昔に出会う旅

歴史好きの人生は、昔に出会う旅。
何気ないものに意外な歴史を見つけるのも
旅の楽しみです。 妻の油絵もご覧下さい。

庄原市山内町、彼岸花の咲き乱れる道

2008年09月24日 | 山陽地方の旅
沖縄旅行の思い出を一休みして休日に見た彼岸花を掲載します。



庄原市山内町を流れる国兼川の土手の道で彼岸花がたくさん咲いているのを見つけました。
道の両側に100m以上続いています。
楽しくなって、道をどんどん進んで行きました。

周囲の田んぼは、所々で早生の品種の稲刈りが終わり、刈り取った稲の株から緑の芽が伸びていました。



花が100m以上続く土手の先に小さな木があり、シラサギがたくさんとまっていました。
15羽程度はいるようで、こんなに集まっているのは、初めての光景です。

逃げられないように、遠くからズームで撮影しました。



国兼川の土手に咲く彼岸花の赤い色は、稲穂の黄金色や、草の緑と美しく調和しています。
普段、平凡と思われる景色もこの季節だけは、輝いて見えます。



彼岸花は、まだ咲き始めのようで、所々につぼみが伸び、これからもっと花が増えそうです。
地面のあちこちから若い芽がたくさん伸び始めていました。

一昨年10月に鹿児島旅行に行き、このブログ「鹿児島の黄色い彼岸花」で紹介しました。
後で調べたら「ショウキズイセン」と言われる品種で、白い彼岸花もあるようです。



彼岸花を接写しました。実に華麗な姿です。
よく見ると一本の茎に5~6個の花が付き、細く長い花びらが、からみついて一つの花のように見えるようです。

毎年、妻は、彼岸花の絵を描いています。
今年も先週描きましたが、近日撮影して掲載します。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おかやん)
2008-09-25 22:13:35
私の住む福山市には、シラサギの巣があります。
草戸稲荷の朱色の橋右手に見える比較的大きな
木があるのですが、夕方には40羽位がネグラに
利用しているようです。
初めに気付いた時は、白い花が咲いているのかと
思いました。
 糞害で、市が動いていなければ、今もかなりの
詐欺の住処のままだと思います。
返信する
シラサギの巣 (tako_888k)
2008-09-26 07:26:02
最近、芦田川の水質が改善傾向で、シラサギも住みやすくなっているのかも知れませんね。
家の横を流れる道三川にもシラサギの他、夜には得体の知れない水鳥が出没しています。
シラサギは、カラスに引けを取らないくらい人慣れしています。

>白い花が咲いているのかと思いました。
よく感じが分かります。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。