goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

六甲山散策

2017年06月02日 | 植物園

前回まで六甲高山植物園の花を紹介しましたが、今回は、その前に孫娘に連れられて散策した六甲山の風景です。

六甲山カンツリーハウス、六甲ガーデンテラス、自然体感展望台六甲枝垂れなどを散策してきました。

 

新緑がきれいな六甲山カンツリーハウス。この池ではニジマス釣りが出来ます。


 

 

ベニカナメの新芽がきれいです

 

青紅葉が清々しいです

 

 

自然体感展望台六甲枝垂れ

このリフトは平日は運転されていませんでした・・・

そんな訳で、上までブラブラ歩いていくことになりました。

 

神戸の町が一望できる六甲ビューパレスでお昼ごはんにします。



チューリップ

開きすぎていて??何の花かしばらく考えました

 

 

10

タイツリソウもきれいです

 

11

レストランの中から

中央の高いビルはあべのハルカスですね

 

12

4月の弾丸フェリー、さんふらわーに乗船した大阪南港が見えます。

 

13

大阪梅田のビル群

春霞み?黄砂?遠景ははっきりしません。

 

14

takayanはビーフシチューにしました。

 

15

外へ出て、眼下の神戸の街を撮影

 

15

 

 


撮影日 5月15日

撮影地 六甲高山植物園

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    AF-S VR Zoom-Nikkor 70-200mm f/2.8G IF

  


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (錫杖)
2017-06-02 12:06:37
あべのハルカス

200mmだと結構近寄れるのですね
弾丸ツアーが懐かしいATCのタワーです。
こうして考えると1日1日がとても早いものですね
 ビーフシチュー 美味しそう
ちょうどお昼と重なり腹が減りました。

うさぎさんを見ると
 ラパンさんどうしてらっしゃるんでしょうね
返信する
錫杖さんへ (takayan)
2017-06-02 13:05:03
錫杖さん、こんにちは。
ごく普通の景色撮りなら、 70-200mmくらいが一番使い勝手が良いですね。
この日は春霞が酷くて、遠景はまともには撮れなかったです。
このレストランからの夜景は最高でしょうね。
これからの季節、六甲山も夕涼みの人が多くなるでしょう。
ちょうど六甲山英国フェアーが開催中で、六甲ガーデンテラスのエリアのあちこちに、
ピーターラビットの飾りが多く有りました。
ラパンさんも毎日、忙しくされているのでしょうね。
本当にあっという間に、日が過ぎていきますね。
返信する
今晩は(^^)/ (hiroko)
2017-06-03 21:48:32
若いころは六甲山にも良く行きましたが、
もう何年行ってないんだろうかと
思い出してみるんですが半世紀位かなぁ~(笑)
夜は山頂から眺める景色100万ドルの
夜景と言われていたんですが、今だったら
1000万ドルくらいに成っているんでしょうか。
梅田のビル群カスミがかってなければ
よく見えたでしょうにね、
返信する
hirokoさんへ (takayan)
2017-06-03 22:47:46
hirokoさん、こんばんは。
若い頃にはよく行かれたのですね。
この歳になると若い頃と言えば、半世紀も前の話になってしまいますね(笑)

takayanは今回が初めての六甲山でした。
やはりここは夜景が一番でしょうね。
これからは夕涼みで、訪れる人が多いでしょうね。
この日は遠くは霞んでしまって、大阪方面ははっきり見えませんでした。
夜なら神戸から大阪まで、それこそ1000万ドルの夜景が見られるのでしょうね。
いつもありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。