5月26日
大阪万国博覧会へ
一度だけでも行ってみたかった大阪万国博覧会に
夫と二人で行ってきました。
5月23日の金曜日には最多入場者数139000人だと聞き
今日は大丈夫か。。と心配。🥲
ちなみにこの日は、2時ごろに500万人目の入場者を迎えたそうです。
私達は10時の予約ですが、早めの到着。夢洲駅は予想通り大混雑でした。😅
この日からアーリーゲートオープンだったようですが
荷物や入場券のチェックを受けて会場に入れたのは11時前でした。💦
会場内へ
やっと会場内に入れました。
この日の天気は曇り、(天気予報では晴れだったのに)🌨️
でも、その分涼しくて歩いたり待ったりするにはちょうど良かったです。✌️
まずは、案内所で公式マップを購入しました。🗺️
スマホに地図は入れていますが、大きな地図はやっぱり見やすい。
でも、マップを買うにも並ぶんですよ。支払いはすべてキャッシュレスです。
ミャクミャク君にも会えましたよ。❤️
こちらは大屋根リングの下。ベンチがあって休憩所に
なっています。
お掃除ロボット?と思ったら、警備ロボットだそうで、⬆️
警備員さんの代わりをしているそう。
どんな風に警備するのかちょっと気になります。😅
クラシックのイベントに少し立ち止まり、🎷
その後アメリカ館に行こうとしましたが1時間半待ちで断念。。
マレーシア館
まだ行ったことのないマレーシア。
15分位並んで入ってみました。
知人が住んでいる国なんですよ。いつか行ってみたいです。😊
マレーシアの食や衣服、装飾品などを見て、自然の画像も。⬇️
最後には21年後2046年のマレーシアの映像も。
ちょっとドバイの様な雰囲気ですね。
21年後って生きているかな。。🥲
出口で写真撮影会が行われていました。お邪魔して一枚。
とてもきれいな女性たちです。衣装もとっても素敵。⬇️❤️
ベトナム館
続いて行ったのがベトナム館。
本当は水上人形ショーが見たかったのですが、
この日の次のショーは3時半からだとか。。😣
ベトナムもまだ行ったことのない国。
いつか、ハロン湾やダナンなどに行ってみたいです。
可愛いお皿や装飾品を売っていました。
可愛いヘアピンを一つ購入しました。😊
パビリオン・ミストの噴射
万博に来るまでに夫が色々なパビリオンに何回も予約を
入れてくれていましたが軒並み抽選ははずれ。
なかなか抽選は厳しいですね。💦
各国のパビリオンも長い行列がでいているし、
中には並ぶ事さえできないパビリオンもあります。
大屋根リング内、いのちの広場を歩いていると、
ミストの噴射で盛り上がっていました。😊
子供たちのキャーキャーという声が聞こえます。
でも、中は真っ白。
夫も中に少し入っていきましたがすぐに
何もみえへん。。と戻ってきました。😅
ミストが消えると、子どもたちの姿が現れました。
こんなにたくさんの子供がいたんやとびっくり。⬇️
皆、とても楽しそうでしたよ。気を付けて遊んでね。
スイス館ハイジカフェでランチ
ランチは、スイス館ハイジカフェで。🍴
こちらも並んでの入場です。時間帯によっては並ぶ事さえ
できなくて。。そうかと思えば、後から来た人は並べたり。。
万博は、パビリオンでもレストランでも、運とタイミングやな~と
思いました。🥲
オーストリア館から流れてくる音楽を聴きながら並んで待っています。🎼
行列のロープにも、メニューにもハイジちゃんが。⬇️💗
40分ほど待ってやっと店内へ。
店内は、思っていたより小さくて。。
そりゃ、なかなか順番が進まないわ。。という感じでした。
でも、明るくて素敵でお洒落。大屋根リンクもみえます。😊
ちなみにトイレ⬆️はジェンダーフリーで男女兼用。
オーダー
私達のオーダーは、 ラクレットチーズシェアプレート。(2,800円)
玉ねぎに七味唐辛子をブレンドしたラクレットチーズを
ジャガイモにかけて頂くそう。
でもじゃがいもは3個だけ、これをシェアするの。。❓
チーズがたっぷりあったので、せめてブロッコリーとパンが数個
ついていたらいいのに。。と思ってしまいました。😅
ピクルスは日本人向けの味で美味しかったです。
もう一つは、シャルキュトリーとチーズの盛り合わせ(2,800円)
スイスで作られた手作りハム・サラミと色々なスイスチーズ、
ぶどうやイチゴなどのフルーツにクルミパンもついてきます。💗
スイスに行ったときにチーズフォンデュが食べれなかったので
チーズフォンデュぽいお料理を期待していましたが
ちょっと違っていましたね。😅
でも、色々な美味しいチーズが食べれてよかったです。👌
カナダライブ Ndidi O
Ndidi oさんのカナダライブを見に行きました。🎼
これは前もって夫が調べておいてくれたライブです。🎵
軽快なリズムと素敵な歌声、ギターのすばらしさ🎸
敷物持参で座って見ていたのですが、
普段椅子にしか座らない生活なので途中で体がつってしまって。。😣💦
最後までは聴けずその場を離れました。
でも、となりが大屋根リンクの上に上るエスカレータ
だったので、これから大屋根リンクの散策です。😊
大阪万国博覧会2へ続きます。
Ndidi oさんのYou tubeを見つけました。
初めて貼り付けてみます。🎸🎵
最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。
たんぽぽのお花を⬇️
ぽちっと押してくださいね。
いつもご訪問ありがとうございます。