京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤ後の生活を綴っていきます。
日本ぶらり旅や、京都のおいしいお店、海外旅行にも行けたらいいけど。。

寺町竹屋町 レストラン信

2020-01-10 00:50:00 |  京都食べ歩き

 祇園 Abbesses  の続きです。

昨年12月の事もこれで最後です。

昨年12月には、孫達の冬のお遊戯会を見にも行って来ました。
本当は仕事と重なっていたのですが、
今年で幼稚園最後の孫の劇や歌をどうしても見たくて。。
ちょっとわがままを言って、仕事を交代して助けてもらいました。

でも、行って本当によかった。
舞台の上で、大きな声でちゃんと歌えた孫の姿に感動。
こんなに成長してたんだと。。

下の子も、上手に劇ができたり、可愛くダンスが踊れたり。。
子供の成長ってすごいですね。

離れて暮らしているので、何にもお手伝いできなかったけど
可愛く元気で素敵に育っている孫達、本当に嬉しかったです。

 

さて、12月最後のお食事会は、
主人と行ったクリスマスディナーです。

12月25日(水)

クリスマスの夜に、主人と二人でディナーなんて
今まであったかな。。

結婚前にはあったかもしれないけど、(←忘れている。。
結婚後は、いつも家族と一緒のクリスマスだし、
息子たちが結婚してからも、母がいるので
そんなことはありませんでしたね。

今回、実は25日の夜、葉加瀬太郎さんのバイオリンコンサートに
申し込んでいました。
その為に主人もお休みを取っていたのですが、

なんと、しばらくして、

残念ながら抽選に外れましたの連絡が。

え。。うそ。。抽選ってあったの。

せっかく二人ともお休み取ったのに。。

だったらクリスマスにお出かけしようかという話になり、
母も、行っといでよと言ってくれ、
クリスマスディナーが実現した訳です。

京都タワーと大階段

お食事前に、デパートで、
お互いクリスマスプレゼントをちょっと買って。。

その後、京都駅のライトアップを見に行く事にしました。


当日のブログにも載せましたが、

英国周遊30 ロンドンコベントガーデンフリータイム

京都タワーが赤と緑のクリスマスバージョンのイルミネーション
に輝いています。
大階段広場の大きなツリー。

 

それと、一番見たかったのは、
大階段のグラフィカルイルミネーション。

次々と色々な模様に変わり綺麗でしたよ。

まだ時間が早かったので空いていますが、
このあと、どんどん人が増えていきました。

レストラン信

今夜、クリスマスディナーを予約してた
レストラン信です。 

寺町丸太町下がる(寺町竹屋町)にあります。

私は、友人達と何回か来たことのあるお店なのですが、主人は初めて。

レストラン信 信Ⅱ 新年会信

私がいつも、すっごく可愛い盛り付けで美味しい~と話していたので、
主人も行ってみたかったよう。

予約時間より早く着いてしまったのですが、
どうぞどうぞと迎い入れて下さいました。

一組だけ先客がおられて私達は二組目のお客さん。

他の席も予約席で埋まっていますよ。
 

クリスマスディナー

 まずは、シャンパンで乾杯。

お料理には、一人一杯のシャンパンがついています。
メリークリスマスの乾杯をして、
いよいよディナーの始まりです。

shinからのご挨拶美食三種盛り

クリスマス特別メニュー、一皿目は
shinからのご挨拶美食三種盛り。

カリフラワーの純白ブラマンジュ 
生ハムフロマージュ(チーズ)
ズワイガニのフリットです。

カリフラワーのブラマンジュを一口食べて、うまいと主人。

どんなレストランでも、一口目ってほんと大切ですよね。

一口目で、これからのお料理の美味しさが想像できるというか。。

生ハムと一緒のカリカリに焼いたチーズ。
これも、私個人としては大好きでした。

菜園サラダ

2皿目は、クリスマスをイメージした菜園サラダ。

まるでクリスマスリースのように綺麗。
本マグロとサーモンのカルパッチョも新鮮で美味しかったです。

お花も食用で食べれるんですよ。 

フォアグラ西京味噌風味

3皿目は、ハンガリー産フォアグラ。西京味噌風味です。

私は実はフォアグラのこってりはあんまり得意ではないけれど、
これぐらいの量なら。。

下にお茄子が引いてあって、フォアグラと一緒に食べると
くどくなくて、意外にあっさり食べれて美味しかった~。 

さつま芋のポタージュスープ

スープは、京都園部産さつま芋のポタージュスープと
その下に豆乳のフラン。

かりかりにあげたさつま芋チップも乗っていて
すごく美味しかったです。

活オマール海老ロースト

そして、クリスマスのメインディナ―。

活オマール海老ローストとムール貝、鮮魚のフリカッセ。(白い煮込み料理)。

海老の大好きな私には、このオマール海老はたまりません。
幸せなクリスマスディナーですね。

あまりにも綺麗に食べていたので、
主人が綺麗に食べるな。。って感心してました。

それを聞いていたホールの方もにこっ。

私、ほんと海老が好きなんですよね。。 


主人がレストラン信の信ってシェフの名前なんですか?と聞くと、

はい、そうなんですとお店の方。
シェフは信宏さんとおっしゃるそうで、
そこからレストラン信となったそう。

やっぱり名前なんやね。。と主人。

信一さんかな、信太郎さんかな、
いや、信之介さんかもしれないよ。。
なんて、二人で勝手な事を言ってたんです。。

そんな話をすると、お店の方も笑って
名前というのは大正解でしたね~。

特選フィレ肉のグリル

さて、お口直しの柚とフランボワーズのグラニテ(シャーベット)
が出てきました。

その後は、お肉料理で、4種類の中から選びます。

私は特選フィレ肉のグリル、主人は国産A5ランク黒毛和牛イチボグリル。

イチボの方が、脂がのっていて美味しいのは知ってたんだけど、
胃への負担を考えると、ここはやっぱりフィレ肉に。。。

デコレーションがトナカイの角の様になっていますよ~。

柔らかくて美味しいフィレ肉、でも、一口だけイチボも貰いましたが
やっぱり、イチボ美味しかったです。

ちなみにあとの二つは、厚切り上牛短と、ハンガリー産鴨ロースです。

 

shin特製デザート

最後のshin特製デザートは、ガトーショコラとベリーコンポート。
嬉しい美味しいデザートです。

いちごと生クリームで作ったサンタさんが可愛い~。
これなら、お子さんのいるご家庭でもできそうですよね。

ちょっと食べるのが可愛そうだったけど、
サンタさん、食べてしまいました。
 


プティフール

紅茶やコーヒーと共にプティフール(一口大のお菓子)も
ついてきました。 

お腹一杯と言いながら、全部食べて。。

 

最後まで堪能した2019年の Noel (フランス語のクリスマス)でした。

こんなクリスマスもたまにはいいですよね~。

 クリスマスの飾りつけ

さて、最後に、2019年の我が家のクリスマスの飾りつけを。
昨年のニューフェイスは、真ん中の紫色に光っているツリーでした。

青や水色、緑、黄色、赤、紫。。

色々な色に変わっていくんですよ。

もう、この子達は全部、次のクリスマスの出番まで
ほぼ1年間納戸の中でお休み中ですが。。

また、今年のクリスマスに活躍してもらいましょう。

 

さて、これで、昨年12月のお話は終わり。

次は、イギリス旅行の続きに戻ります。

英国周遊30 ロンドンコベントガーデンフリータイム
の続き、

英国周遊31 ロンドン市内観光1に続きます。

 

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花

ぽちっと押してくださいね。

 

つもご訪問ありがとうございます。    

主人や家族と行った海外旅行や国内旅行の思い出を
忘れない様に残しておきたいと記録に綴っています。

また、これから行かれる方の参考に
少しでもなったらいいかなとも。。 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)