goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

越前海岸の水仙 5(梨子ヶ平台地群生地)

2019年01月22日 | 水仙

 

昨日は、テニスの全豪オープンの大坂なおみ選手と、錦織選手のライブ中継で1日が終わったという感じでした。

とりわけ錦織選手の試合は、5時間以上に渡る激戦で、テレビを見ているだけで疲れてしまいました(笑)

2セットダウンでもう駄目だと思ってましたが、あんな奇跡も有るのですね。

何事も最後まで諦めないということが大切だと、教えてくれたような気がしました。

両選手ともにベスト4をかけて次の試合も頑張って欲しいですね。

家内には「何もしないで、よくそんなにテレビの前で、一日中居られるね」なんてお小言頂戴いたしました。

そう言えば昨日は、一度も外へ出なかったかな??(笑)


今回も越前海岸の水仙の続きです。

今日は前回の夕日の撮影地から少し上がった所で、ちょうど下に呼鳥門が見える群生地です。

ここは群生地の中の細い道を、下の方まで歩くことが出来、呼鳥門を真下に見ることが出来ました


この辺りは海岸縁に広がる棚田だったようです。

 


真下に呼鳥門が見えます。


この群生地は下の方まで歩ける畦道があります。




夕日に照らされ一帯が輝きます



石積みを見ると棚田であったことが分かりますね。



10


11


12


13


14


15


16

お昼には汗ばむくらいの暖かさでしたが、この時間になると一気に冷え込んで、ダウンジャケットが必要です。


17


18

夕焼けで海が染まる頃に突然のにわか雨

カメラがだいぶ濡れましたが、夕日の中での俄雨もきれいでした。

次回に何枚か夕焼けの中の雨の風景も紹介します。


19


20

夕日が差すと水仙が一普段と輝きを増します。


21

 

少し移動した所に広がる梨子ヶ平千枚田の風景。一面水仙の棚田です。

22


23


24


25

今回は時間もなくて千枚田の上の方へは行けませんでした。

今度行く時には梨子ヶ平千枚田の風景をじっくり撮影してみたいです。


26

お城のような建物がありました。


27


28

呼鳥門と呼鳥門トンネル


次回は梨子ヶ平台地の夕景を紹介し、このシリーズを終わりにします。


撮影日 1月13日

撮影地 越前海岸 梨子ヶ平台地・梨子ヶ平千枚田

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 14-24mm F2.8G ED

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)