気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

余呉湖の雪景色

2018年02月08日 | 雪景色

今津の座禅草を撮影し、箱館蕎麦「鴫野」で昼食を済ませてマキノ高原へ向かいました。

しかしピックランドの駐車場に到着した頃には、みぞれが強くなり、とてもカメラを持って歩ける状況ではありません。

早々にマキノ高原での撮影は諦めて、次に余呉湖へ向かうことにしました。

2月3日の余呉湖の風景です。

 

先月の13日に来た時には全く雪がなくて、少し意外に思ったのですが、その夜にはまとまった雪が降ったようです。

その後も厳しい寒波の影響で、余呉湖はすっかり雪景色となってました。

 

昨日、余呉駅構内で雪のために、電車が動けなくなっているとのニュース映像がありました。

2日前くらいから余呉では、大変な積雪になっているようです。流石に余呉は県内でも有数の豪雪地帯です。

 

 

よく似た写真ばかりです。

 

少し寒色系にWBを調整し、冷たい季節を表現してみました。

 

雪雲の中にぼんやりと、白い太陽が見えます。

大きな宿り木が育ってますね。

 

余呉湖の周回道路は除雪されてました。

 

 

 

 

 

10

 

11

 

12

 

13

ワカサギの釣り場は全面氷が張っています。

 

 

14

 

15

この桜が咲くのは2ヶ月ほど後ですね。

 

撮影日 2月3日

撮影地 余呉湖(滋賀県長浜市)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
豪雪 ()
2018-02-08 06:03:18
お早うございます。
sora先輩のページで見ましたが、福井勝山では440cmだそうです。
ありえない豪雪ですね。
勝山と云えばすぐ白山ですから、今年は白山の雪ももの凄いことになっているかも知れません。
マキノのメタセコイヤ並木は残念でしたね。
寒そうな余呉湖ですが
不思議と暖かみを感じるのは私だけでしょうか
作品は人柄がにじみ出ますね
信さんへ (takayan)
2018-02-08 07:22:48
信さん、おはようございます。
北陸では大変な豪雪になっているようですね。
勝山では4m以上ですか、温暖化とか言われてますが、逆なような気がします。
この日の湖西は、みぞれが混じりの雨で、撮影は無理でした。
余呉湖は期待通り雪風景となっていて、
ほんの短時間でしたが、撮影してきました。
少しWBを調整し、実際の風景よりも青みを出しています。

>作品は人柄がにじみ出ますね
そう言ってらえると嬉しいです。
コメントありがとうございます。
今朝もよく冷えています。
Unknown (はりさん)
2018-02-08 08:24:30
おはようございます。
昨日の余呉駅のニュース映像、私も見ました。
さすが余呉のあたりは豪雪地帯ですね。
こんな雪ではワカサギ釣りなんてやってられませんね(笑)
状況に合わせてWBを調整するのですね。
勉強になりました。
ほとんど太陽マークで撮っていました(笑)
今日は1.9番の余呉の冬景色がお気に入りです。
Unknown (ヨッピー)
2018-02-08 09:56:40
おはようございます。
寒々とした風景ですね。
さすがにここは積雪が多いんですね。
あの大きな杉玉みたいなのは、乗鞍高原にあったヤドリギですね。
はりさんへ (takayan)
2018-02-08 10:22:29
はりさん、おはようございます。
この日の余呉湖はこれ位の積雪でしたが、今日あたりは、
身動き取れないくらいになっているのでしょうね。
ワカサギ釣りをは、見ているだけでも寒そうでした(笑)
takayanもWBは、太陽光かオートで撮りますが、夕焼けや夜景などシーンによっては変更したりします。
また何時もRAWでの撮影ですから、現像時にWBの調整をよくやります。
今回の余呉湖も現像時に調整しています。
1,9番のお気に入りありがとうございます。
今日も良い天気ですが、寒いですね。
明日は少し暖かくなりそうで、ホッとしています。
ヨッピーさんへ (takayan)
2018-02-08 10:27:31
ヨッピーさん、おはようございます。
少しWBを調整し、意識的に寒々とした風景に仕上げています。
余呉は県内でも特に雪の多い地域で、今日はすごい積雪になっているでしょうね。
乗鞍高原と同じ宿り木です。
シルエットだと、大きな鳥の巣のように見えますね。
Unknown (錫杖)
2018-02-08 12:38:59
こんにちわ

トップの1枚 
ナイスバランスですね
しばらく観察。勉強になります。
湖北余呉の厳しい冬の様子がうかがえます。
 山一つ越えた国道8号線のどか雪状況
交通のインフラが麻痺すると、お困りになられる家庭も多くあることでしょう
 雪の降らない三重県は今日も快晴。良い雲が流れています。
 
錫杖さんへ (takayan)
2018-02-08 13:37:45
錫杖さん、こんにちは。
余呉湖の雪景色は、ここからの風景が一番好きで、
よく似た写真ばかりになりました。
流石に余呉の冬は厳しそうです。
福井県の国道8号線では、大変なことになってましたね。
今年は特別な寒さですね。
朝からは良い天気でしたが、先程からまた雪が舞って、寒くなっています。
今晩は(^^)/ (hiroko)
2018-02-08 23:03:58
湖の向うの街の様子とても良いですね(^^♪
雪が音を吸い取ってしまったような
静けさを感じます。
しかしまぁ雪が降り積もると大変なことですね、あの美しさが魔物の様に人間を苦しめて、雪害を知らない者には想像もつきません、雪解けが待たれますね、
hirokoさんへ (takayan)
2018-02-08 23:19:43
hirokoさん、こんばんは。
余呉は滋賀県内でも豪雪地で有名なところです。
この日は、そんなにも多い雪では無かったのですが、
昨日には、この湖のそばのJR北陸線の余呉駅で、電車が立ち往生。
今朝は長浜から敦賀間が、運転見合わせとなってました。
福井県でも凄い積雪になってますね。
きれいな冬の景色を演出してくれる雪も、余りに多くなると大変な事になりますね。
雪国の方は気の毒ですね。

余呉湖のこの雪景色が好きで、何回か撮影に行っています。
本当に静かで、神秘的な湖です。
いつもありがとうございます。

コメントを投稿