長い間続けてきました11月2日の信州紀行も今回が最終回です。
蓼科湖湖畔の紅葉を堪能し、最後にやってきたのは御射鹿池です。
御射鹿池の駐車場に到着したのは、すでにあたりが少し暗くなりはじめた16時半頃でした。
御射鹿池も初めての訪問で、到着するまではもっと山の中にある池かと思ってましたが、
駐車場近くの歩道から撮影することができる所で少し驚きました。
シャッター速度が1/10秒程度の撮影になるので、三脚使用での撮影でした。
1
御射鹿池は標高1,500mの山の中にある風光明媚な池です。
静かな水面には背景の山々の風景が逆さに映り込み、幻想的な光景を創り出します。
その姿は多くの人のインスピレーションを呼び覚まし、日本を代表する画家、
東山魁夷氏の有名な作品《緑響く》のモチーフにもなったことでも知られています。
2
周囲のカラマツ林は、季節ごとに大胆に色を変えます。春には新緑、夏には深い緑、
秋には黄金色に黄葉し、そして冬には真っ白な雪と氷に閉ざされます。
3
4
こんなに美しい池ですが、実はこれは農業用のため池で、冷たすぎる八ヶ岳の水をお日様に当てて
稲作に利用するために、昭和の初めにつくられたものです。
5
6
7
8
9
10
ここからはD4Sでの撮影分です。
17時前になり薄暗くなってきました。
帰り間際にD4SとAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRで手持ちで撮影。(ISO:2000)
11
12
13
14
15
次に機会には新緑の季節に緑の風景を撮ってみたいと思いました。
長い間続けてきました信州紀行を終わります。
撮影日 2023年11月2日
撮影地 御射鹿池(長野県茅野市豊平奥蓼科)
機 材 Nikon Z9
NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
Nikon D4S
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
風が無く、スッキリと映り込んでいますね。
カラマツがいい色に染まって。
夕方なのでかえって光の明暗の差がなくて、
しっとりとした雰囲気でいいですね。
一度は秋に訪れてみたいと思っていますが、いつになることやら。
それにしても強行軍で、これだけいいポイントを回られたことすごいです。
息子さんの運転の賜物ですね。
素晴らしいリフレクションですね。
私が訪れた時より1週間後なので
紅葉も一段と進んでいますね。
そこに夕日が当たって幻想的な光景が取れましたね。
しかし、4時半とはギリギリセーフでしたね(笑)
信州紀行を楽しませていただきました。
今日は高雄方面に出かけました。
神護寺の紅葉はまあまあきれいでした。
日没間近の時間帯で、風も全くなかったので、映り込みがとても綺麗でした。
カラマツ林が色濃く輝いて、夕方ならではの雰囲気になり良かったです。
初めて訪ねた御射鹿池、素晴らしい晩秋の風景に出会えました。
次の機会には緑の風景も見てみたいと思っています。
息子たちのおかげで楽しい1日を過ごすことができて感謝です。
いつもありがとうございます。
夕暮れ時で薄暗い状況でしたが、風が無くて綺麗な
リフレクションを見ることができました。
カラマツの色付きも一番の見頃で、時期的には良かったと思います。
4時半頃から30分弱の撮影でしたが、もう少し遅ければ
カラマツの色が出にくかったと思います。
なんとか撮影できる時間帯に滑り込みでした(笑)
今日は高雄へ行かれたのですね。
写真楽しみにしています。
いつもありがとうございます。
雪の志賀渋峠で始まり、白馬、蓼科と最後に御射鹿池。
かなり詰め込んだ一日ですが、ちょっと勿体ないような気もしますが
欲深い奥行きのある信州紀行でしたね。
それにしても秋の御射鹿池はこんなに美しいのですね。
今日、美瑛白金の青い池をテレビで見ましたが、今年は暖かくて凍っておらず
青い池と白い雪が幻想的な感じで浮かび上がっていました。
それに匹敵するほどの美しさだと思いました。
時に自然は人間の造作を、美しい創造の結果として現わしてくれるものなのですね。
相当な強行軍で、私の運転なら回りきれなかったと思います。
御射鹿池には初めて行きましたが、ちょうど日暮前の時間帯で、
カラマツ林が綺麗に輝いて、深い秋色の御射鹿池に出会えました。
次の機会には緑の季節の御射鹿池も見てみたいです。
青い池の雪景色、一度は撮ってみたいですが、
冬の北海道へはもうこの歳では無理ですね(笑)
御射鹿池が昭和の初めに農業用のため池として
作られたものだとは知りませんでした。
青い池も同じように人が創り出した風景ですが、
今では周囲の林に溶け込んで、昔からあった自然の池のように感じられますね。
1日だけの撮影旅でしたが、信州の秋を満喫できた旅でした。
いつもありがとうございます。