京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤ後の生活を綴っていきます。
日本ぶらり旅や、京都のおいしいお店、海外旅行にも行けたらいいけど。。

いかなごの釘煮

2011-04-22 09:15:00 | 家族

3月末、神戸の親戚からいかなごのくぎ煮が届きました。

瀬戸内海沿岸で、2月下旬頃から始まるイカナゴ漁。
イカナゴは春を呼ぶ魚で、イカナゴ漁は瀬戸内海の春の風物詩だそうです。

主人の兄のお嫁さんが炊いてくれたいかなごのくぎ煮は、
いかなごと同じくらいの細さに切った生姜がたっぷり入っていて
とっても美味しいのです。

初めはお姉さんのお母様が炊かれたいかなごのくぎ煮を、
おすそ分けです~と言って、送って下さっていたのですが
最近はお姉さんの手作りになりました。

お母様の味に良く似た、ふわっとした優しくやわらかいいかなごのくぎ煮。
今年は、結婚した娘さん(姪っ子)といっしょに作ったとか。。
こうして、その家その家の味が、代々伝わっていくんですね~。


あつあつのご飯の上にたっぷり載せて頂くと、ほんと美味しい~。
今、スーパーでいかなごくぎ煮はいっぱい売っているけれど
やっぱり手作りのくぎ煮は一味違うんですよね。

今年も春の味を届けて貰って、ほんと嬉しいです。

 

来年の春のいかなごの季節には、
福島の原発や震災の復興はどうなっているのでしょう。。
日本中が、穏やかで平和な春が迎えられていますように。

 

 

 

コメント (4)