手作りっていいですね

手作りが大好きな、まつしまです。

小田巻蒸し

2012年02月29日 13時00分29秒 | Weblog
5個送って貰ったユリ根も今夜でお終い。
美味しかったね、お父さん。

最後の一個で「小田巻蒸し」を作ります。
材料は・・


ねぇ、見て見てこのキノコ。
アニメにしたら動き出しそうで、電話会社のキャラクターにも似ているし、
ただ可愛いだけで、味も解らず買って来たものです。
可愛くありませんか?このキノコ。

本シメジと書いてありました。

うどんを茹でて器に入れ、ユリ根も洗ってその上に入れます。


本シメジもスライスして入れます。


卵3個、水300cc、麺つゆ大さじ3、みりん小さじ3、白だし少し、をよく溶き、網でこして流し込み、弱火で20分ぐらい蒸します。固まらなかったら、時間を延長します。


粕漬けの魚。粕漬けや、味噌漬けは焦げ易いわね、。


お父さんの朝食。


フレンチトースト。


キャベツとコーンのシチュー。


私がいつも飲んでいる飲み物は?
ゆず茶、ショウガ茶、レモンマーマレード、ポッカレモン、それぞれをスプーンで少しずつ入れ、熱いお湯で溶かして頂くのです。
カフェインもないし、朝ぴったり。


いつもの飲み物。


私の朝食。





お皿・割っちゃいました

2012年02月28日 12時16分21秒 | Weblog
お皿を割ってしまいました。

このお皿は大地震で食器が全滅した時、友達が送ってくれた大事な皿だったのに・・
すごく残念です。

昨日のワンプレートランチにも使用していました。
ちなみに昨日のランチは、もやしのソテー、肉団子、イカシュウマイでした。

このお皿、すごく気に入っていましたから、どこかで見つけて補充しておかなければ・・

母の箪笥を整理しましたら、母に作ってあげた袋バックが出て来ました。


幾何学模様が気に入って作った肩かけバックです。何年前に作ったかしら。


ヘキサゴンのバック。


裏、上段一列にジャパニーズレッドでおしゃれ(?)してみたのですが・・
ちらっと見える赤が素敵だと思いました。


時間がある時、コースターを作り続けています。
だいたい30分に一枚のペースです。


出来たものから重ねて行ったら、なんだか回転寿司のお皿に見えて来ました。
あ、もうお昼過ぎたからだわ・・お腹が空いているんですよ。


今日のお昼はオムライス。
夕べのハンバーグが残っています。
それを細かく切って、ピーマンと炒め、それだけでオムライスを作ります。


お皿に盛って、


薄焼き卵をのっけて、


キッチンペーパーでを形を整えてケチャップをかけたら出来上がり。

いただきまーす。


イカ刺し

2012年02月27日 13時00分35秒 | Weblog
イカ刺しを作る度、思い出す事があります。

私が食事の支度を任されたのは、小学4~5年の頃です。
母は仕事を持っていたり、体が弱い理由もあって、だんだん食事の支度は、私の仕事になって来ました。

その頃、生イカは朝、売りに来ていたのです。「イカー、イカイカー、イカー」と言いながら自転車を引いて・・
売っているイカは筒状で赤黒くぴんぴんしていました。

「おじちゃん、5はい頂戴」
「はい、まいど。いくよ、♪いちじく、にんじん、さんしょに、しいたけ、ごぼうだよ」
数え唄だったんですね。

おじさんは、自転車の後ろに、イカがぎっしり詰まったイカ箱を7段くらい積み上げて売り歩いていたのです。

結婚して、仙台に来た時、魚屋さんで目にしたイカは、白っぽくて、べたっと潰れていました。
もちろん市場経由のイカですからそうなるのは当たり前。
「このイカ、刺身に出来ますか?」
「奥さん、これ刺身にしないでどんなものを刺身にするの」・・・ヒンシュクを買いました、

ふるさとも今は市場経由でしょうが、昔はイカ釣り船から直接運んで来てくれてたんですね。
イカに関しては新鮮なものが食べられる、良い地域に住んでいたものです

さて、お父さんのために新鮮(?)なイカを買って来ました。
白くなりかけているし、形もペッタンコ。これが新鮮だと魚屋さんがいいます。

では、お刺身作ります。
腑を抜いて、洗います。


皮をむいて、開いたら、魚屋さんのおっしゃる通り、綺麗なイカでした。


細かく切って、


出来上がり。
あ、後一つ、言い忘れてた事がありました。
私が育った地方では、イカ刺しは朝の食卓に上がっていました。
夜では新鮮でなくなっているという、そんな時代でした。
今は、冷蔵機能も発達して、イカ刺しも夜頂きますよね。便利になりました。

お父さんの食事。このごろ粗食にこだわっていて、実行しているんです。
今朝も、これだけでいいんですって。
私も一緒に粗食でいくわね。


午前中に、焼き芋にしたジャガイモをさいの目に切り作った、ポテトサラダ。
玉ねぎを入れたら大人の味になりますね。
切り方もこだわってキュウリ、ハム、チーズ、をさいの目に切りました。






春のコースター・作り方です

2012年02月26日 13時03分04秒 | Weblog
kちゃんから電話がありました。
春が来るまでに、花弁のコースターが作りたいんですって。
よその県に住んでいますから、手取り足取りは無理。一応詳しく載せますから、お作りになってみて!!
今度お会いした時、質問受け付けますね。

型紙を取ります。
好きな大きさにざっと書いて、それを半分に折ります。折ったまま、半分の線の通りカットすると、左右対称になります。


切った紙を厚紙に移して、


布に型取りします。


裏地と表地を中表にしてカットし、


綿の上にのせてカットし、綿、裏地、表地と3枚一緒に、返し口を残し縫います。


縫い代を切りそろえ、くぼみに切り込みを入れます。


返して、返し口をとじ、周りをキルト、


花弁の下の部分をつまんで、縫いとじる。

出来上がり。

普段使っている花弁のコースター。参考になりませんか?
型紙を半分に切り、同じ布を、縦と横に、半分の型紙で型を取ったら、こんな風。


プリントで半分型を取り、後半分は同系色の無地を使いました。
Kちゃん、この位でいかがでしょう。お分かりになりましたか?
頑張ってみて下さい。


お父さんは夜間作業のため今朝帰って来て、まだ休んでいます。
ここ暫く、甘いものを我慢している様子、なんだか可愛そうね。
掛かり付けのお医者様に、少し体重を落とすよう注意を受けたんですねきっと・・
お腹が出て来ましたもの。
お菓子の置き場所にも近づかないし、油物も避けています。
頑張っていますね。大したものだわ。

夕べは仕事でふくらはぎが痛むほど歩いたと言いますから、ご褒美に薄っすら甘いお汁粉をご馳走するわね。
小豆を煮ています。量をたくさん煮て、密閉容器に一回分ずつ入れ、冷凍して置きますから、食べたい時にすぐ食べられます。


安納芋とジャガイモを焼き芋にしました。


自然の甘味なら大丈夫。安納芋、美味しいと思いますよ。
白っぽいのがジャガイモ、黄色い方が安納芋。ねっとりして美味しそう。
朝ご飯にしましょう、このお芋。


私はジャガイモね。
これは北海道の息子が、お正月、大量に持って来てくれたもの。
まだたくさんあります。どんどん食べなくちゃね。
塩を振り、バターを落として頂きました。ホクホクして美味しいのよ。


お父さんの夕食は、キャベツいっぱいの一人チャンチャン焼き。
キャベツと味噌って合う、合う。






春のコースター

2012年02月25日 13時38分24秒 | Weblog
もうすぐひな祭り。
春の訪れです。お客様がいらしたら、こんなコースターでおもてなしをしましょうか・・


五人お客様がいらしたら、たくさんお喋りをしたいと思いました。

花弁の切り込みがなければ、梅の花です。

今日のお父さんはお昼に鍋焼きうどんが食べたいと言います。
鍋焼きを作る小さな土鍋鍋は、I・Hのコンロに使えません。不便です。
普通のお鍋で煮て、どんぶりに移し替えです。


今日私は、月一度の病院。お父さんが送り迎えをしてくれました。
朝食抜きでしたので、お腹ぺこぺこ。
帰って、手を洗っただけで、お茶漬けを頂きます。


お父さんの夕食は、マーボー豆腐とホイコーロ。
ホイコーロには、北海道のキャベツをたっぷり使いました。


同時にマーボー豆腐を作ります。


消化の良いものが食べたくて作りました。ふのりの雑炊。
海の香りが懐かしい。


昨日のお昼はキャベツラーメン。ひき肉が入っています。
キャベツは甘いです。ホント甘い。



またまたマーマレード

2012年02月24日 13時00分37秒 | Weblog
毎日文旦を食べています。
酸っぱくて好みの味。
もう少し残っています。
皮をむくと、もう我慢出来ません
マーマレード作りたい。
作る度、味が違います。
美味しく出来る時もあるし、イマイチな時もあります。
今度作ったらどうなんだろうと期待する心もあるものですから、材料があったら作りたいですよね。

やっぱり作りましょうっと・・
今日はいつもと少し作り方を変えて見ました。
皮を二個分薄切りにして


文旦の皮は少し硬いので、煮込む時間がとても掛かります。。
ですから今回は水で煮る段階だけ、圧力鍋を使い、軟らかくしてから、いつも作る工程を試したのですが、

結果は大成功。軟らかくて、ぺたぺた状態に煮あがりました。圧量鍋の威力ですね。

その皮を普通の鍋に移し替え、いつも通り3回煮こぼします。
二個分の文旦の種も入れて見ました。種が多いのよ。種の働きでとろみが出ると聞いた事があるのですが・・


二個分の果肉も入れます。


3回煮こぼした皮と、種、果肉を一緒に煮込みます。


程よいほろ苦さ、酸味が美味しかったです。
小さい瓶が無くなりましたので、大きな瓶に詰めました。

大事に頂きます。

今朝はパンを焼きました。パンを焼いた目的はマーマレード。
さっそくマーマレードの試食・・意外と美味しい


レーズンをいっぱい入れましたから、パンの色が干し葡萄色に出来ました。
ふわふわパンに文旦マーマレードをたっぷりのっけて・・美味しいですー。


もう一度ユリ根です。何度もすみません
新鮮なうちに食べ切りたいんです。
今回は普通の茶碗蒸しにしました。
銀杏の代わりに、ユリ根を一株分ほぐして入れています。
鶏肉に酒、醤油を振りかけ、後はシイタケ、えびなど茶碗蒸しの材料を入れ、昨日と同じ手順で蒸します。三つ葉がなくて残念です。


どんぶりで作りましたので、弱火で長時間蒸しました。
いいあんばいに出来上がりです。

私、蒸し器は使いません。出すのが面倒だから・・

今晩の酒の肴はユリ根入り茶碗蒸しと、


とり肉のたれ焼き。




飽きずに作っているコースター。中心の色、迷っています。
紫系の花弁の中心は「これだ」と決め、カットし、アイロンかけ、縫ってみたのですが、何か違う。しっくりしない。落ち着かない。


黒色系はこれで決まりですが紫系は・・・明る過ぎるのかなぁ・


あまり冒険はできませんでしたが、これではいかがでしょうか。


大人しい感じですが、これにしましょうか。







今夜も、ユリ根

2012年02月23日 13時00分57秒 | Weblog
今夜もユリ根を調理しました。
昨日はホイル焼きにしましたので、今回は目先を変えて・・

卵一個、麺つゆ大さじ1、みりん小さじ1、白だし少々、水100ccを入れてよく混ぜます。
よく洗ったユリ根に、この卵汁を網でこしながら静かに入れます。


鍋かフライパンに水を三分の一~半分入れて、ユリ根が入った容器を入れ、中火で沸騰してから5~6分蒸します。
火加減、蒸す時間はそれぞれ調整しながら、「す」が立たないように仕上げます。


なんとか出来上がりました。


お父さんの夕食は、ユリ根の卵蒸しとアジの塩焼きでした。


ユリ根はホコホコ、卵はツルリ、何とも言えない美味しさでした。


文旦の皮が硬かったので、なかなか柔らかくならず、出来上がるまで時間がかかったマーマレードです。
前回、彩に入れた伊予柑の皮も、ルビーのグレープフルーツの果肉も何もいれず、今回は文旦の色だけで仕上げました。
これはこれで、いい色です。


瓶を煮沸消毒して、マーマレードを詰め、それを逆さまにする、手順がスムーズに出来ました。
皮が厚い柑橘類が手に入ったら、またきっと作ります、マーマレード。


朝の家事が終わった後、パッチワークを一日中制作する習慣が身に付いていましたから、キルトが完成した後、手持無沙汰です。

途中で止めていたパッチワークを探して仕上げるつもりでしたが、今回のクレージーキルトの残り布がたくさん出て来ました。
この位の端布なら3×3センチは取れるなとか、あの花弁一枚だったら取れる・・
大物を縫いながら、端布から何かに使えそうな型を取っていた貧乏性。

布を整理したくて作ったクレージーキルトなのに、布への思い入れが強過ぎます。
ポンポン捨てられないの。

捨ててもいいような端布で型を取った花弁の布の山です。


去年たくさん作ったコースター、差し上げた皆さんに意外と喜んで頂きました。
お土産用に、手が空いた時、少しずつ作って置きましょうか・・


今日は3枚出来ました。


花マットが布箪笥から出て来ました。
カップマットにしたり、グラタンマットにしたり、用途はそれぞれ。



やりかけのパッチワーク

2012年02月22日 13時00分05秒 | Weblog
やりかけのパッチワークが出て来ました。
昨日、ベットカバーが仕上がりましたので、今度は放って置いたものを完成したいと思います。
まずは、カップマット。完成品は一枚だけ。後はこれから縫います。


型紙を少し拡大すると、今私が使っているランチョンマットが出来ます。


皮が厚い柑橘類が目の前にあると、ムズムズ・・
マーマレード作りたい。
文旦のマーマレードは、今季二度目の挑戦です。
今回は色も自然な文旦の色だけで作ります。


二個分の皮を薄切りにして、水につけて置きます。


いつもと同じように、3回煮こぼして、グラニュー糖とレモン汁一個分入れて煮ます。


我が家のキャベツ炒め。
キャベツを切って、


しんなりするまで炒めます。
炒めたら、コショウ、化学調味料を振り、お醤油で味付け。


仕上げに卵を一個混ぜたら出来上がり。


朝食はお粥です。


キャベツもたっぷり。


メンマの煮物。夕べの残りです。




お父さんの夕食。
ニセコのユリ根を調理しました。


一片ずつはがして、綺麗に洗います。
ホイルに包み、バター、醤油を落とし、オーブントースターで15分くらい焼きます。


メンマの煮物。


これ、大根だとと思いますよね。これはね、長いもなの。
出し汁で煮ただけなのですが、お父さんの好物です。



クレージーキルト・8 完成

2012年02月21日 12時32分21秒 | Weblog
1月19日から作り始めたキルトがもうすぐ仕上がります。
イメージとは少し違いましたが、これはこれで好きなキルトです。
10センチ幅のバイヤスを7メートル50センチぐらいに作りまとめて置きます。


長いわねぇー。
手縫いが好きなので、手で縫います。


7メートル20センチをバイヤスで包みます。
もう完成と言う頃感じたのですが、手も指も肩甲骨も痛い痛い。もうボロボロです。


やっと出来上がりです。なんとかキルトらしくなりました。
何が楽しみでこんな事をしているのでしょう。上掛けなら買ってくれば済む事なんですが・・
私はね、終わったー・・と言って最後の糸をぱちっと切るのが好きですから、始めるんです。


賑やかですが、母の残したパッチワークがあちこちに散らばっていますから、私だけのキルトです。


昨日二男夫婦から宅配が届きました。
段ボールに、ニセコメロンとかいてあります。
この時期にメロン?そんなことないわね・・
開けて見たらキャベツがコロコロ、お父さんの好きな鮭とば、北海道のお菓子詰め合わせ、
小豆、黒豆、ユリ根、がびっしり入っていました。
ニセコの道の駅から送ったそうです。嬉しいな。


我が家ではキャベツの炒め物が大好きで、週に3~4回は食べます。
スーパーに行くと必ずキャベツを買います。
でも、重いのが理由でいつも半分買いをするのですが・・助かりますたくさんのキャベツ。

このキャベツは玉がギュウギュウ巻いてあって美味しそう。
北海道の軟らかキャベツです。


鮭トバはお父さんの好物。息子が送ってくれるトバが美味しいと、今晩、早速酒の肴にしました。


今朝はとろろご飯。


送って貰ったキャベツをサラダにしました。


朝食。


ちょっと前に、今日も宅配が届きました。
青森の同級生、れい子ちゃんからです。
段ボールが立ってる。立てて運んで来たのね。何が入っているの?


べリベリ開けたら、


これってもしかしたら・・

お雛様。

ねぇ、れいこちゃん!これってもしかしたら手作り?

今まであった雛人形は地震で壊れてしまいました。私、その事お話したっけ・・それとも偶然?
このお雛様、すごく嬉しい。心からありがとう。大事にしますね。



クレージーキルト・7

2012年02月20日 12時34分49秒 | Weblog
クレージーキルトが繋ぎ終わりました。
これは、今まで使っていたベットカバーです。


まだ、淵の始末はしていませんが、一応35枚繋ぎました。
賑やかな色合いです。落ち着かない夢を見そうですが、とても暖かく出来ました。
母が残して逝ったパッチワークを所々に縫い込み、思い出深いキルトになったと思います。
横が150センチ、長さが210センチありますから、枕もすっぽり包めます。

午後は淵の始末をします。

お父さんの夕食。
イカのスタミナ源タレ焼き。


日曜日のお昼は焼きそばでした。卵スープと一緒にどうぞ。


朝食にとりゴボウご飯を作りました。


和食、大好き。