goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

亀山公園・花菖蒲園 1

2015年06月18日 | 花菖蒲・紫陽花

15日の朝、今日はどこへ行こうか・・・?思案の末急遽、先日錫杖さんの記事に紹介されていた亀山公園の花菖蒲園へ行ってみようという事に・・・いつもながらの思い付きです。

亀山市へはほとんど行った事がないtakayan、錫杖さんと知り合いにならなければ行く事はなかったかも?

どの経路で?と考え、通りなれた信楽から名阪国道壬生野IC経由に決定。

慣れないせいか?亀山の出口を間違え、おまけにナビをそこそこいい加減な所に合わせていたので、亀山城跡を左手に見ながら通過してしまった。

行き過ぎて戻ろうとして入った道路は一方通行、ゴリ押しで通り抜けて(正当方向の車は驚いて、睨みつけてました。当然です)

その後、一旦亀山市役所へ車を入れました。もう一度ナビを合わせ直して(直ぐそこなんですが・・・)

なんとか付近までたどり着くも、花菖蒲まつりののぼりが立ってはいるが、菖蒲園の駐車場がわからない??

近くで作業していた方に駐車場を聞きなんとか到着。しかしその駐車場は満車、しばらくその場で空くのを待つ事にする。

なんとなく駐車場の下を見ると、そこが花菖蒲園でした。

そんな時、錫杖さんからの電話が・・・「先ほど車を見ましたが、今はどのあたりですか?」「菖蒲園の上の駐車場で空車待ちしてます」

別の駐車場を教えて頂き、反対側へ下ると菖蒲園に一番近い駐車場を発見。

運良く1台の空きスペースがあり、なんとか花菖蒲園の中の駐車場に停める事が出来ました。

機材の準備をしていると、程なく錫杖さんが駆けつけてくれました。朝にブログのコメント欄に、亀山へ行こうかと思案中と入れておいたので気を付けていて下さったようです。

お仕事中で、市役所に所用で来た際にtakayanの車を見つけていただいたそうです。しばらく立ち話をして錫杖さんは仕事に戻られ、撮影を開始しました。それにしても通りがかりの車を見つけてくださるとは凄いです。

それと道に迷って市役所へ入ったtakayanと、所用で市役所へ来られた錫杖さん。本当に奇遇ですね


初めての亀山公園の花菖蒲園、前日が花菖蒲まつりだったようです。

梅雨時独特の蒸し暑い日で、この日はピーカン。花菖蒲も少し弱っているようでした。(もうお昼前ですから当然ですね)

しかし周囲に咲いている紫陽花がちょうど見頃で、紫陽花と花菖蒲の両方を楽しむ事ができました。


















10



11



12



13



14

家内の撮影です



15


撮影日  6月15日

機 材  カメラ

      Nikon D4S

      Nikon D810

      D300(家内使用)

     レンズ

      AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

      AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)

      AFS DX VR ZOOM NIKKOR 18-200mm 1:3.5-5.6 IF ED(家内使用)

次回に続きます。

花菖蒲園とその後昼食を兼ねて行った「歴史の道・旧東海道関宿」の街並みを 何回かに分けてアップします。