気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

東北の紅葉旅 5 早朝のブナ林その2 空吹湿原あたり

2022年11月03日 | 撮影旅行

 

お寺の行事や親戚の逮夜参り、新しいカメラの引き取りと設定等々、

また昨日は5回目のコロナワクチン接種、本当に毎日バタバタしております。

そんなことで東北の旅の写真整理が捗らず、まだ旅の2日目の朝を綴っています。

本音を言えば、運転もせずに錫杖さんと奥様に任せきりで、ずっと楽な旅をさせてもらって(いつのの事ですが)

初めての東北地方で土地勘もなく、撮影地がはっきり分からない写真もあったりして(笑)

錫杖さんの記事から少し遅れて綴っていけば分かるだろうと思ってましたが、彼の方は最後の乗鞍高原と上高地からスタート。

思惑が外れて右往左往、Googleマップを開いて走ったルートを思い出しながらアップしている状況です。

錫杖さんは上高地も終わり、いよいよ次回から東北地方の写真をアップされるようです。

takayanは少し待って、錫杖さんの記事を参考に綴って行くのがいいか?と思っています。

その間に残りの写真の現像と編集をやって行こうかと思っています(笑)

 

なかなか進んでいない東北の紅葉旅ですが、前回に続き2日目の早朝のブナ林散策の景色です。

前回は蟹場温泉、大釜温泉あたりの風景でしたが、その後に前日夕方に歩いた休暇村乳頭温泉のすこ速の方、

空吹湿原の入り口近くのブナ林を散策しました。

同じような絵ばかりですが、初めての東北の旅、素晴らしいブナ林の紅葉は忘れることはないでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10

 

11

 

12

 

13

 

14

 

15

 

16

 

17

 

18

 

19

 

20

 

21

 

東北で無くてもどこででも撮れる写真ですが、こんなショットが好きです。

22

 

23

 

24

 

宿泊先のロッジアイリスの近くの風景。

ブナ林へ行く前にここも良い風景でしたので、帰りに車を道路脇に駐車ししばらく撮影を楽しみました。

25

 

26

 

27

 

28

 

29

 

30

 

31

7時半前にロッジアイリスに戻ってきました。

 

32

秋明菊が咲いています。

これから朝食、旅はやっと2日目です。

 

朝食もおいしかったです。コーヒー、牛乳、ジュース等ドリンクフリーでした。

 

 

昨日は初めてNikon Z9を持って近くの里山の散策がてらに試し撮りをしてきましたが、

やはり長年使ってきた一眼レフとは違い、ミラーレスカメラの操作に慣れるまで少し時間はかかりそうです。

しかし画像エンジンも最新で、WBはオートでも撮って出しでも見られる絵が撮れるように感じました。

またNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 SNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの写りも納得のいく写りでした。

もう少し使ってみてZ9の写真も徐々に紹介できればと思っています。

それはそうと、昨日息子からZ9とNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sを注文したと電話がありびっくり。

先月にZ6Ⅱとレンズ4本を購入したばかりですが、takayanに影響されすっかりカメラに嵌ってしまったようです。

三脚や防湿庫も同時に購入したと言ってましたので、本格的にカメラをやるつもりのようです。

息子のZマウントレンズ5本は、takayanのレンズと同じものは無く、

お互いに貸し借りできるように購入しているとのことでした。

これからは一緒に撮影に出かける機会も増えることでしょう。

 

 

撮影日 2022年10月20日

撮影地 乳頭温泉郷(秋田県仙北市)



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はりさん)
2022-11-03 14:05:56
こんにちは。
東北のブナの林は本当に美しいですね。
紅葉の季節もキラキラとして素晴らしいですが
新緑の季節もきっと素晴らしいことでしょう。
旅の初日だけでも素晴らしい絵ばかりでしたが
この時期の東北はどこを切り撮っても絵になりますね。

息子さんもカメラに嵌ったようですね。
これからは親子で撮影を楽しめますね。
はりさんへ (takayan)
2022-11-03 16:57:54
こんにちは。
初めての東北で素晴らしいブナ林の紅葉に出会えました。
新緑の季節も一面の緑で、きっと爽快な気分で森林浴を楽しめるのでしょうね。
まだ2日目の朝で、なかなかが進みませんが、
ゆっくり綴って行こうと思います。

息子も私以上に凝り性で、とうとうカメラにも嵌ってしまったようです。
一気に私よりも機材が充実し、機材だけはプロなみです(笑)
これからは撮影で同行することも多くなると思います。
ブナ美林 ()
2022-11-04 10:43:38
お早うございます。

ため息がつきたくなるほど美しいブナ美林ですね。
私が行った時は、お天気がイマイチで上には行かず、田沢湖が見える公園で散歩していたと記憶しています。
その後、田沢湖に降りました。
上にはこんな美しいブナ美林があったのですね。

息子さんがZ9を買われたのですね。
何となく分かる気がします。
D7200でもやっぱり納得出来ないシャッキリ感。
Z6からZ7を飛ばして、Z9にいくのはやはり極めておきたい想いが強いのでしょう。
ご一緒して撮影会の機会も増えるでしょうから、楽しみですね。
ぜひ息子さんの作品も見てみたいものです。
信さんへ (takayan)
2022-11-04 11:35:37
こんにちは。
私たちは田沢湖の散策には行かずに、乳頭温泉郷のブナの林を
2日間にわたって散策しました。
どこを見ても素晴らしいブナの紅葉が広がっていて、
撮影は本当に楽しかったです。

息子も私に似て凝り性で、先月Z6Ⅱとレンズ4本を買ったのですが、2台目としてZ9
とZマウントの100−400mmを予約したようです。
カメラ初心者には勿体ないような機材ですが、これから勉強ですね。
お互いにレンズの貸し借りもできて、一緒に撮影に出かけることも多くなるでしょうね。
また楽しみが一つ増えました。
いつもありがとうございます。
Unknown (ごーさん)
2022-11-04 17:54:42
素晴らしい紅葉を拝見させていただきました。
有難うございます。
それにしてもこんな美味しそうな朝食しばらく食べたことがないです。
Unknown (ヨッピー)
2022-11-05 11:04:27
おはようございます。
幹に絡まる蔦の紅葉がとってもいい感じ。
こういう風景も大好きです。
ブナの林も雨上がりではなさそうですが、
しっとりとした雰囲気が魅力的です。
   
これからは親子での撮影旅行もありそうですね。
ヨッピーさんへ (takayan)
2022-11-05 11:20:31
おはようございます。
ブナ林のいたる所で色付き始めた蔦が見られました。
もう少し染まればより以上に綺麗でしょうね。
takayanもこんな絵が大好きで、見れば必ずカメラを向けています。
早朝のブナ林は朝露の影響で、しっとりとした風景を見せてくれました。

一気にボディ2台とレンズ5本とは!
まずは道具を揃えてから勉強とか言ってました(笑)
聞いてびっくりでしたが、これからは一緒に撮影にも出かけることも多くなりそうです。
いつもありがとうございます。
ごーさんへ (takayan)
2022-11-05 19:02:10
こんばんは。
初めての東北の旅で、本当に綺麗な紅葉風景に出会えました。
ブナ林の紅葉はちょうど一番の見頃で見応えがありました。
東北の旅初日の宿泊先、ロッジアイリスでは夕食、
朝食ともに押ししい料理が並び大満足でした。
いつもご訪問ありがとうございます。

コメントを投稿