京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤ後の生活を綴っていきます。
日本ぶらり旅や、京都のおいしいお店、海外旅行にも行けたらいいけど。。

京セラ美術館日本庭園 京都モダンテラス

2022-06-17 00:45:00 | 美術館・観劇・映画・スポーツ

京セラ美術館 兵馬俑展2の続きです。

5月11日 京セラ美術館日本庭園

兵馬俑展を出て、さてどうしようか。。

京セラ美術館には、無料で楽しめる日本庭園もある
と聞いたので、ちょっと見てみる事にしました。

可愛いテーブルがいっぱい。。
アートにふれながら休憩できるパブリックスペースです。

中央ホールは広くて真っ白、奥にらせん階段があります。

1階に行くと、一面ガラス張りの向こうに庭が見えました。

日本庭園

京都市京セラ美術館(旧京都市美術館)の日本庭園は、
昭和8年(1933年)、近代京都を代表する作庭家
七代目小川治兵衛によって造られました。

七代目小川治兵衛は、仁和寺庭園、円山公園日本庭園、
金福寺庭園なども手掛けているそうです。

出入り自由なので、365日24時間無料で見る事ができるそうです。
りっぱな松の木ですね~。

新館の「東山キューブ」の屋上にも無料で登れ、
東山を背景に日本庭園が眺められるそうです。
今度行った時には、屋上にも上ってみたいな~。

ミュージアムショップやカフェなども、展覧会を観なくても、
自由にふらっと出入りできます。

京都市京セラ美術館は、現存する日本最古の公立美術館なのだそう。
和洋折衷が特徴な建物、門がお洒落ですよね~。

すぐそばには、平安神宮の大鳥居。
高さ24メートル、京都で一番の大きさを誇る鳥居です。

さて、次は、ランチタイム。
予約はしていなかったのですが、すぐ近くの京都モダンテラスへ
行ってみました。

京都モダンテラス

京都モダンテラスは、平安神宮のすぐそばの
ロームシアター京都2階にあるレストラン。

天井が高く広々した雰囲気の室内。
テラス席もたくさんあるようです。
予約なしでも、さっと案内してもらえてよかった~。

ここの名物は、スフレオムハヤシライス。,
ハヤシライスをスフレ仕立てのオムライスにしたもので、これに決定~。

しばらくすると、鉄鍋でスフレオムハヤシライスの登場です。
上に乗っているたまごはふわふわのスフレ。
卵のスフレにスプーンを入れると、あつあつのハヤシライスがでてきます。

あつ~い。。おいひい~。。

もちろんランチコースもありますが、
周りをみると、スフレオムハヤシライスを食べている人がいっぱい。
やっぱり人気のメニューなんですね。

食後にアイスティーとホットを飲んで、ごちそうさまでした。

テラス席

帰りテラス席の方から帰ろうとしたら。。
小さなお客さんが来られていました。

え。。。??だれだれ。。って。


それは、小さな雀ちゃんでした。

スズメちゃんもスフレオムハヤシライスがお気に入りなのかな。

うまかった~って顔をしていますよ。

 

家から車で15分ほどの京都市京セラ美術館ですが、
ちょっと小旅行気分で楽しかったです。

今度は、イタリアのポンペイ展にも行ってみたいな~と
思っています。

 

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花
ぽちっと押してく.ださいね。

 

いつもご訪問ありがとうございます。

コメント (2)