気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

乗鞍高原 (10月25日)

2022年11月06日 | 撮影旅行

(一ノ瀬園地の大楓)

 

3年ぶりに錫杖さん夫婦との4人旅、今回の東北への紅葉旅は10月20日から24日まででした。

翌日には信州まで足を伸ばして上高地と乗鞍高原へも行きました。

錫杖さんと奥様は、中部国際空港から沢渡の駐車場まで深夜のドライブで本当に疲れられたことでしょう。

そのおかげで25日は初冠雪の穂高連峰、上高地のカラマツ林の黄葉、最後は乗鞍高原での秋の風景を楽しむことができました。

錫杖さんはすでに、上高地と乗鞍高原の風景からブログにアップされました。

takayanは東北の紅葉風景からはじめましたが、どのコースで何処を巡ったのか?

土地勘の無いtakayanが車に乗せてもらって、降りたところがベストな撮影ポイントという

気楽な旅をさせてもらったので撮影地の詳細が??

それならば錫杖さんのブログをす少し待って、後追いをしようと言うずるい考えが浮かんできたのです(笑)

そんなことで今日は旅の最後、25日に訪ねた乗鞍高原の風景を紹介しようと思います。

 

沢渡から乗鞍高原へ抜ける峠道。下に有名な白骨温泉が見える道端で撮影。

ここの峠道も何度も連れてきてもらっています。

 

 

山には雪、本当に素晴らしい風景に出会えました。

 

takayanには山の名前は分かりませんが、雪と緑の針葉樹、そして手前の紅葉、贅沢な景色です。

 

乗鞍高原の一ノ瀬園地へやってきました。以前この辺りで星空を撮影したことを思い出します。

ここへも何度も錫杖さん夫婦と来てますが、二人に知り会えてなければ多分来られなかった場所だと思います。

 

 

 

 

乗鞍高原をのんびり散策

 

10

 

11

大楓は半分以上は落葉してましたが、私達を待っていてくれたかのように紅い葉を残した姿を見せてくれました。

 

12

乗鞍岳は雲の中でした。

 

13

 

 

14

 

15

 

16

帰りの高速道路からの風景

すごい夕焼けでしたが、雨柱が見えその後に土砂降りに・・・

 

 

ここからiphone 11での撮影

鈴鹿のSAで夕食と今回の旅を振り返り、楽しい一時でした。

 

この日乗鞍高原での昼食は「中之屋」さん

 

 

女子組は温かいとろろ蕎麦

 

錫杖さんとtakayanはもり蕎麦の2枚

おしいし蕎麦でした。

 

 

 

撮影日 2022年10月25日

撮影地 乗鞍高原ほか



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヨッピー)
2022-11-06 19:26:56
こんばんは。
思い出します、乗鞍の風景を。
私と丁度2週間ほど違いますね。
オオカエデも真っ赤になってますね。
一気に赤くなり、3日ほどで散り始めてきたと地元の方が。
こんなことは初めてのことだと。
異常気象も影響してるのでしょうかね。
それにしても、冠雪したお山とパッチワークのような紅葉と素敵な景色です。
返信する
Unknown (はりさん)
2022-11-06 21:36:59
こんばんは。
いきなり東北から信州になったのでびっくりしました(笑)
錫杖さんのあとを追いかける作戦にされましたか。
乗鞍では三段紅葉?も見られてラッキーでしたね。
乗鞍は私もよく行くところなので撮影場所もよくわかります。
中ノ屋さんにも何度か行きましたが美味しいお蕎麦ですね。
返信する
ヨッピーさんへ (takayan)
2022-11-06 22:09:33
こんばんは。
一ノ瀬園地も2週間ほどの違いで、もう晩秋の装いになってました。
大カエデの紅葉はほぼ終わりでしたが、何とか紅い葉を残して待っていてくれました。
もう2日も遅ければ全て散っていたのでしょうね。
最近の異常気象は植物の植生も大きく替えてしまい、
自然の成り立ちさえも狂わしていくようで、
これから先にはどんな風に変わっていくのか?恐怖さえ感じます。
タイミングが良くて冠雪の峰々と紅葉と緑のパッチワークが素晴らしかったです。
いつもありがとうございます。
返信する
はりさんへ (takayan)
2022-11-06 22:24:14
こんばんは。
錫杖さんを待って楽をしようという考えですが、
彼の素晴らしい写真を見てから、同じ風景の後出しは少々やりにくいのですが(笑)

はりさんはこの辺りはよくご存知ですので、どこで撮影したかも一目瞭然でしょうね。
はりさんが行かれた10日ほど前には、
大カエデはまだ全体が色付いていませんでしたね。
少しの間に落葉の時期を迎えてました。
山の秋は本当に短いですね。
中之屋さんのお蕎麦が美味しかったです。
いつもありがとうございます。
返信する
GPS ()
2022-11-07 08:11:12
お早うございます。

乗鞍高原・・?そういう作戦でこられましたか。
でも今度はZ9にGPS機能が付きますから、どこで撮影したかはバッチリ数m誤差で残りますね。

白骨温泉の鳥瞰、三段紅葉が素晴らしいですね。
よくまあこんなドンピシャなタイミングで行こうと、思いつかれましたね。
乗鞍を良く知る錫杖権現ならではの離れ業です。
返信する
信さんへ (takayan)
2022-11-07 09:24:46
おはようございます。
そう言う作戦にしました。
どこまで行っても楽をしようという魂胆です(笑)
各地でスマホでの撮影もしているので位置関係はわかるのですが、
なかなか行動ルートを把握し切れてないのが現状です(汗)
Z9にはGPS付いてますが、今のところ設定していません。
やはりミラーレスはバッテリーの持ちがD4Sに比べると随分悪いです。
勿論予備バッテリーは同時購入しています。
D4SのバッテリーもZ9でも使えますが、充電器は共用できません。
しばらく慣れれば色々な機能も使えるようになるのでしょうが、
項目が多すぎて結局使わない機能がほとんどなんでしょうね。

白骨温泉の紅葉風景は見事でした。
無理をしてでも私たちを信州へ連れてくれた錫杖さん夫婦に感謝です。
流石に行きなれた信州、花や紅葉の見頃もバッチリ押さえていて、
専属ガイドに付いてもらっているようで心強いです。
いつもありがとうございます。
返信する

コメントを投稿