手作りっていいですね

手作りが大好きな、まつしまです。

インク替え

2017年02月28日 13時00分08秒 | Weblog
一度に何十枚も写真をプリントしました。

家のプリンター、かなり性能がよく、綺麗にプリントが出来ます。

図に乗って じゃんじゃんプリントした訳です。

そしたらね、薄いブルーがインク切れですって・・表示が出ています。

どうやって取り替えたんだっけ・・詳しく教わってていたのですがまったく記憶がありません。

取り扱い説明書を見てもチンプンカンプン。

しょうがないなぁ・・じゃ仕方がないK電器さんに電話して、助けて貰います、それしかない。

電話したら、「上蓋を開けるとインクが入っているところが見えるから、」と言いますが、私にはそれがどこのことやら、かいもく見当も出来ません。

「わかんない、こっちに用事があったら来て頂けませんか?」


インク替えに手間取ったプリンター



アチコチ触ってやっとインクが見える上の蓋を開ける事が出来ました。

これからどうするか全く解りません。

K電器さんは、いらして再び詳しく教えて下さるそうです。またプリントが出来ますね。嬉しい。



夕べはお父さんが暫くぶりの夜間作業でした。

温かいものを作ります。

パッチワークの皆さんとは時々食べていたすいとん。
今夜はお父さんのためだけに作ります。

今夜はすいとんではなく、お餅を焼いて入れてみました。
五目お雑煮です。



朝食は夕べの残りのお汁にうどんを入れて煮込んだものと、バターロール。



お父さんはバターロールを三個。


チャプチェ

2017年02月27日 13時00分02秒 | Weblog
問い合わせがありました。

「体 壊したの?それとも入院しているの?ブログ途切れているから・・」

皆さま ご心配頂いて恐れ入ります。


まつしま、ブログを再開させて頂きます。

ちょっと疲れてお休みさせて頂いていました。

もう大丈夫。

つたないブログではございますが、もう一度ご覧頂けたら幸いでございます。
これからも宜しくお願い致します。



夕べ、「冷蔵庫の中がさっぱりしてきたわね、さて何作ろうか・・」

考えた末、「あるものチャプチェ」を作る事にしました。


春雨、ニンジン、赤いパプリカ、ピーマン、しめじ、そして牛肉。
美味しく作ります。

お味は焼き肉のタレ。

炒めて炒めて簡単。



A子ちゃん(お嫁さん)が買って来てくれた、ドーナツ。朝ご飯にミルクと一緒に食べたい。
セブンイレブンのドーナツだそうです。



山形の「くぢら餅」お父さんの好物です。


私にも薄く切って頂戴、どんな味?


Sさんとお出かけ

2017年02月18日 13時00分35秒 | Weblog
「薬屋さんに行きますが、お出掛け出来ますか?」Sさんからメール。
「ご一緒させて下さい」私も薬屋さんへ・・・
暫くぶりです。Sさんとのお出かけ。

「今日の予定はね、薬屋さんに行って、(元気君市場)に寄って、野菜を買い、その後、美味しい物を食べに行きましょう」

スケジュールはお昼過ぎまで埋めて下さいました。

(元気君市場)は地区の農協さんが経営している市場です。
お安くて新鮮、近所にお家がある方がお羨ましい。
毎日新鮮な野菜が頂けるんですものね。

ホウレン草、ブロッコリー、水菜、蕪などたくさん買い込んで「さて、次はどちらへ・・?」

イタリアンですって。それは楽しみ。参りましょう、参りましょう。

今は11時半。そろそろ混み出すころね。


ランチをお願いしました。

カメラを持って行ったのに、また写すのを忘れてしまいました。

私が頼んだリゾットが少し残っています。

Sさんはピザを注文。一切れ頂きました。美味しかったなぁ



お父さんの夕飯。炒飯。。



近所のお蕎麦屋さんで・・
お父さんは 鴨南蛮。



私は天ぷらそば。二枚は食べ切れません。一枚をお父さんに食べて貰いました。




あんかけ蕎麦

2017年02月17日 13時00分02秒 | Weblog
夕べは夜間作業だったお父さんに、温かいあんかけ蕎麦を作りました。

私は作っている途中で「ん?」と気が付きましたが、そのまま作り続けて出来上がりました。



そしてお父さんは このあんかけ蕎麦を一口食べてすぐ「これまずい」と言います。

解っていますよ~、私も気づいたんだから、このお蕎麦はお父さんの口に合わないっていう事。

次年子蕎麦の方がうまいと言う事。

生憎次年子蕎麦がなかったから、普通のお蕎麦を茹でたんです。

いつでもあると思うな美味しいお蕎麦・・


ちょっと待ってよ。
どんな思いをして作ったと思っているのよ。

夜中の3時に目が覚めて、もう眠られれず、起きて部屋を温め、朝食の準備をして、待ってたんじゃないの・・

帰って来る直前にカギを開け、出して貰うゴミ袋の準備をし、万全を尽くして待っていたのに、このお蕎麦が美味しくないなんてよく言えたもんだ。

美味しい蕎麦も、まずい蕎麦も、作る工程は同じなんです。手間暇も同じ。

温かくお腹に納まったら、それでいいじゃないの。贅沢言わないで残さず召し上がって下さい。私、今日は虫の居所が悪いんですからね。

お父さんのために 起きてからの時間をすべて使いました。それなのにああそれなのに・・

夕べ撮っていたビデオでも観ていればよかったかな?

休む前に、「お父さんの夜間作業は私のストレスにもなっていますからね」とまで言ってしまいました。

お父さんへの軽い(?)愚痴をもらしました。このブログはお父さんが見る事もないので、安心して愚痴りましたよ。


今日の午後、かかりつけのお医者様に行きましょう。
私、最近血圧が低くて心配です。先生に相談して来ます。お父さんは採血とお薬無くなってきたと言いますから、薬を頂きに ご一緒させて下さいね。

今、お父さんは泊まり明けで就寝中です。

採血があるから、昼食抜きですって。
ゆっくりお休み下さい。


病院が終わったら何か美味しい物を食べてきましょね。



私の節制食です。

ホントだ、この麺、全くこしがなくて、まずい。ごめんねお父さん。また次年子蕎麦買って置きますからね。


今度は美味しいあんかけ蕎麦を作ります。





焼きサバ

2017年02月16日 13時00分09秒 | Weblog
ほどん焼き魚に使っている、フライパン式の魚焼き器。
すごく便利です。

今夜の肴に、サバを焼きました。

このフライパンはくっつき難く、美味しく焼けます。

蓋をしますから、中は蒸気でフワッと焼けます。
皮はパリッと・・・



返して裏も焼きますと、

フワッと出来ていました。


大根おろしと焼きサバ。脂がのっていて美味しかったです。

次の日の朝ご飯。



前の晩残った焼きサバをほぐしたもの



これも夕べの残りの焼き麩の卵とじ。



私の節制食。
お父さんにおかずを貰って食べました。

夜間作業

2017年02月15日 13時00分56秒 | Weblog
「夜間作業の度にカレーが多くないか?」

あらー、大好きだと思っていたから・・申し訳ありません。

今夜も夜間作業・・そう言われてみれば今夜もカレーだったわ・・やっぱりね。


私の節制食もカレー。ご飯は抜いて、ルーだけ頂きます。



暫くぶりでゆっちさんにオンに連れて行って頂き、ついでにからしマヨネーズも買って来ました。

いつものコールスローもちょっと変わった味に仕上がります。

パプリかも購入。色とりどりのコールスローを作りました。



先日の夜間作業の日、作りました。びんちょう鮪のづけ丼。



お汁の替わりにすき焼き風煮込み。



後一品、ひじきの白和え。



R子ちゃんから頂いた、ゴボウの漬け物。



この食事で一晩頑張って来て下さい。




プリンター

2017年02月14日 13時00分33秒 | Weblog
昨日いつもの電器屋さんが来てくれました。

ここに移ってかれこれ20年になります。色々不具合なところも出て来ています。

今は部屋中のスイッチが所々反応が悪くなって来ています。

電器屋さんに相談したら、全部取り替えてくれるそうです。それは安心。

ちなみにこちらが今使っているスイッチです。
クラシックですねぇ・・このスイッチ。



リビング、廊下、トイレ、階段など、一階だけでもスイッチが10か所もあります。今回は7か所交換。

電器屋さんは次の日、早速つけ替えて下さいました。

壁紙とも合わせて下さったんだわ・・・違和感が全くありません。



電器屋さんが見えたら、教えて欲しい事がありました。

最近、プリンターの調子が悪いんです。

電器屋さんが仰るには「インクが詰まっているし、修理が必要とここに出ている、」とプリンターの表示が出ている処を教えてくれました。
「修理にはかなりお金もかかるんですよね」

「それより、奥さんの部屋に先日持って来た、写真用のプリンター、パソコンの横に持って来て、それを使ったらいいんじゃないんですか?その器械も写真ばかりでなく すべてコピープリント出来るんです」

「あらー、それは気が付きませんでした。
じゃK電器さんセットして下さる?」

「構いませんよ、これからセットしますね」

パソコンに取り込んだ画像も写真用紙に、プリント出来るようセットして行っ下さったのです。

私の部屋にあったプリンターが、今はパソコンの隣に納まっています。

今まで使っていたプリンターは、もう10年も使っていたそうですって。そのプリンターも、K電器さんから購入し設置して頂いたもの。

用済みになったプリンターは 電器屋さんに連れて行かれました。少し名残惜しいな・・・

こちらは私の部屋にあった新しいもの。使い易いです。




日曜日のお昼はナポリタン。
シメジと菜の花を入れてみました。
お父さんの分。



パスタは少なく節制食に。

♪ピンポーン♪

2017年02月13日 00時49分13秒 | Weblog
この頃時々通販を利用しています。

支払いは 郵便局には出かけられませんから、ほとんど着払いにしてもらっています。

今日も「♪ピンポーン♪ 宅配ですが・・」

あら、今日届く物何かあったかな?・・

ドアを開けて伺って見ました、「おいくらですか?」

「いえ、普通の宅配ですから、お金は入りません・・」ですって。また私の早とちりでした。


送り主が息子。
中には大好きな昆布がどっさり。



もう一つお父さんの大好物・・最近は私でも食べられて美味しいと感じる、鮭のとば。

好きなもの知っていますねぇ・・ありがとう美味しく頂きます。



髪を切って頂いたSさんが「ご主人にどうぞ」と美味しそうなお大福を持って来て下さいました。

可愛い。



お父さんの今朝の食事です。



節制食です。



夕べの酒の肴は・・
イカ刺し、大根おろしがいっぱいです。
食べる時はおろしとイカを混ぜながら ポン酢で頂きます。



白菜のお浸し。



これだけでしたが、食べ終わった後「あぁうまかった」ですってさ。


グラタンパン再び

2017年02月11日 13時00分30秒 | Weblog
雪がどっさり降りました。

ゆっちさん、出掛けられるのかな・・
メールして確かめます。

「今日出掛けられますか?危ないと思ったら、私の買い物はいつでもいいですからね」

返信メールが帰って来ました。

「大丈夫ですよ、出掛けましょう」


約束通り、出掛けます。

買い物の目的は・・「チェキ」が欲しかったの。
インスタントカメラのチェキです。

店からの説明はすべてゆっちさんが聞いてくれ、その後私に解るように簡単にゆっちさんが教えて下さる。この伝達法が私には心地いいのです。


チェキはまだ上手に使いこなせていませんが、回数を重ねるうちに、綺麗に撮れるようになるでしょう。



あと、イオンの中をあちこち歩き(私は車椅子で、ゆっちさんが押して連れて行って下さったんです。)可愛いクッションやホッカイロなどを購入し、時間が過ぎました。 喉が渇きましたね。
何処かで休んで行きましょうよ。

じゃ店の外にある「珈琲館」に行きましょうか。

「珈琲館」の店の中には、懐かしい方が・・昔一緒にパッチワークをしていた方です、何年ぶりでしょうね。年がいもなく、手を握り合って、お互いを懐かしみました。

懐かしい方にもお会いできたし、今日はとてもいい日。

注文は、グラタンパン。今回はクリームチキンにします。

それに大きな発見・・メニューの中にカフェインレスコーヒーがあったんです。
さすがコーヒーの専門店です。
お店で飲ませてくれる処は初めてです。
嬉しいな・私だってコーヒーが頼めます。(*^^)v



クリームグラタンパンのセットです。サラダとデザートが付いて来ます。



雪が降りましたので心配しました。でも大きな道路には雪はありません。スムーズでしたよ。



お父さんの朝ご飯です。夜作ったおでんの中にうどんを入れ、煮込みました。これがなかなかいいお味。
後、パンは一枚焼き、ミルクを温め、サラダもどうぞ



節制食です。




卵サンド

2017年02月09日 11時58分55秒 | Weblog
泊まり明けに早く帰って来たお父さん。今は午前6時・・これから朝ご飯です。

今朝は卵サンドを用意しました。

ゆで卵をザクザク切って、マヨネーズ、辛子、塩少し、砂糖もパラパラ入れて混ぜたマヨネーズソースで和えました。

バターを塗った 生パンに和えたゆで卵を目いっぱいのせ、作ったサンドイッチが豪華です。




ミルクを温め、
レタスで作ったコールスローと召し上がって下さい。



夜間作業の時の夕ご飯は月見蕎麦です。

一応天ぷらも揚げています・


前の日の朝食は、お粥でした。



節制食。煮豆腐とお粥。
お粥は食べられるだけ自分でよそいます。