goo blog サービス終了のお知らせ 

高江雅人  竹工芸職人の独り言  竹工房オンセ

高江雅人  竹工芸を初めて37年、徒然なる出来事をアップしています。

竹の節くり

2010年12月04日 03時44分37秒 | 竹細工作業工程

先日の後継者育成事業で、感じた事だが、竹の「節くり」が旨く出来ない事だ。竹と、包丁の当たる角度の問題であるが、自分なりの角度を見つける事が出来ないようだ。
それで、昨日ちょうど私が、長ヒゴをとる所だったので、「節くり」作業をビデオに収めてアップした。今頃のデジカメには、「ユーチューブ」モードなるものが付いているので、それで撮影。 簡単に取れた。
しかし、ユーチューブにアップするのに、わたしの所のネット環境では、相当時間が掛かった。37秒の動画をアップするのに、2時間以上掛かってしまった。
もう少し、早くアップする方法は無いのかな?

2時間かけて、アップしたのが、これだ。

</object>
YouTube: husikuri.AVI

これから、竹細工の作業工程などを動画でアップできたら、より楽しいブログになるのではないかな!
早く、光通信に変わらないかな?

箸 通販 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト  記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 誕生日 おめでとう! | トップ | ハードディスクの復活 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今朝はゲリピーで何度もトイレに起きる。眠れない... (チギタ)
2010-12-04 05:40:36
今朝はゲリピーで何度もトイレに起きる。眠れないのでしかたなくパソコンの電源を入れる。午前5:20分。まさかと思いブログを見る。何ともう更新しているではないか、いったい何時に起きているのか、まだ真っ暗で鶏も寝てるだろうに。あ~又トイレに行きたくなった。急がねば。
返信する
おはようございます。 (カオリ)
2010-12-04 06:37:47
おはようございます。

ちょうど昨日から第7課題作に入って、節くりを7本やりました。タイムリーですねw
先生のおかげで、前よりスムーズに出来ました^^

竹みがきも、刃反りを残して、教えて頂いた通りに行ったら、7本/90分、1本/12~13分の早さで出来るようになりました。
女の子では2番目に早く終わりました^^v

ありがとうございました^^
返信する
チギタさま (ティディベアー)
2010-12-05 06:59:41
チギタさま
いきなり、ゲリピーでなんて言葉から始まっているので、また、しょうも無い悪戯の書き込みかな?と思い読んでみたら、違っていた。
元気で遣ってますか?今月に28日は、恒例の餅つきですよ!是非、遊びに来てください!
返信する
カオリちゃん、 (ティディベアー)
2010-12-05 07:03:54
カオリちゃん、
そうですか!後継者育成事業で遣ったことが、役に立っているのですね。良かったです。
ただいま、みんなのバッグに巾着を付けている所です、もう少しお待ちください。
ところで、最終日に漆を塗ってから、誰もかぶれた人の話が流れてこないので、全員、大丈夫だったのかな?
返信する
はい!大丈夫だったみたいです^^ (カオリ)
2010-12-05 07:12:01
はい!大丈夫だったみたいです^^
色々わがまま聞いていただいてありがとうございます。
完成を楽しみにしています(≧∀≦)
返信する
竹の加工の映像のシリーズ化を、ひそかに期待して... (幸雲)
2010-12-05 19:28:49
竹の加工の映像のシリーズ化を、ひそかに期待しています。
私のブログでもリンクさせていただきまいた。
返信する
カオリちゃん、幸雲さん、 (テディベアー)
2010-12-07 16:43:39
カオリちゃん、幸雲さん、
書き込みありがとうございます。
ただ今、少しずつユーチューブに作業工程をアップしていますので、機会を見て、作業手順など掲載できればと思っています。
でも、動画のアップってこんなに時間が掛かるとは、思いませんでした。早く、光通信にならないかな!
返信する

コメントを投稿

竹細工作業工程」カテゴリの最新記事