高江雅人  竹工芸職人の独り言  竹工房オンセ

高江雅人  竹工芸を初めて37年、徒然なる出来事をアップしています。

持続化給付金申請   忘備録

2020年05月02日 03時58分03秒 | 工房
我々、超零細企業にとって、200万円の給付金は 棚からボタモチと云いますか・・・・
夢のような話 ・ 思わぬ収穫 ・ 嘘から出た実 ・ ケガの功名 ・ 瓢箪から駒・・・・みたいな本当にありがたい話です。

5月1日 経済産業省は「持続化給付金」の申請ページを立ち上げました。

さっそく、私も申請してみました。
無事、申請できたのですが・・・・・これが一筋縄では行きません!
簡単に申請できたまでの顛末を紹介します。

5月1日の午前中は、まだ申請ページは立ち上がっていませんでした。
昼頃に、ようやく見ることが出来ましたので、先ず、申請に必要な書類の準備をして、14時くらいに始めました。



まず、経済産業省のホームページに入り
「持続化給付金の申請受付 (外部サイト)」というタブを押して入っていきます。
すると、仮申請のページが出ますので、そこで、
法人か? 個人事業主か?を選択し、メールアドレスを登録すると、直ぐに仮申請は出来ました。



登録したメールアドレス宛に、

こちらは持続化給付金事務局です
持続化給付金の電子申請仮登録が完了しました。
下記のURLよりログインIDとパスワードを設定し
申請を行ってください。

とメールが届き、そのURLに入っていくと、ログインIDとパスワードを設定する画面に到着します。
そこで、自分のIDとパスワードを打ち込み「登録」のボタンを押します。


すると、英語のキャプチャーで何かエラーが出ました。



おそらく、「サーバーが混んでいて進みません」というような内容なので、もう一度やり直すことに為りました。

もう一度トライしてみると、今度は登録出来ました。
やった~~~~!
登録できると、直ぐにマイページへのログイン画面に進んでいくのですが、そこで、先程登録したIDとパスワードを打ち込むのだが、
「ユーザー名かパスワードが正しいか確認してください」と、エラーが出る。



何度打ち込んでも、エラーになる。

そこで、パスワードを忘れた場合のボタンを押し、再設定をすることに・・・・・
「再設定のメールを発信しました。」と出たのだが、待てど暮らせど、メールが届かない!(>_<)

2時間ほど待ったのだが、メールが届かないので、きっとサーバーがパンクしているのだな!と思い、
もう一度、最初の仮申請のメールに戻り、最初から、今度はパスワードだけ変えて申請しなおしてみたら、今度は、どんどん進んでいって、

「持続化給付金申請フォーム」のページに進むことが出来た。

後は、そのページで自分の情報を入力し、用意していた書類の写真を添付して申請しました。

申請できたのが、17時ころ
ほぼ半日、この申請だけに時間を取られてしまったのだが、200万円を受け取ることを考えれば、大したことではありません!

あ~~~~~、疲れたび~~~~~!



この申請の仕方を詳しく解説したサイトがありました、これは個人事業主の物でしたが参考にしてください。
「すぐ分かる!『持続化給付金』申請・入力・エラー回避の方法」
https://www.youtube.com/watch?v=E08ZszG8hl0&t=329s

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 安心院再発見 | トップ | ウォーキングアプリ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

工房」カテゴリの最新記事