた「木曽路」さん。
確か、大丸のすぐ近くやったなぁ。。と、鞄をごそごそ手帳探し。
やっぱり。。



車を駐車場に止めて、四条通りへ出ると、
ビルの地下にこんなお店が。。


中に入ってみると、2~3組待ち。
いすに腰掛けて、3人でおしゃべりしながら待っていると、
ドイツ(らしき?)観光客の団体さんが20人ほど
次々に入ってこられました。

予約なので、どんどん中に入っていかれるのですが
なんとなく見ていたら、目が合ってしまったおじさん。
にこっと笑かけられて、思わずこっちもにこっ。

しばらくして、私達が通されたのは離れの個室。
個室はうれしいですね~。3人で心おきなく話せます。


頼んだのは、5月限定、木曽路御膳「若葉」
初めに、鮪のカルパッチョがど~んと出てきました。

盛り込み。。ちょっとずつ、色々なお料理が。。


茶碗蒸しに、天ぷら、お吸い物に、ちらし寿司、
いちごババロアのデザートもついていました。

これで、1500円。リーズナブルですよね~。

ところで、先ほど、入口で出会ったドイツ人の観光客の方の
話に戻りますが。。。
最後の方で、カメラを抱えて入ってこられたおじさん、
お店の玄関から、のれん、生け花。。と
色々とアングルを変えながら写真をぱちぱちと撮ってられます。

この人、ドイツのブロガーさんやろうか。。

と、なんとなく気になって見ていたら、
待っている私たちの方にカメラをむけて、ぱちっと写真を一枚

友人二人は、話に一所懸命で横向きだったのですが、
私はしっかりカメラ目線。。

その後、にこっ、と笑いかけられたので、
どぎまぎしながらとりあえず笑い返した私。。

もしかして、ドイツのブロガーさんの日本旅行記京都編に
私達3人載ったらどうしよう。。なんて。。
それは、ちょっと考え過ぎですよね。

どうもありがとうございます
団体さんも沢山入って来られる木曽路さん、
願わくば明るいとなお、結構ですよね
離れの個室へ案内して頂けて皆さんとお食事と共に
語らいの時間を楽しまれたことと思います
ドイツの方のブログに
ランチ「木曽路」にて日本のお嬢様❤
なんてタイトルでたんぽぽさんのお顔、出ちゃったりして~
めっちゃグローバルですね
外国の方って愛想がいいのですよね?
四条だったでしょうか、大阪の姉と村田吉弘さんの菊乃井に2、3度行きましたが、このお店も覚えておきますね?
お安くて美味しそうで・・・いいですね?
しゃぶしゃぶを頼んだけど美味しかったのを思い出しました。
地下で景色は見えないけど その分リーズナブルな価格設定になっているのかな?
旬なランチも美味しそうですね。
いつも色々なお店を教えて頂いて。。感謝しています。
木曽路さんって、びっくりするほど広いんですね。
小さなお店を想像していたのでびっくりでした。
個室はとってもありがたかったです。
ゆっくり話しながらお料理を頂いて、
楽しい時間を過ごすことができました。
ブログ、日本のお嬢様❤だったら嬉しいけど。。
いや、きっと出るなら、関西のおばちゃんたち
でしょうね。
外国の方は、目が合うとにこってされますよね。
ついつられて、こっちも笑ってしまいます。
村田吉弘さんの菊乃井さんは、京都を代表する
京料理のお店ですね。
素敵な所に行かれたんですね。
私は、菊乃井さん、行こうと思いつつまだ行けていないんですよ。。
同窓会ができるほどの広さのお部屋もあるんですね。
地下にあるので、小さなお店を想像していただけに、
びっくりでした。
四条の真ん中なのに、ほんとリーズナブルですよね。
美人の三人の方は評判に成るでしょうね。
神戸にも木曽路ありますよ。
昨日からお客さんが有り神戸案内
今日は奈良と六甲の夜景案内で出かけていました。
又ゆっくりと魅せてもらいに来ますね。
美人の三人の方。。
嬉しい方向の想像です。
でも、友達二人は綺麗な方ですよ。
神戸にも木曽路さん、あるんですね。
お客さんが来られて、お忙しいんですね。
奈良と六甲の夜景、いいな~。
楽しい時間をお過ごしくださいね。