goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

秋篠寺 1

2015年07月08日 | 新緑

般若寺で夏コスモスの撮影を終えた後、初めて「秋篠寺」(奈良市秋篠町)を訪ねました。

何十年も前に、家内の実家から西大寺方面へ行く際に、秋篠寺の前を通る狭い旧街道を抜けて行ったことを思い出し、まだ姉の家に行くには少し時間の余裕があったので秋篠寺へ行ってみることに。

今では、当時とは異なりそばには広い道路もできていますが、昔に通った押熊からの旧街道を走りました。

初めて訪ねた秋篠寺は、苔の庭がとてもきれいな静かな佇まいを見せる古刹でした。

奈良時代、光仁天皇の勅願により創建されたと伝えられており、昔から天皇家とも関連の深い寺院だったようです。

しかし創建の正確な時期や事情はわかっていません。

東門


山門をくぐり参道へ・・・手入れが行き届いた境内。自然と身が引き締まる想いがします。

脇には萩が植栽されています。萩が咲く頃もいいでしょうね。



苔の庭がとても綺麗な境内です。





本堂(国宝)

手前は菩提樹です。花は終わり実が沢山付いてました



10


11

萩が少し咲き始めています


12

菩提樹


13


14


15

 

撮影日 6月29日

機 材 カメラ

     Nikon D4S

     Nikon D810

    レンズ

     AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

     AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED


次回に続きます