goo blog サービス終了のお知らせ 

イワンの部屋

Copyright (C) blog.goo.ne.jp/nismo_z33.All Rights Reserved.

百合が原公園の藤は終わっていました

2025年06月12日 11時53分37秒 | 写真の部屋

なかなか行く暇がなく百合が原公園の藤棚の撮影に行けていませんでした。

やっと行けたのですが、8割方は散っていました・・残念

 

残っていた藤の花と藤棚ベンチ

 

キングサリが満開でした。

 

シベリヤアヤメ

 

アヤメですが、シベリヤアヤメとは少し違いますね。

 

 

世界の庭園に入りましたが撮るものが無かったので・・

 

芝生とリリートレイン、ベンチを絡めて静かな朝の雰囲気かな。

 

百合が原公園は丘珠空港(札幌飛行場)の側なので上空に飛行機が頻繁に飛びます。

唯一のジェット機のリージョナルジェット機ERJ170です。

静岡、松本との路線だそうで、プロペラ機だけかと思っていましたが、ジェットも冬季以外で飛んでいるようです。

現在の1,500mの滑走路が2,000mに延長されれば、もっと便利になるのですがね。

なかなか近隣住民の反対で延長は難しそうです。

 

 


倶知安町の三島さん家の芝桜

2025年06月03日 13時20分34秒 | 写真の部屋

倶知安町の個人宅である芝桜の庭園を一般開放しています。

芝桜の良い香りに癒されながら、丁寧に造園されている芝桜を堪能してきました。

 

86歳になられる三島さんが、丹精込めて造園されている芝桜です。

倶知安町観光協会も宣伝していますが、高齢になっておられるので今後については心配なところです。

 

天気が良ければ羊蹄山をバックに芝桜が撮影できます。

着いて直ぐに撮影を開始したのですが、あっという間に羊蹄山は雲の中で数枚しか撮影できませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

冠雪した羊蹄山も庭園に造られています。

見事な芝桜の庭園でした。

 

 


島武意海岸

2025年05月14日 12時58分46秒 | 写真の部屋

古平町に新しい道の駅が4月15日にオープンになったので、島武意海岸方面に行って来ました。

道の駅名は「ふるびらたらこミュージアム」・・併設の食事処はタラコとスケソウダラを材料としたものでした。

タラコ塩ラーメン・・タラコを崩してしまうと、どうなるのでしょうね。

道の駅の後ろの丘の上には、近代的で町民数に比例して似つかわしくないほどの、大きな立派な町役場が同時に建設されていました。

道の駅を後にして島武意海岸に向かいましたが、ウニ漁は6月に入ってからですので残念ながら食せません。

 

島武意海岸展望台に向かう人道トンネル・・相も変わらず真っ暗です。

 

トンネルを抜けると・・

 

島武意海岸です。青く透き通った綺麗な海が広がります。

 

山は雪化粧が残っていて、久しぶりの我が愛車(笑)

 

余市、古平、神恵内、岩内、赤井川の道の駅巡りをして、赤井川からメープル街道で毛無山経由で帰宅の途に。

毛無山展望台の近くから小樽方面に雲海が広がっているのが見えたので、毛無山展望台で少し撮影をしました。

 

毛無山展望台から天狗山方面の山脈に薄くガスが掛かっていて、ちょっと好い感じでした。

このまま居れば夕焼けになりそうでしたが・・。

 

小樽市方面の雲海

 

朝里川の雲海

 

半年ぶりの道の駅巡りでした。

 


平岡梅林公園

2025年05月07日 21時39分10秒 | 写真の部屋

札幌市平岡梅林公園の白梅が満開、紅梅が八分咲という事で行って来ましたが、あいにくの曇り空でした。

花を撮るのには快晴が良いのか曇り空が良いのか迷うところですが・・。

 

5月7日の平岡梅林公園です。

白梅は満開で風が吹くと花吹雪にもなっていましたので、紅梅は八分咲ですが紅白の梅を同時に楽しむなら今日あたりが最盛期だったかもしれません。

なんとなく撮りたいと思うものが少なく、こんなもので今年の梅の花は終わりでした。

 


札幌は桜と梅が満開

2025年05月02日 14時33分04秒 | 写真の部屋
昨日1日は円山公園の桜と梅が満開でした。
久し振りに暖かな春日和でしたので、頸椎を労わりながら撮影に。
 
円山公園に着いて温度計を見ると17.8度と春らしい気温でした。
平日でも地下鉄の円山駅は凄い人でした。ゴールデンウイークですものね。
 
北海道神宮までの参道は出店が並んでいましたが、イカ焼きも1.000円超えと凄い値上がりでした。
例年、初めの撮影は「開拓神社」の裏手の咲く桜ですね。今日は満開で綺麗でした。
 
北海道神宮の梅林も紅梅、白梅と満開で紅白の景色となっていました。
 
 
 
梅林に混ざって1本だけ桜の大きな染井吉野があります。
 
 
参道は人混みでアジア系の観光客が多かったです。
 
 
もう少しメインの参道が桜並木になっていると良いのですが・・。
 
 
北海道神宮を後にして円山動物園に向かいました、70歳を過ぎると無料なのです(笑)
 
 
円山公園に向かう途中でエゾリスちゃんに会いました。可愛いですよね。
 
 
円山動物園方面に出る鳥居の横の桜さん。
 
 
円山動物園のゾウさんもキリンさんもダチョウさんも、みんな厩舎の中で外には出てくれていませんでした。
チンパンジーだけが元気に外の塔で遊んでくれていました。
撮ったのはチンパンジーさんだけ(笑)
 
 
 
並んで愛嬌のあるチンパンジーさんでしたよ。
 
円山動物園から地下鉄で帰ろうと思いましたが、人混みなので歩いて札幌駅前の大丸デパートへ。
 
 
北海道庁赤れんが庁舎は大修繕工事が終わり、お化粧直しして姿が見られるようになっています。
しかし、屋根の色が少し派手に感じ、慣れ親しんだ赤れんが庁舎の方が良かったかな・・とも思います。
 
本日の歩数は約24.000歩でした。結構疲れました。