Frontier

よく歩き、よく眠り、そしてよく撮る毎日。生きてる限りは『フロンティアスピリット』で!いつまでも明るく元気に・・・

来年GWは10連休

2018年10月14日 | Weblog

新天皇即位に伴い、来年のゴールデンウイーク(GW)が10連休の可能性が高くなってきた。

これまでも9連休というのは普通だったから、たった1日休日が増えてあまり変わらないのではないだろうか・・・?と考える人と、旅行業界や百貨店などから期待の声が上がっているとのこと。

私たち年金生活者夫婦は、“贅沢は敵”とばかりに普段の生活を極力切り詰めて対処しているのだが、世間が大型連休になるとやはり”ソワソワ”してくる。つまり、会社勤めの時代を思い出し動きたくなるようだ。

ただ、動く(旅行する)というのは、大型連休中は飛行機などの運賃が高くなる上、人出も多くなるので、なるべく運賃を考え、期間中を避けて動くことを考えている。

大手旅行会社などによると、『来年のGWは昨年の同時期と比べ、海外旅行の予約が約2倍ほどと好調だ』という。私たちは海外旅行までは考えていないものの、即位の瞬間を現地で見届けることや遠く離れた息子、娘の顔、孫の成長を見ることなどを検討中だ。

それにしても出費は多くなるので如何に対処するか・・・?

10年以上前の働いていた時だったら、すぐに決めたはずなのに、やはり守りの姿勢に転換してしまっているのは”年のせい”だろうか。。。。

人生、黄昏の年齢に入っているのは仕方がないことだけれど・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酔芙蓉の花

2018年10月13日 | Weblog

 昨日のブログ“今日の1枚”で紹介した酔芙蓉(スイフヨウ)という花。

ここ数日の冷え込みで花をあまり見かけなくなってしまったが、日中暑い暑いと言っていた頃、ちょくちょく見かけていた。

朝見た時には白かったはずだのに、夕方になると赤味がかったピンク色になる。そして花が萎んでしまっている。いわゆる"一日花"だ。
白⇒ピンク⇒赤⇒夕方になると萎んでしまう。

朝はアルコールが入っていない人が、夕方になるとちょっと一杯お酒を飲み、アルコールで顔まで赤くなるようなことに例えて"酔芙蓉"と名付けられたとか・・・?《ほんとうか本当かどうかは定かでない (笑)》
 

花そのものは、芙蓉(フヨウ)やムクゲ、タチアオイといった花とよく似ているが、しっかり観察していると、酔芙蓉(スイフヨウ)は夕方になると、色変わりする。

なぜこのように色変わりするのか、花に聞いてみたが答えを教えてくれなかった。(笑)

その後の調べで、どうやらアントシアニンとかいう色素がそれぞれ影響して色の変化が起きるということらしい。

 7日(日)に満開だったキンモクセイの花もどんどん落ちてしまい、秋の深まりを感じさせる。

高齢者の皆さ〜ん 温度変化が激しいので、風邪をひかないよう気を付けましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この秋1番の冷え込み

2018年10月12日 | Weblog

昨晩も同様だったが、今夜も風呂上りに薄着でいると、ぶるっとくる。

日に日に秋も深まり、年々四季の移ろいが早まっていくように感じられる。

日中のウォーキングには快適な気温だけれど、深夜、早朝は"寒い"季節になった。特に今朝の冷え込みは・・・『12日(金)朝の最低気温は、沖縄、九州から近畿の多くの所で今季最も低くなりました。広島県庄原市高野では4度9分と、5度を下回り、そのほか九州や中国地方、四国の内陸を中心に一ケタの冷え込みとなりました』(tenki.Jpから1部引用)という。

今朝は、布団の中が暖かく、寒さで6時ごろに目が覚めても"もう一寝入り"と起きる元気は失せていた。明日朝も今朝よりは冷え込みそうで、布団の枚数も増やさないと・・・。

外から帰宅すると、我が家のリビングには冬用のカーペットが敷かれていた。冬に備える準備が徐々に始まった。衣類も夏物から冬物へ衣更えをする時期だ。

ネットのメールを見ていると、『来年のおせちの予約受付を開始している』とのお知らせがあった。

名店お節が全品送料無料というオンラインショップなどもあり、お節販売にネットショップが入って、スーパー、コンビニなども加わって、販売商戦が年々激化しているようだ。

本屋へ行くと年賀状製作に関する本や来年の暦が場所をとっていた。

秋冷えとともに、年末年始の準備を今から始めておくと、年末に慌ただしく動かなくて済むということになるが、頭で考えるほど体はすぐに動いてくれない。

きょうの1枚、『酔芙蓉(スイフヨウ)』の花。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラ

2018年10月11日 | Weblog

 

これが"オクラ"の花。(左側にあるのは実)

オクラは短期間で50cm-2mほどに成長する。葉っぱは掌状で15㎝-30㎝。

この花、夜から早朝にかけて開花し、昼過ぎには萎んでしまうと農家の人に聞いた。

鹿児島、高知、沖縄、熊本、宮崎県など暖かい県での生産量が多い。花が咲いて、萎んだ後、切り口が五角形の実を付ける。

実は粘々していて、私はあまり好きではないが、写真を撮って後、作業をしている人と話していると、7〜8本採って来てプレゼントしてくれ、持って帰って妻に渡すと喜んでいた。

穫り入れのタイミングが肝心な作物だとも農家の方が教えてくれた。

寒さに弱く、霜が降りる気候では実がきちんとできないといわれている。つまり寒くなると収穫はできない。

雨が降り、ここ数日、寒くなってきているから、今月中が見納めになるかもしれない。。。

オクラの花に似た植物は"芙蓉"、"ムクゲ"、“ハイビスカス”などがあるが、芙蓉もムクゲもあちこちで目にする。
これらの花、今年は全体的に遅い開花のようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィーンよりも先に・・・

2018年10月10日 | Weblog

午後になって、予報通り雲が多くなり小雨になった。だが思ったほど強い雨にはならずちょうどよい雨だった。しかし、あすからは、雨が降るたびに秋の深まりを感じることになりそうだという気象予報士の弁。

少し肌寒く感じる時候とともに、“ハローウィーン”が近くなって来る。

ハロウィーン、日本では今世紀に入って急に賑やかになってきたイベントだ。

数年前、仮装した若者たちが暴徒化し、機動隊が出動したりする事態もあった。

ハロウィーン商戦が逞しい。コスプレ・雑貨・お菓子、ジャック・オー・ランタンなど盛り上げるアイテムが勢揃いしていて、よく工夫されているなぁと感心する。和製ハロウィーンになってから華やかさがアップしている。バレンタインデーなども同様だ。

そもそも、ケルト人が1年の終わりを10月31日としたのが始まりということで、訪問した家でお菓子をくれなかった子供が悪戯をするといったのが始まりで、英語圏ではだんだん賑やかにかつ華やかになり、若者たちが仮装して街で競い合うように進化?している。

ハロウィーンまではまだ半月以上あるが、新居浜市と太鼓祭りを来週に控え、大きな太鼓台が各所で組み立てられている。また、道路沿いには"お花御礼"の垂れ幕が掲げられ、祭りムードがだんだん盛り上がっている。

ハロウィーンのイベント、高齢者にとってはなかなか理解し難い1日のようだが、来週は、伝統ある“だんじり”で賑わう西条祭り、勇壮な太鼓台のかき比べで盛り上がる新居浜太鼓祭りがあり、大いに盛り上がる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋到来 実感

2018年10月08日 | Weblog

天気が良いとスマホデジカメのシャッターを頻繁に切る。

午後3時過ぎ、うろこ雲があちこちの空に現れていた。満開のキンモクセイから芳香が漂ってきていた。


風もほとんどなく、少し暑く感じる時間帯もあったが、昨日同様爽やか。

秋到来を実感した。

きょうは二十四節気のひとつ『寒露』。

この寒露を期間でいう場合は『霜降』(今年は10/23)の前日までの約2週間。日中は過ごしやすい陽気だが、朝晩は肌寒く感じられるようになってくる時期。そろそろ涼しさが強くなる(寒さが徐々に増す)頃だ。

日中の時間がどんどん短くなってきた。夕方の日没が早い!"つるべ落とし"の季節だ。太陽が沈み始めるとすごく早い。

スーパーの鮮魚売り場には、先週から威勢の良い祭り囃子が流され、地元のうどん屋などでは、去年の祭りのDVDが何度も何度も流されている。

寒露から霜降までの約2週間、県内各地で神輿や太鼓台、だんじりが登場し、秋の収穫に感謝する季節。あっという間に秋が深まっていく。

今週は農家の人たちにとって繁忙期だろう。

この写真を見ると、まもなくコンバインが田に入って稲刈りが始まる。台風の被害がなく、稲穂が黄金色に輝いていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ってました!

2018年10月07日 | Weblog

台風の雨と風がキンモクセイの一斉開花を持ってきたような感じだ。

今朝、窓を開けると近所からキンモクセイ独特の香りが漂ってきた。


この花の香りは、どちらかというと"柑橘系"に近い。とにかく香りがすごい。

夕方近く、そろそろ満開になっていることを想定し、キンモクセイをたくさん植えている公園へとウォーキングがてら足をのばした。

公園内のイチョウの木からギンナンの実が相変わらずどんどん落ちてきている。

木の下は黄色いギンナンがい〜っぱい!そこでギンナン拾いをしている女性が1人。。。

この実は潰れるとくさいが、キンモクセイの香りはさわやか。20本余り植栽されている木全体が黄色く色付いて、香りも周辺一帯に漂っていた。

キンモクセイは20世紀の終わりごろ、汲み取り式のトイレの臭い消しのため、各家庭のトイレ近くに植えられたといわれている。が、きょういろいろな場所を探ってみたが、今は生け垣代わりに植えている所も多かった。
この花の香りが漂い始めると、秋祭りが県内各所で始まる時期でもある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風に負けそう?!

2018年10月06日 | Weblog

台風25号の直撃は免れほっとしている。

昨夜からの強い雨は昼までに上がったものの、風の強〜い1日。

“風が強い”との予報がぴったり当たった。それにフェーン現象のような暑い風が吹き、半袖の人を多く見かけた。

自宅近くのバス停に、タイミングよく市内方面へ行くバスが来たものだから、それに飛び乗りホームセンターにある産直市などをのぞいて見ることにした。

産直市には柿や早生のミカンなどを中心に旬の果物類がたくさん積まれ、秋の味覚を感じ取っていた。みかんの産地が西日本豪雨で大きな被害を受けたが出荷は順調なようで、ひと安心。早生ミカンに次いで、普通温州や晩柑類がしっかり産直市に登場してくれると良いのになぁと少し心配してはいるが、この分だとなんとか大丈夫そうだ。ホッとした。

夕方になって少し強い風が治まるのかと思っていたが、相変わらず向かい風で南の風が強い!

それに少し勾配がある道路を自宅へと向かったため、軽量級の私の身体は時折飛ばされそうになる。途中スーパーに入り避難してみたものの、なかなか強風は治まらない。仕方なく強風との戦いに挑み、きょうは体力をかなり消耗した。

今回の台風は、強風圏を外れていたのに、強い風が吹き荒れ、自転車などが横倒しになっている光景を目にした。

ほぼ1日吹き荒れた強風に負けそうになっていた。こんな時はやはり自宅でじっとしているのがイチバンだとちょっぴり反省した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春眠ならぬ秋眠?

2018年10月05日 | Weblog

昼ご飯を食べた後、ちょっと時間があったので横になっていたら、1時間あまりテレビをつけたまま眠ってしまっていた。

暑くもなく寒くもないこの季節、お腹が満腹寸前になると必ずといっていいほど睡魔が襲ってくる。

昼寝にしては少し時間が長すぎるが、かなり深い眠りに入っているようだ。目が覚めるとシャキッとした気分で、なんとも気持ちが良い。

“秋眠”にはうってつけの季節だ。どうもここ数日、眠くなる日や回数が多い。

昼間、"秋眠"をしていても、夜になって、入浴後にパソコンの電源を入れたままウトウト・・・し睡魔が襲ってきて、デスクで1時間近くボーっとしてしまっていることもある。

のんびり、うっとり・・・。シャキッとしない夜、ブログを書き始めるまでが、少し億劫になるときがある。季節の変わり目は、こんな日が多い。

※ようやくキンモクセイが咲き始めていた。台風の風では香りの拡散が早いが、明後日頃には満開となって我が家の方へ独特の香りが漂ってくるはず!

いつものことながら少々ピントがボケている。ごめんなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた台風かっ!

2018年10月04日 | Weblog

まったく迷惑なことだっ! また台風が日本を襲うという予報。それも3連休に!

運動会などが予定されている幼稚園や学校があるはずで、スーパーで買い物をしている子育て中のお母さんが近所の奥様と立ち話。買い物の都合もあることでしょう。。。

それにしても今年は台風来襲が多い。台風の予報がかなり正確になって来たので、心の準備は早目に出来るが、やはり台風は怖い。静岡県内のように停電で何もできないようになると大変だ。それに今度の台風は"風台風"と言われているが雨も心配だ。暴風雨で大きな被害にならなければ良いのだが・・・・。

毎年秋になると台風来襲で迷惑千万。科学の力でなんとかできないものだろうか?

台風前の天気予報は『曇り時々雨』、午前中はなんとか持ちそうだというので自歩道歩きにチャレンジ、行きは下り坂なのでスイスイと・・・。帰りはちょっぴり苦しい道。いつものウォーキングは往きが上り坂、帰りが下りなので今日は少し疲れが出た。

体力がどんどん低下している。去年、一昨年はこんなことはなかったと考えつつ歩くと余計に足の動きが悪くなってしまっていた。

柿の実がどんどん色付いて来ている。

温州みかんも・・・

イチジクはそろそろ終わりが近いのだろうか・・・?

収穫前の稲に被害がないことを祈る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋らしく・・・

2018年10月03日 | Weblog

昼と夜の寒暖差に注意が必要なシーズンがやって来た。

昼は汗ばむほどではないものの、日没後は温度がどんどん下がって来るようになってきた。特に風呂上り、夏の感覚で薄着をしていると良くない。窓を開けていると涼しい空気が入って来て、寒く感じる時がある。

ツバキの一般的な開花時期は、12月~4月ごろと言われているのだが、品種によって遅いものから早いものまで“バラツキ”があるということを最近知った。

いろいろ調べると『カンツバキ』と呼ばれている品種は、サザンカのことらしい。

そういえば、童謡の「たきび」に出てくる ♪♪かきねの かきねの まがりかど たきびだ たきびだ おちばたき〜 (中略) さざんか さざんか さいたみちたきびだ たきびだ おちばたき〜♪♪ という歌詞になっている。

その、カンツバキ(サザンカ)の開花時期は10月ごろから。さほど多くの蕾ではないけれど、咲き始めているのを昨日発見した。

今の10月は地球の温暖化でまだ夏の名残があるが、昔(私の幼少の頃)は寒くなっていたためたき火をし、その中にさつま芋を入れ、焼き芋を作って楽しんでいたことも思い出す。

「サザンカの葉はツバキに比べ一回り小さく、濃い緑の葉の周りには小さなギザギザがある」と、その昔ツバキの研究をしている先輩に教わったことがあるが、サザンカの花は11月から年末にかけて見頃を迎える。 

品種改良がどんどん進み、ツバキとサザンカは境がなくなってきているのだろうか?

ツバキは漢字で書くと木へんに春で『椿』、冬から春に咲く花だろうと単純に覚えていたがこの花を調べていくとかなり奥深い・・・ということだ。

最後に、鳴き声はすれどなかなか草むらから姿を現さない秋虫の写真、ようやく撮れた。しかし後から見ると、頭の部分が隠れている・・・(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭りが近い

2018年10月02日 | Weblog

夜、遠くから太鼓の音が聞こえてくる日がある。

今月中旬の祭りに向け、太鼓をたたく練習を公民館や自治会館で行っているのだろう。

祭りは毎年10月15日から18日までと決まっていて、勇壮華麗な太鼓台が市内を練り歩く。また神社の特設会場、グラウンド、スーパー、河川敷などの広場には太鼓台が集結、大掛かりなかき比べが行われる。

祭りは旧暦の何日などと決まっている所もあるのだが、この地域の祭りは旧暦も新暦もない。15〜18日と決まっていて、10月になると太鼓台の話で盛り上がる。

そして、これからの時期は太鼓祭りへ向けての準備があちこちで始まる。来週の連休頃からは若者たちが休み返上で太鼓台の組み立てを行う。太鼓台の重さが2トン半、ツタやロープで頑丈に本体が結ばれ飾り付けを行って完成だ。

去年は山根グラウンドで行われたかき比べが雨で大変だったが、一昨年は好天で勇壮な太鼓台のかき比べに感動したことを思い出した。

祭りが近づくと、細い畦道や路地の雑草が刈られてきれいになる。また各家庭では庭木の手入れなども行われる。祭りのスケジュールに合わせ、それぞれが準備を始めている。

 ☝去年小雨の中で行われたかき比べの写真☝ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり黒潮?

2018年10月01日 | Weblog

台風一過の秋晴れ、空が高く青い。

大雨と強風(我が家周辺は暴風雨だった)を持ってきた台風24号は、日本列島を縦断し各地で大きな被害が発生した。被害に遭われたみなさんにはお見舞いを申し上げる。

強い大雨が1日中降り続くと、小川の水は溢れ、土の柔らかい場所では土砂が雨とともに流れ出して復旧作業が大変だった方もいたことだろう。

静岡の妻の友人から、停電でテレビを見ることができない上、オール電化の住宅にしたばかりなので何にもできない・・・とのメールがカミさん宛てに届いたという。電話をしてみるとスマホも使い過ぎると充電が出来ないので長話が出来ないといって、早々に切ってしまったとのこと。電気がないと色々なところで困る問題が多い。北海道の地震の際も発電所がダウンし大変だった。電力会社にはきっちり仕事をしてもらわないといけない!

台風24号、気象庁によると、9月21日にマリアナ諸島付近で発生、ゆっくり西に進んだ。29日には沖縄付近で北東に進路を変え、沖縄・奄美から四国沖にかけ、海面水温の高い黒潮の流れとほぼ一致するコースを通って、西日本に上陸し各地に被害をもたらした。(一部読売新聞から引用)

また台風25号が24号の後を追って来ているという。今年は本当に台風の多い年だ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする