気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

東北の紅葉旅 5 (田沢湖高原〜玉川大橋〜十和田湖展望台〜酸ヶ湯温泉)

2022年11月08日 | 撮影旅行

 

東北の旅2日目、21日の行動開始です。

早朝に有頭温泉郷のブナ林を散策、その後ロッジアイリスで美味しい朝ごはんを食べて、

今日は十和田湖から酸ヶ湯温泉、城倉大橋、奥入瀬渓流を回ります。

少し待って錫杖さんの記事の後追いをすることにしましたが、あっっと言う間に追い抜かれました。(笑)

土地勘の無いtakayanのためにドライブコースの地図も貼ってくれて、本当に頼りになります。

今回はロッジアイリスを出て一路北へ、玉川温泉から十和田湖周辺の風景です。

 

 

 

田沢湖高原から玉川温泉方面へ

 

takayanは助手席からドライブ中にも撮影

 

 

玉川大橋からの眺望

 

八幡平山麓の大場谷地園地で休憩

 

 

 

 

 

10

ちょっとブレてます(汗)

 

11

 

12

 

13

 

14

 

15

 

16

 

17

十和田湖

 

18

御鼻部山展望台から十和田湖の眺望

今夜の宿は対岸あたり

 

19

 

20

十和田湖周辺の樹海も見事な紅葉です。

 

21

 

22

酸ヶ湯温泉に到着

次回は酸ヶ湯温泉付近の風景です

 

撮影日 2022年10月21日

撮影地 八幡平〜十和田湖〜酸ヶ湯温泉あたり

 

 

 

昨日はZ9を持って三重県のなばなの里へ行ってきました。詳しくはまた後日に。

レンズは息子のNIKKOR Z 14-30mm f/4 Sを借りました。

あまりの軽さに驚きでした。全て手持ち撮影です。

先ほど息子からNikon Z9が届いてこれから初期設定だとラインがありました。

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大場谷地園 ()
2022-11-08 17:13:54
こんばんは。

懐かしいですね。大場谷地園に寄られましたか。
私が行った時は午後のどんより雲の日で、暗い湿原を廻るのに勇気が要りましたが
ブナが綺麗ですね。
光線の具合によっては金色に光りますから、この時期ブナ林のポテンシャルは高いです。
アイスを売ってるオバサンはいませんでした?
私が行った時は寒いのにアイスを売るオバサンがいました。
「熊に会わない?」と聞いたら「馬鹿こくでねぇ、出ねえよ」と叱られました。
所謂ソフトではなく、ガリガリ君みたいなシャーベットでした。
あれは何年前に仕入れたんだろう。
信さんへ (takayan)
2022-11-08 23:57:22
こんばんは。
全く名前も知らない所でしたが、錫杖さんがここで車を止めてくれて、しばらく休憩しました。
湿原のなく歩いてはいませんが、紅葉も綺麗で、しばらく撮影しました。
アイスを売ってるオバサンはいませんでした。
ガリガリのシャーベットですか。
まあアイスですので何年経っても大丈夫でしょう(笑)
いつもありがとうございます。
どのお写真も (hirorin)
2022-11-09 20:52:44
きれいですね。
でも一番最後の「なばなの里」のがとてもきれい。
私も一度行ったことありますが、すごい人でした。

そしてずれてますが、田沢湖って秋田県ですか?地理が怪しくて。
hirorinさんへ (takayan)
2022-11-09 21:52:37
こんばんは。
今回の東北の紅葉旅、どこへ行っても素晴らしい紅葉でした。
それから田沢湖は秋田県仙北市です。

新しいカメラとレンズを購入したので、息子夫婦となばなの里へ行ってきました。
初めての訪問でしたが、平日でまだクリスマスまでは日もあり、よく空いてました。
来月に入ると一気に入園者が増えるのでしょうね。
いつもありがとうございます。

コメントを投稿