goo blog サービス終了のお知らせ 

武産通信

東山三十六峰 月を賞で 雪を楽しみ 花に酔う

山彦の道

2018年01月16日 | Weblog
 海彦と山彦

 神代のむかし、海で魚などをとって暮らす兄の海彦と、山で獣をとって暮らす弟の山彦という兄弟がおりました。ある日、どうしたことか弟の山彦が浜辺でしょんぼりとしています。
 見かねた潮の神は声をかけました。すると山彦は、自分の金の弓矢と交換した兄の金の釣り針をなくしてしまい、兄を怒らせてしまったという。かわいそうに思った潮の神は、竹で編んだ小舟を用意し、海の宮殿へ導いた。宮殿の門のそばにある古井戸の桂の木に登って娘を待つように言うと、言われたとおりに娘が現れました。
 話を聞いた娘は、海の神様の豊玉姫だったのです。姫は潮の神の導きとして山彦と結婚したいと告げ、無くした金の釣り針を探してあげることにしました。すると、鯛が喉に釣り針が刺さってしばらく宮殿に来ていないことがわかりました。鯛の口の中に入ってみると、そこにはまさしく海彦の金の釣り針がありました。
 釣り針を取り戻した山彦でしたが、兄がまだ怒っているだろうと思い返すのを躊躇していると、海の神様と豊玉姫が『潮満玉(しおみつたま)』と『潮乾玉(しおかるたま)』という満潮と干潮を操作できる宝玉を渡して、兄がまだ怒っているようなら満潮にして溺れさせ、干潮にして助ける方法を繰り返して懲らしめてやりな さいと言いました。
 山彦は宝玉を受け取ると、サメの背中に乗って兄のいる浜辺へと帰りました。金の釣り針を返したものの海彦の怒りは収まらず許してくれませんでした。そこで、山彦は宝玉を使って兄を懲らしめました。海彦は「どうかこれまでのことは許しておくれ。私はこれから生涯、夜昼お前の家の番をして、お前に奉公するから」と、固くお誓いになりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笏の持ち方

2018年01月08日 | Weblog
                                         植芝盛平翁

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2018年01月01日 | Weblog
                                   謹 賀 新 年


                                    [伊勢神宮]


                              本年もよろしくお願い申し上げます
                              
                                  平成三十年 元旦

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする