goo blog サービス終了のお知らせ 

~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

旧細川刑部邸(きゅうほそかわぎょうぶてい)の紅葉

2016年11月29日 | おでかけ
今朝も最低気温2.7℃と寒い朝でしたが
昼間は青空の良いお天気となり洗濯や買い物など済ませ
お昼の空いた時間を利用しひとり紅葉見物へと出掛けました

JRを利用しちょっとした旅気分で上熊本駅で下車

木をふんだんに使った水戸丘デザインの駅舎
すぐ横にある市電の上熊本駅で路面電車に乗り換えました。
こちらもレトロな感じの駅舎ですが熊本地震のために立ち入り禁止部分が・・・
  
熊本駅方面のA系統には何度も乗車してますが上熊本からのB系統は初めてです。
これで熊本市電は全て制覇しました

段山電停を降り10分ほど歩くと旧細川刑部邸入口が見えてきます。
ニュースでは見ていましたがここも熊本地震の爪痕が・・・

実は旧細川刑部邸も熊本地震の被害が大きく現在休園中なのですが
12月11まで庭の一部を開放され、夜間はライトアップもされています。
(紅葉が終ると早く終了することもあるそうです。)


ほんの100mほどの間だけですが・・・
今年初の紅葉を眺め、豊かな気持ちになりました





まだ緑の部分もあるのでもう暫くは楽しめそうです。









紅葉を堪能したあとは城の方に少し歩いてみました。
三の丸駐車場も石垣が崩れ閉鎖中


二の丸公園に続く石段の周りも無残な姿



一度、車で通過したことがありましたが・・・
歩いてみると崩落の大きさ凄さに胸が痛くなります。

かろうじて無事な石垣には崩落防止の網が張り巡らされ・・
大イチョウの鮮やかな黄色が対照的

ここの白塀も倒れていました。

二年前に訪れた時と紅葉は変わらないのに・・・
白塀や石垣の美しい姿はすっかり変わり果ててしまっていました。
その時のブログはこちら
自宅を出て帰宅するまで2時間半の短い間でしたが
いつもの年とは違う、心に残る今年初の紅葉見物でした


実は11月1日から「復興城主」の募金受付が開始され
沢山の方々が寄付をされていますが
「私も力になりたいネ~」とバドミントン仲間と話していたら
今日、Nさんが振込用紙を沢山用意してきてくれました。

微力ではありますが・・・
早速、明日郵便局に出掛けたいと思います。

熊本城が完全な姿になるまで20年ほどかかると言われていますが
その日が来るのをこの目で見れるよう
私も日々悔いなく一生懸命頑張らなければ・・・
いつの日かきっとあの素晴らしい熊本城の姿が甦ること願い


最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
紅葉狩り! (オッギーノ)
2016-11-30 06:30:13
お出かけされましたね!
ほんと、熊本の紅葉は佐賀より遅いようです。
我が家のもみじ(かえで?)は、とっくに散ってしまいました。(笑)
しかし、上熊本駅はなんとおしゃれな駅舎に!
びっくりぽんです。
そうそう、復興城主ってのをやってるって
TVでやってました。
私も協力させてもらいましょう。
返信する
熊本城 (きつつき)
2016-11-30 08:08:07
今朝のBS「こころ旅」熊本でした。
今夜の放送でも見たいと思っています。
きれいな街ですねぇ・・・
返信する
オッギーノさんへ (taka)
2016-11-30 09:23:20
熊本のためにありがとうございます。
県民の一人として感謝します
市内のイチョウはまだ色づいていない所もあり
やはり佐賀より紅葉が遅いようですネ~
返信する
きつつきさんへ (taka)
2016-11-30 09:29:26
BS「こころ旅」私も朝と晩の放送を録画して観ています。
熊本地震を経験して今年の「こころ旅」は
いつもと違う気持ちで故郷の風景に涙が・・・
正平さんの語りと音楽が心に沁み、大好きな番組です。



返信する
Unknown (ログビル)
2016-11-30 22:20:47
takaさんも行かれたんですね〜。
私も昨日通り町筋で開催されたとあるセミナー出席のついでに自転車で熊本城一周して写真に収めてきました。細川刑部邸の紅葉は夜間のライトアップもやてるようですよ。
パッと見には中々進んで無い様に見える熊本城の再興も少しずつではありますが着実に進んでいるようです。また時折進捗をブログでもアップしていきたいと思ってます。

そうそう、市役所の14階からだと飯田丸を始め熊本城を一望できますよ〜。
返信する
ログビルさんへ (taka)
2016-11-30 22:40:02
あら~ニアミスしたかもしれませんネ(笑)
私は1時から30分ほど
あの辺をウロウロしてました。
夜のライトアップもきになりますネ~

市役所からの熊本城は是非
次回出掛けてみたいと思います。
返信する
Unknown (3丁目のhiro)
2016-12-01 00:12:01
B系統に乗られたのが初めてとは意外でした。(笑)

洗馬橋から新町までの専用軌道は短い距離ですが、路線の中で唯一遮断機付きの踏切もあって昔の街並みの風情が大好きです!
返信する
3丁目のhiroさんへ (taka)
2016-12-01 07:14:14
B系統は蔚山町までは乗車したことがありましたが
その先はなかなか機会がなく初めの乗車でした。
上熊本駅には熊本電気鉄道・上熊本線がありますが
こちらもまだ乗車してないのでいつかと思ってます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。