goo blog サービス終了のお知らせ 

武産通信

東山三十六峰 月を賞で 雪を楽しみ 花に酔う

平安貴族の庭園

2017年02月26日 | Weblog
                                   城之越遺構(三重県伊賀市)  

 平安貴族の庭園『寝殿造りの庭園に迫る』   京都市埋蔵文化財研究所 南孝雄氏講演録

 平安貴族の邸宅「寝殿造り」は平安時代に成立する。その様子は源氏物語などにも描かれ、庭園を備えていたことが解る。
 その成り立ちは、君主が政治や儀式を執り行う広場であり、門から建物の階段までの広場であった。

 平安時代以前の庭園
 古墳時代の祭祀遺構。 三重県伊賀市の城之越遺構や阪原坂戸遺跡(奈良市)、巣山古墳の出島状遺構(奈良県広陵町)は、いずれも水辺の祭祀場で石敷きを伴っている。平安時代の州浜に極めて近い。
 飛鳥時代の庭園。 石神遺跡や酒船石遺跡、飛鳥京跡苑池などは、幾何学的な平面形の池、石積み護岸、石造物の三要素で構成されている。これは百済の影響か、新たな技術がみられる。
 平城京の庭園。 宮跡庭園、東院庭園、長屋王邸、阿弥陀浄土院などの池は、平面形が曲線で構成され、岸の意匠に州浜があり、自然石による石組みなどの変化が起きる。唐の影響もみられるが、独自性をもち平安京の庭園につながる。

 平安時代前期の庭園
 平安時代前期の著名な庭園遺構としては、神泉苑や嵯峨院(大覚寺)の大沢池がある。
 神泉苑は、池の一部が現在も残っているが、平安時代の状況は未だ判明しない。
 大沢池は、名古曽の滝跡から長さ20㍍以上、幅約6㍍、深さ約1.5㍍の曲線を描く巨大な遣水が発掘され、水の流れが庭園の重要な要素であったことがわかる。このような大きな水の流れは、古墳時代の城之越遺構にも通じ、日本の庭園の底流をなすものといえる。
 9世紀前半の平安京内の主な庭園遺構に、冷然院(嵯峨天皇離宮)や賀陽親王邸があり、いずれも池を中心として、深さは30㌢~40㌢と浅い。
 冷然院は、池は南北の長さが約50㍍あり、岸辺は景石や州浜で意匠される。特に滝の部分には多数の石が配され、荒磯風の景観を呈する。
 賀陽親王邸の池は、州浜は拳大の石を用い、幅は5㍍以上もある。
 また9世紀後半の主な庭園遺構に、斎宮邸と藤原良相(よしみ)邸・西三条第がある。
 右京三条二坊十六町の斎宮邸からは、斎宮が居住した邸宅であることがわかる墨書土器が出土している。池は二つあり、溝でつながっている。池1の北端と池中央の底から泉が湧き出て取水源となっている。泉の湧水は池1を満たし、更に池2へと留まることなく流れていた。池1の岸には州浜が施されているが、北と南では使用されている石の大きさが違っていて、北が拳大の石を用いているのに対し、南は細かい砂礫でより穏やかな印象を与える。
 左京三条一坊六町の藤原良相邸・西三条第からも墨書土器などが出土して、右大臣・藤原良相の邸宅、西三条第(百花亭)であることがわかる。池は東西に二つあり、溝でつながっている。東池は東西約15㍍、南北約27㍍で、州浜は西岸にのみ施される。池の南岸からは堤状の高まりが池中央まで延び、先端には島がある。西池は東西40㍍以上、南北25㍍以上で、州浜は東西と北岸の三ヶ所に施される。東池と西池を比較すると、規模が西池の方が大きく、州浜も丁寧に施工されている。ここから西池が主殿に面する表向きの池で、東池は奥向きの池であったと考えられる。更に池の埋土を分析したところ、梅・桃・桜・松・菱・蓮などの花粉や種子が検出され、邸宅の別称「百花亭」の通り、邸内は花々で飾られていたことが窺える。 

 平安貴族の庭園の池は、浅い池で岸辺は拳大の石を敷き詰めた州浜となっており、景石を要所に配置、立石は少ない。荒磯を表した石組みは、自然の風景を模した穏やかな印象である。この様式は平安後期の宇治の平等院など、浄土庭園に引き継がれる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京女の嘘

2017年02月13日 | Weblog
 『京女の噓』 刊行記念サイン会&井上章一先生×佐藤弘樹氏トークショー   於、京都・ちおん舎

     井上章一:国際日本文化研究センター教授。
     佐藤弘樹:英語講師。α‐Stationラジオパーソナリティ。

 ベストセラー『京都ぎらい』の著者待望の新刊! 
 井上センセ、またも京都人を敵にまわす。
 『京女の噓』 井上章一著  PHP研究所版

 なぜ京都ぎらいの人でも、京女のことは好きなのか? 
 美人はよくウソをつく。
 「かんにん」は男を舞い上がらせる。
 京女(きょうじょ)は3B、同女(どうじょ)は3K。

     3B - Busaiku,Binbo,Bukkyo
     3K - kirei,Kanemochi,Kirisutokyo

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノーデン事件 SNOWDEN

2017年02月07日 | Weblog
 映画『スノーデン SNOWDEN』

 2013年、アメリカ国家安全保障局(国防総省の情報機関)NSAによる国家主導の個人情報監視の事実を暴露した元CIA職員エドワード・スノーデンEdward Snowdenを描いた名匠オリバー・ストーンOliver Stone監督の最新作『スノーデン SNOWDEN』。主演はジョセフ・ゴードン レヴィットJoseph Gordon Levitt

 9.11同時多発テロを受け、スノーデンはアメリカ陸軍特殊部隊に入るが、怪我のため除隊となる。CIAの採用試験に合格したスノーデンは、実力を認められてスイスのジュネーブにあるアメリカの国連代表部に派遣され、スノーデンの頭脳に目をつけた教官のオブライアンは、様々な工作活動に従事させる。そして、職員のガブリエルと仲良くなったスノーデンは諜報活動の名のもとに一般市民のメール、ツイッター、通話などあらゆるネットの情報がすべて監視されるNSAの極秘プログラムの存在を知る。
 テロ対策の名のもとに行われる監視活動・・・。やがて、スノーデンは情報収集活動で使われるデータのファイルを無断で持ち出し、マスコミを通じてその実態を暴露することになる。
 スノーデンがNSAのスタッフとして東京の横田基地に赴任したときに、日中関係が悪化した場合に備えて日本全国の送電網を遮断するプログラムを埋め込んだというのは事実か。
 映画の後半、ほんの一瞬だが街角に貼られたポスターにドナルド・トランプDonald Trump氏が登場する。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言 霊(2)

2017年02月01日 | Weblog
【道 歌】

                                 世の初め降し給ひし璽鏡剣國を建ます神の御こころ

                                 よのはじめ おろしたまいし じきょうけん くにをたてます かみのみこころ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする