goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

又兵衛桜 (本郷の瀧桜) 2

2021年04月05日 | 

 

連日暖かすぎるほどの天気が続いてましたが、昨日の雨で今日は久しぶりに平年並みの気温になりました。

昨年末から自粛していたグランドゴルフですが、午後から3ヶ月半ぶりに出掛けました。

今日は感染予防のことも考えて、家内と二人だけのプレーです。

風が少し肌寒いくらいでしたが、少し動けばちょうど良いコンディションで2時間半ほどで切り上げましたが、

それでも8000歩近く歩けたので、久しぶりにいい運動になったと思います。

人も少なく他人との接触など全く無くて、買い物時の混雑と比べれば何も心配無いと思えました。

このようにコロナの感染リスクの少ない場所を選んで、出かけることが健康的にも大切ですね。

 

今日も又兵衛桜の続きを紹介します。

例年ならまだこれから見頃を迎えるくらいの又兵衛桜ですが、今年は本当に早い開花でした。

はりさんや錫杖さんの情報のおかげで、一番の見頃の又兵衛さんに会うことができました。

3月29日に訪ねた2021年の又兵衛桜の後半です。

 

花桃とのコラボも青空に映えます

 

一番の見頃でした

 

同じような構図が多いですが、この日も200枚くらいは撮ってます(笑)

 

裏側から(どちらが表か裏か分かりませんが)

 

枝垂れの様子はやはり縦構図ですね。

 

 

 

人と比較すれば又兵衛さんの大きさが一目瞭然ですね。

 

この森をバックにすると瀧桜が浮かび上がりますね。

 

 

10

真下からよりもこちらからの方が、一番迫力のある姿を見られるかも知れませんね。

 

11

 

12

 

13

 

14

大きく撮るだけでは無くて、こんな又兵衛さんも良いですね。

 

15

石垣の一番端っこで窮屈そうです。でも下から見上げる事で、より以上に迫力がある姿になるのでしょうね。

 

16

まさに岩肌を流れ落ちる滝のごとし

 

17

 

18

同じような写真ばかりですが、ファインダー越しに何度見ても見飽きない桜です。

 

19

ライトアップはありませんが、空のブルーが残るくらいの時間帯にじっくり撮影するのも良いでしょうね。

この年になるとそんな時間までここで粘ると、帰りの車の運転がしんどくなります(笑)

数年前までは曽爾村の屛風岩公苑で山桜のライトアプまでよく粘ったものですが・・・

もうそろそろ屏風岩の山桜が見頃を迎える頃でしょうね。

 

20

 

今年も見事な姿を見せてくれた又兵衛桜、また来年の春が楽しみです。

今年の桜の季節もほぼ終わりですが、撮り貯めた桜の写真をしばらく続けます。

次回は又兵衛桜の近くにある北向地蔵一本桜と、

帰りの奈良市都祁吐山町(つげはやまちょう)の道沿いで見た桜を紹介します。

 

撮影日 2021年3月29日

撮影地 又兵衛桜(本郷の瀧桜) (奈良県宇陀市大宇陀本郷)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 14-24mm F2.8G ED

    AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

    AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)